標高1100mの長野県木曽からの贈り物「開田高原アイスクリーム」
暑い季節になると、毎日のように甘く冷たいアイスクリームを欲してしまうもの。年中旅をしている私は、地方で珍しくて美味しいアイスクリームを見つけると自…
標高1100mの長野県木曽からの贈り物「開田高原アイスクリーム」
暑い季節になると、毎日のように甘く冷たいアイスクリームを欲してしまうもの。年中旅をしている私は、地方で珍しくて美味しいアイスクリームを見つけると自…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
真のチョコレート好き!硬派なチョコレート専門店「ベンチーニー」のタブレットチョコ
今回ご紹介するのは、去年京都にオープンしたばかりのチョコレート専門店「BENCINY」さんです。 こちらのオーナーは元カメラマンという異色派ですが、「bean…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
カステラの王道「文明堂」が作る!デザインがキュートで食べやすい「おやつカステラ」
「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂」のフレーズでもお馴染みの文明堂。 どこに行っても販売されている、1900年(明治33年)のカステラの老舗です…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
卵も乳製品もゼロ!ヴィーガンなる、癒しのザクザククッキー
日本でもまだ珍しいヴィーガンのマフィン屋「七曜日」さん。ほっこりしたお店です。店構えもどこかゆるやかで優しく、でも強い。 卵に牛乳、バター、生クリ…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
「諸々の物を越えるほどの旨さだ!」と言われたのが由来とされる「もろこし」
その昔、このもろこしというお菓子は、秋田の殿様佐竹藩主への献上菓子として使われていたようです。 その時お殿様から、「これは諸々の菓子を超えていく旨…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
夏の名古屋土産にぜひ!ぷるるん、もっちり新食感「わらびういろ」
名古屋駅にはおいしい土産物が沢山あって、出張に行くたびに選ぶのが楽しく悩んでしまいます。定番のものもいいのですが、これからの暑い時期にぜひオススメし…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
創業以来作り続ける餡と、まるごと一粒使った栗との相性に感動!の山形銘菓
山形出身の方が実家に帰った際に間違いなくおすすめできる手土産としていただいたのが、山形県鶴岡市にある老舗「木村屋」の「楽(らく)」という和菓子。 …
洋菓子研究家
木村幸子
相撲の街、バカンスの入口
両国駅といっても、JRと都営地下鉄大江戸線では近隣の風情がまるで違う。全線開通が2000年と、新しい路線である大江戸線の両国駅は清澄通りの地下、つまり南北…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
甘くてジューシー!夏の風物詩、おいしいメロン
6月に入ると気になりだすのがお中元。「お世話になったあの方に何を贈ろうか?」と、毎年頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?今回は、そんな悩み…
ippin編集部のお取り寄せ
市場にはほとんど出回らない幻のメロン、JA茨城旭村の「プレミアムメロン」
子供の頃は大好きなフルーツ、今は料理でも重宝する「メロン」。 最近では、縁あって故郷である茨城県の鉾田市から「鉾田メロン特命大使」にも任命され、今…
「HATAKE AOYAMA」総料理長
神保佳永
究極のさっくり食感!サクサクがたまらない極上パイ菓子6選
小麦粉やバターなどから作った生地(パイ生地)に、甘く煮た果実類、ナッツ類、肉類など他を包み込みオーブンで焼き上げたお菓子「パイ」。生地が層になってい…
ippin編集部のお取り寄せ
パブロピカソもビックリ、チーズケーキの革命児。
ま、ま、ま、ま、まさかの大好物達(私のです)が集結したデザートに出逢いました……。でも、期間限定なので(6月14日まで)、もうそろそろ販売終了なんです…
「そのやま」店主・フードクリエイター。
園山真希絵
忘れられない香港土産No1ジェニーのクッキー
海外のお土産で忘れられないものがいくつかありますが、その中でも一番はやはり香港のジェニーのクッキーです。 香港で常宿としているペニンシュラから、…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
22度を超えたら食べたくなる!冷え冷えでおいしいフローズンアイス
暑くなると、何か冷たいものが欲しくなりますよね。アイスクリームやかき氷食べたくなるのは、実は気温が関係していることを知っていましたか? 気温が22度…
ippin編集部のお取り寄せ
台湾産パイナップル丸ごと1個入!台北の人気お茶屋の濃厚・無添加パイナップルケーキ
台北へ行ってきたばかりなので、今回は台湾土産の定番パイナップルケーキのオススメをご紹介します。 この頃は素材もパッケージにもこだわったワンランク…
地中海の食・音楽のコーディネーター
おきよし(沖淑子)
秋田で超有名。60年以上のヒット商品「金萬」
古くから秋田には名物と呼ばれる一品が数多くあります。「稲庭うどん」に代表される主食のタイプから、「いぶりがっこ」のように付け合せ、そして「しょっつ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
きれいな蛤の貝殻を開けると、寒天で固めた琥珀羹が現れる夏の涼菓
京都にある「御菓子司 亀屋則克」さんの「涼菓 浜土産 (はまづと)」は、見た目が蛤そのままの和菓子。 檜葉(ひば)をあしらった磯馴籠(そなれかご)に…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
まるで日本人を象徴したかのよう!おしゃれで品格のある和菓子5選
日本が誇る、華やかで美しい「和菓子」。繊細な味と四季を感じさせる独自のデザインは、海外からも注目の的です。そしてその姿こそ、まさに日本人そのもの。お…
ippin編集部のお取り寄せ
博多の代表格!お面までついている「二〇加煎餅」
もうすぐ福岡に夏がやってきます。あと1か月を過ぎると博多の街では、「博多祇園山笠」という博多の街が一丸で1年かけて取り組まれるくらいのお祭りが行われ、…
スイーツプランナー
山口真理
会津藩御用の茶問屋が作る、フルーツや餡がたっぷり入ったカステラ「かすてあん」
今回ご紹介する福島の「上菓子司会津葵」さんは、元は会津藩御用の茶問屋だった、由緒ある菓子屋さん。福島に旅行に行った際に、歴史ある「上菓子司会津葵」さ…
元プロマラソンランナー
有森裕子