天賦の才が生み出す宝石!ベルギー最高峰のチョコレート「ガレー」
ベルギーで異例のスピードで「王室御用達」として認定されたチョコレートブランド『ガレー』。オーナーであるジャン・ガレーが自身のブランドを立ち上げたの…
天賦の才が生み出す宝石!ベルギー最高峰のチョコレート「ガレー」
ベルギーで異例のスピードで「王室御用達」として認定されたチョコレートブランド『ガレー』。オーナーであるジャン・ガレーが自身のブランドを立ち上げたの…
大使館
ベルギー・ワロン地域政府AWEX
繊細な職人技が作り出す名作。開発まで4年を費やした「さが錦」
九州は、長崎県生まれ佐賀県育ちの私ですが、東京生活も随分と長くなりました。東京の水、空気、そして、酒が、合っていたのでしょうか(笑)。早40年の歳月が、…
フードスタイリスト
マロン
春の陽気に包まれながら熊本のスパークリングで乾杯!「スパークリングATSU」
こんにちは、熊本マイスターの大平みなです。春の日差しがここちよい、ガーデンパーティーがぴったりの季節になりましたね。そんな春の乾杯に、熊本産のスパー…
フリーアナウンサー/ナレーター
大平みな
季節ごとに発売される信州高原『みすゞ飴本舗』の四季のジャム!
家庭で焼きたてのパンが食べられたらいいなと作り始めたのがきっかけで、パン教室を主宰することになって11年目に入りました。パン作りをするにあたって材料…
パンシェルジュ
石野衣絵子
レモンの酸味と爽やかさをしっかり味わえる、レモンを使った焼き菓子3選
手土産やギフトに選びやすい「焼き菓子」。種類も豊富になので、選ぶとなるとつい同じモノを選びがちに。今回は酸味と爽やかさをしっかり味わえる、レモンの魅…
ippin編集部のお取り寄せ
母の日のギフトに! 代官山シェリュイの「プティ・フール・セック&サレ」
昨年末に素敵な女性の先輩から、年末のごあいさつとしてとてもキュートなギフトを頂きました。本当にかわいくておいしくて……気がついたら独り占めしてしまい…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
「知る人ぞ知る京の逸品」と食のプロにも評される「すぐり」の『ちりめん山椒』
独特の香りとピリッとした刺激が魅力の山椒。今がまさに旬の食材で、「木の芽」や「花山椒」は4月から5月にかけて、「実山椒」は6月頃に旬を迎えます。「木の…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
金沢土産に!栗の香りがほっこり残ったしぶ皮栗
金沢のにし茶屋街にある人気の甘納豆専門店『甘納豆かわむら』。夕方、比較的静かな時間になっても、このお店はたくさんのお客さんで賑わっています。老舗の多…
アートディレクター・プロデューサー
渋井しほり
一生に一度だからきちんとしたい!結婚の挨拶で訪問するときに持って行く手土産
結婚の際のご両親へのご挨拶、これぞ一生に一度のことなので失敗は絶対にできませんよね。そんな時、手土産をもっていけば場が少し和むというもの。そこで今…
ippin編集部のお取り寄せ
サクッとしっとり。京都土産に、上品な抹茶バターサンド「みどりあはせ」
一年を通して、国内・世界中の観光客が日本で訪れたい都市ランキングで1位に選ばれたことがある程人気の高い観光スポット【京都】。春の桜も、秋の紅葉の時…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
食欲のない夏にもおすすめ!喉越し滑らかな日本三大うどん「稲庭うどん」
こんにちはベリッシモです! 前回に続き、秋田の食を紹介します。暑くなってきて食欲がなくなると食べたくなるのがそうめんだよね! 僕も夏のそうめんが大好…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
威風堂々たるスタイルを貫く『ル・ショコラ・アラン・デュカス』のショコラ
再開発が進む中央区日本橋に、3月26日にオープンした『ル・ショコラ・アラン・デュカス』。本店のあるパリ以外では、東京・日本橋がはじめての海外出店となっ…
ファッション評論家
黒部和夫
食べて旅して綺麗になろう:宮崎県編part2
みなさん、日本のマンゴーを食べたことありますか?沖縄や宮崎などで採れるマンゴー。なかでも宮崎のものは「太陽のタマゴ」といわれるほど、真っ赤に熟した濃…
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那
源氏物語から生まれた“美しい和菓子”は ハイカラ神戸の味
今回は、神戸の菓子をご紹介します。150年前、国際港となった神戸は様々な文化の香りを纏った魅力的なたくさんのものを生み出してきました。例えば、菓子な…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
東京でしか買えないから絶対喜ばれる!いま人気のおすすめ手土産
最近では東京ミッドタウン日比谷もオープンし、話題のスポットが立て続けに増える東京。皆さんは話題のスポットにお出かけしてみましたか? 今回は、東京でし…
ippin編集部のお取り寄せ
66年間変わらない、こだわりが詰まった『きくち』の梅ヶ枝餅
学門の神様として知られている太宰府天満宮の名物、梅ヶ枝餅。餡が入った焼き餅に梅の印が押されており、大変シンプルでありながらも、お店によってそれぞれの…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
母と娘が繋ぐ雪国の酒「越後雪紅梅」
新潟県の長岡市といえば、夏の花火と冬の雪。 雪は春になると、ミネラルを沢山含んだ水として田んぼに流れ込み、 美味しいお米ができる要素になってい…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
島田屋製菓「長崎バウムクーヘン」は下町が誇る優しい口どけのバウムクーヘン
バウムクーヘン「特大」 「なんて美味しいバウムクーヘンなのでしょう!」と感激した『島田屋製菓』の「長崎バウムクーヘン」と出合ったのは、新卒で入社し…
秘書
水越かをり
濃厚に次ぐ濃厚!これでもかというほどの濃さがたまらない濃厚スイーツ
口に入れると広がる濃厚なスイーツは満足度も高く、想像しただけで食べたくなりますよね。少しカロリーが気になりますが、たまにはカロリーを気にせず、普段…
ippin編集部のお取り寄せ
東京ミッドタウン日比谷に来たならついでに買うべき!日比谷界隈の人気スイーツ3選
東京ミッドタウン日比谷がオープンして、ますます人気になりつつある日比谷エリア。ミッドタウンが注目されがちですが、その周りにも沢山おいしいお店がありま…
ippin編集部のお取り寄せ