メゾン・ド・プティ・フールの本格濃厚プリンと焼き菓子を手土産に
日本で初めての焼き菓子専門店メゾン・ド・プティ・フール。店名は、「ひとくち菓子の家」という意味だそう。最寄り駅は西馬込ですが、駅からはかなり離れた住…
メゾン・ド・プティ・フールの本格濃厚プリンと焼き菓子を手土産に
日本で初めての焼き菓子専門店メゾン・ド・プティ・フール。店名は、「ひとくち菓子の家」という意味だそう。最寄り駅は西馬込ですが、駅からはかなり離れた住…
国際プリン協会 会長
たんのえみ
野菜を美味しく食べられる麻布十番の新名物!? 野菜の和菓子
麻布十番の二の橋近くにある「麻布野菜菓子」とストレートなネーミングのお店。屋号の通り、野菜をふんだんに使用した和菓子屋さんです。人気の商品は野菜餡…
食卓クリエーター・料理研究家
佐藤紀子
口の中でとろける、一口サイズの大学芋
銀座三越のスイーツ売り場で出会ってから、銀座に行くたびにお買い上げしてしまうCAIMON(ちゃいもん)の一口サイズの大学芋! 大学芋がそれほど得意ではなか…
食卓クリエーター・料理研究家
佐藤紀子
舌先から官能的なフランスを体感!洋酒の効いた【フルーツケーキ】
1968年、日本で初めて誕生したフランス人によるフランス菓子専門店“ルコント”。 ~Tout a la Francaise~(万事、フランス流に)を信念に、本場の伝統や、製法…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
キャラクターケーキ史上最強!?の愛されスイーツ
東日本の住人なら毎日のようにお世話になっている、このキャラクターのスイーツはあまりにもキュート。「かわいすぎるスイーツ」として有名です。 作者であ…
料理写真家
今清水隆宏
1枚1枚心を込めて作られる老舗の煎餅
「松﨑煎餅」は、1804年(文化元年)に初代・松﨑惣八が芝魚籃坂にて創業したといいますから、200年以上もの歴史を持つ老舗中の老舗です。三代目・宋八が1865…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
見た目もよし、パッケージもよし、プリンでサプライズはいかが?
プリンはいつでも誰にでも喜ばれる定番のお土産もの。でも、たまには「アッ」と言わせてみたい。そんなあなたには、キャトルの【うふプリン】はいかがでしょう…
国際プリン協会 会長
たんのえみ
きめ細やかな「配慮」と「察する」ことを大切に
日産自動車株式会社としては、お中元・お歳暮はいただかないというコンプライアンス上の定めがありますので、お礼とお詫びの書状を添えて、お返しできるもの…
日産自動車株式会社 秘書
佐藤直子
スイス老舗ショコラトリーが贈る【バウムクーヘン】
一本仕上げるのに、一層一層と何回も続けて生地をかけて焼き上げる事を繰り返す『年輪の焼き菓子』(独語)を意味するバウムクーヘン。ゆっくりと時間をかけて…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
秋の味覚、さつま芋の王様『蜜芋』の絶品スイーツ
「太陽の色をした蜜芋で砂糖を使わないプディングができました!」そんなキャッチフレーズに引き寄せられて出逢った『夢のまた夢』の芋蜜プディング。六本木ヒ…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
世界チャンピオンが作る季節限定のスイーツ
四季をスイーツでも感じてもらいたいので、季節の素材を活かした商品を提供している、新百合ヶ丘(神奈川)にあるお店、「パティスリー・エチエンヌ」。 こち…
EN VEDETTE オーナーパティシエ
森大祐
mihopanのキュートなポップケーキ!!!
きれいなイエローパッキンが入った透明ケースの中に、ハロウィンのオバケをデザインしたポップケーキが2本。その姿がかわいくて、自然と顔がほころんでしま…
菓子研究家
宮沢うらら
焼き立てのバスク銘菓は女子トークの癒し存在
日本洋菓子界の重鎮の一人であるオーナーシェフの栁 正司 氏が産み出す洋菓子は、『日本人による日本人のためのケーキ』を元に日本人の好みや体に合わせたケー…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美