子供には内緒の……ママのおやつミントの香りが爽やかなチョコレート
今回ご紹介したいのは「ミント」というチョコレート。白金台にあるショコラティエ・エリカのものです。 最初にこちらのチョコレートを口にしたのは、大学生…
子供には内緒の……ママのおやつミントの香りが爽やかなチョコレート
今回ご紹介したいのは「ミント」というチョコレート。白金台にあるショコラティエ・エリカのものです。 最初にこちらのチョコレートを口にしたのは、大学生…
料理家
吉永麻衣子
祖父が教えてくれた素敵な味。ずっと変わらないしろたえの「レアチーズケーキ」
私の祖父は赤坂をこよなく愛した人で、子どもの頃よくいろいろなお店に連れていってもらいました。赤坂といえば大人の街というイメージで、この街を歩くと少し…
日産自動車株式会社 秘書
佐藤直子
「くずきり」を食べる前の一押し(ひとおし)はご自身で!
5月も終わりに近づき、最近はめっきり暑くなってまいりましたね。 ゴールデンウィーク初日に友人が講師をしているお煎茶のレッスンを受講してからというもの…
料理研究家/野菜ソムリエ
大久保舞子
銀座の歴史がはぐくむ銘品、たちばなの「かりんとう」
尊敬する年上の友人から頂いた銘品。銀座たちばなの「かりんとう」です。丁寧に包まれた上質な包みをほどくと、のしがついた箱があらわれます。 その箱の中…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
宮沢賢治の童話の世界で見つけた、モーリオの「くるみクッキー」
先日、盛岡へ出かけた。 数年前にある雑誌で、盛岡の街が特集されていた。 小さな喫茶店や民芸品を扱う店が出ていたのだけれど、地元の暮らしにしっかり根…
Y+Associates 代表
麻生要一郎
名古屋のお菓子は半端じゃない!本気度MAXのせんべい3選
名古屋に旅行に行った際、皆さんは何を買いますか?きしめん、みそかつなど他の地方には無い食はすぐに思いつきますが、意外と手土産となるとパッと思い浮か…
ippin編集部のお取り寄せ
北海道・知床で自生する“こけもも”が入った甘酸っぱい「こけももタルトケーキ」
北海道の斜里町は2005年に世界自然遺産となった知床の西側に位置する、人口約12000人の町です。知床五湖やプユニ岬、カムイワッカ湯の滝など、まさに風光明媚…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
「薄皮饅頭」に込められたあんこへの想い。福島に柏屋「薄皮饅頭」あり!
創業は、ペリー黒船が来航(!)する一年前の嘉永五(1852)年。 柏屋の初代当主、本名善兵衛は「病に薬がいるように、健やかな者に心のなごみがいる」との思…
FoodniaJapan株式会社代表取締役
松田龍太郎
千駄木のパリットフワット・自然の恵いっぱいのパンと焼き菓子
新緑になると思い出す私の愛してやまないお店「パリットフワット」。出会ったのは10年以上も前になりますが、その頃から大好きで仕方ないパン屋さんです。小さ…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
知らないと損!日本全国の絶対食べたい絶品プリン10選
毎月25日はプリンの日だぞうです。一口食べれば思わず「にっこり=25」してしまう、プリンにぴったりあった日ですね。こどもの頃は、毎日がプリンの日だった…
ippin編集部のお取り寄せ
夏の風物詩が販売開始!「もっちり」を味わいたい仙太郎の若あゆ
最高気温が30度にもなって、もはや夏と言っても過言ではないような今日この頃。この時期になると食べたくなるものの一つに、「若あゆ」と呼ばれる、いわゆる鮎…
美容ライター
前田紀至子
私の原点、愛情が詰まった自由学園のクッキーは最上のお味
みなさんの原点になる食べ物は何ですか? 私がよく生徒さんたちに伺う質問です。ご回答はほんとうに様々で、みなさんの色々な思い出を伺って楽しいひととき…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
手作りにこだわる、伊勢名物「生ういろ」の専門店「虎屋ういろ」
室町時代から食されてきたという蒸し菓子「ういろう」。「虎屋ういろ」は、伊勢土産としては隠れた存在ながら、大正12年に創業し、昭和13年に「ういろう」専門…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
「和のかし 巡(めぐり)」の健康に配慮した和スイーツ
代々木上原に、新感覚の和スイーツのお店「和のかし 巡」を訪れました。 安心&安全な原材料のみを使用しているのはもちろんのこと、血糖値やコレステロール…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
カナダケベック州産メープルをふんだんに使った、イラストが凄くキュートなクッキー
メープルシロップに目が無い私は、“メープル”と書いてあるスイーツを見かけると買わずにはいられません。以前、東京駅で見つけた「ザ・メープルマニア」もそ…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
抹茶スイーツの定番!濃厚でなめらかな口どけの「抹茶生千代古齢糖ケーキ」
爽やかなすごしやすい気候が続く5月。 そんな新緑、新茶の季節に味わいたいお菓子といえば、抹茶の鮮やかな深い緑色が美しい、京はやしやの「抹茶生千代古…
日本文化の伝道師/JTCL代表取締役
神森真理子
芦屋女子おすすめ!キュンとくるpetit bisouの可愛いスイーツ
5年ほど前から、東京から月に1度だけ夙川沿いの閑静な住宅地に伺い、お花とテーブルコーディネートのレッスンをしているのですが、芦屋女子はプレゼントがさか…
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
「○○といえば、○○」私は黒飴といえば、松屋生黒飴なんです!
「〇〇といえば、〇〇」というふうにあるカテゴリーで限定した時に、パッと頭に浮かぶ物ってありますよね。人それぞれですけど、特定のカテゴリーで「〇〇とい…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
これを食べるために大阪旅行したくなる!大阪の絶品チーズケーキ3選
大阪の食べ物といえば、たこ焼きやお好み焼きというイメージがありますが、スイーツのイメージはあまりないかもしれません。B級グルメのイメージが強い大阪で…
ippin編集部のお取り寄せ
福岡の塩をかけて食べる「花塩プリン」
ゴールデンウィーク中に糸島へ行ってきました。近頃は福岡に行った際には訪れたいと、県外からよく言われる糸島。その糸島のイメージはきっと海が綺麗な景色…
スイーツプランナー
山口真理