見た目は金平糖なのに実は極小あられ!不思議なお菓子 南青山雲月の「星月夜」
東京・南青山にある「雲月」は、京都の出町柳近くにある料亭御所雲月の土産物だけを扱う、隠れたお店。 前回は、「唐辛子・陳皮・白ゴマ・黒ゴマ・粉山椒・…
見た目は金平糖なのに実は極小あられ!不思議なお菓子 南青山雲月の「星月夜」
東京・南青山にある「雲月」は、京都の出町柳近くにある料亭御所雲月の土産物だけを扱う、隠れたお店。 前回は、「唐辛子・陳皮・白ゴマ・黒ゴマ・粉山椒・…
洋菓子研究家
木村幸子
あなたはまだ知らない!究極のぼたもち3選
「御萩(おはぎ)」と「牡丹餅(ぼたもち)」の違いってご存知ですか。実は、どちらも基本的には同じで、どちらも米ともち米を混ぜて炊き、丸めて餡などで包ん…
ippin編集部のお取り寄せ
噂には聞いていたけれど午前中に売り切れる「清寿軒」の大判どら焼き
日本橋からほど近い人形町は和菓子の老舗の多いところ。その中でも創業156年を超える老舗清寿軒のどら焼きはいきなり行っても買えない事がある。風情のあるお…
パンシェルジュ
石野衣絵子
これがA級レベルのサクサク感!一度は食べたい高級スナック7選
今回は「プチA級スナック」をご紹介します。プチA級スナック菓子とは、普通のスナック菓子に比べて、ちょっとだけ値がはって、少し贅沢で、ちょっとだけ自慢…
ippin編集部のお取り寄せ
こんな味今までなかった!スタンダードな味と違うけど絶品!変り種プリン3選
みなさんは、プリンの語源をご存知ですか?英語で言うと「Pudding(プディング)」となり、もともとは腫れ物を指す語であったとされています。それが、蒸し料…
ippin編集部のお取り寄せ
毎朝「朝一番」で仕入れる新鮮な卵で作った三友堂の「鶏卵花生せんべい」
よく、「素材にこだわったから美味しい」とか「丹精込めてつくりました」っていう売り文句を目にしますよね。よく販売促進やPOPの書き方で講演する機会を頂く…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
まだ行列が絶えない高級ポテトチップス「グランカルビーしお味」
『グランカルビー』は、「関西で人気があるポテトチップスがある」と家族に聞いて知ったきっかけでした。実店舗では阪急うめだ本店でしか購入することができ…
空飛ぶ日本酒広報 女優 きき酒師
福山亜弥
もみじ饅頭だけじゃない!広島の隠れ名物「メープルもみじフィナンシェ」
広島に行った友人から、お土産として頂いた「メープルもみじフィナンシェ」。広島といえば、「もみじ饅頭」の和菓子のイメージでしたので、こんな商品があるの…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
天然えびの彩りと九条ねぎの香ばしさが光る京都的なえびせんべい
大阪は大都市ゆえに美味なる料理がたくさんあります。当然にお土産的な逸品も数多く、まさに目移りしてしまいます。僕が良く利用する大阪空港(通称:伊丹空港)…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
金沢で生産が追いつかない松葉屋の「栗蒸しようかん」と「比咩くるみ」
新幹線が開通してからの金沢で、特にリピーターの人気が高く、生産が追いつかないと言う「松葉屋」の栗蒸ようかん。
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
横濱には黒船もいる! 大人のハーバーは洋酒と合わせるのも粋
YOKOHAMA 港町を代表する洋菓子と言えば、ありあけの横濱ハーバー。 このしっとり感、贅沢な材料だけにこだわった上質な味わいは 横浜土産の絶対的なエース…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
あなたはまだ知らない!究極のいちご大福3選
和菓子の中でも、常に人気ランキング上位に入ってくるものの中に「いちご大福」があります。生地と餡そしてイチゴとシンプルな和菓子ですが、その3つの絶妙な…
ippin編集部のお取り寄せ
デスクワークのお供!気づいたら食べすぎちゃってる絶品ナッツ3選
最近では栄養価にも注目されるようになってきているナッツ類。手軽に口に放り込むことができるので小腹が空いた時に重宝しますよね!今回は、オフィスの机に忍…
ippin編集部のお取り寄せ
超有名ホテルの総支配人もお遣い物に選ぶ老舗抹茶スイーツ「つばらつばら 抹茶」
今回ご紹介したい銘菓は京都にある老舗和菓子屋の「つばらつばら 抹茶」といい、見た目はまるで「半月形のどら焼き」ですが、頂いてみるとどら焼きとは全然…
料理研究家
売間良子
農水大臣賞2度受賞!南国高知の太陽の恵み「土佐文旦」
親しい友人から頂いた旬の文旦が感動の美味しさだったので、その絶品の味わいを今回はご紹介します。早春を感じさせる爽やかな香り、ほどよい酸味とコクのあ…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
年に200kgしか取れない国産わらび粉で作るその名にふさわしいわらび餅「至高」
春が近づき暖かくなってくると自然と食の指向も変わってきますね。 今回ご紹介するのはそんな春を迎えるのにピッタリな京都 笹屋昌園さんの「わらび餅」で…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
【やめられない止められない】パリパリポリポリがクセになるマメな豆菓子10選
誰にでも、知らず知らずのうちに手が止まらず豆菓子を想定以上に食べてしまった経験があるはず。他のお菓子を食べるなら栄養のあるナッツの方が良いと、自分…
ippin編集部のお取り寄せ
富山土産の新定番!北陸新幹線の形をしたささら屋の「しろえびせんべい」
昨年、北陸新幹線が開通になり友人が富山へ旅行に出かけました。そのときお土産に買ってきてくれたのが、北陸新幹線「かがやき」の形をしたお煎餅「しろえびせ…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
魅惑のサックサク食感は行列必至!並んででも食べたい愛され度満点のタルト7選
話題になったスイーツといえばパンケーキをはもちろん、タルトも忘れてはなりません。行列を作るタルトスイーツの人気はまだまだ衰えをしらず、今度は甘くない…
ippin編集部のお取り寄せ
県民以外は知らない!?ご当地のソウルフード甘さ控えめ“まんじゅう”8選
和菓子でも定番なのが饅頭。饅頭は、小麦粉などを練って作った生地で小豆餡などの具を包み、蒸したお菓子で、中国の饅頭(マントウ)が変化してできたものと…
ippin編集部のお取り寄せ