リッチな味わいで気分が上がるヘーゼルナッツクリーム 「ラ・クレーマ」
1884年にローマの宝飾店から歴史を刻み、世界中から愛されているイタリア高級宝飾品ブランド『BVLGARI (ブルガリ)』が2007年新たに日本発進として誕生させた“…
リッチな味わいで気分が上がるヘーゼルナッツクリーム 「ラ・クレーマ」
1884年にローマの宝飾店から歴史を刻み、世界中から愛されているイタリア高級宝飾品ブランド『BVLGARI (ブルガリ)』が2007年新たに日本発進として誕生させた“…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
ゴハンのお供に最高!他の料理を忘れるほどの至福を味わえた招福楼の「鰻山椒煮」
招福楼丸の内店にお食事に行ったとき、素晴らしいお料理に心もお腹も満たされていたところ、最後にお茶づけがでてきた。もう、お腹いっぱい、…いらないわ。白…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子
冬の宝石「黒トリュフ」みたいなポンデケイジョ
いよいよ今年も残り僅か。年末年始は何かと手土産が欠かせないシーンが多いものです。手土産といって連想するものはやはりスイーツ系が多いのですが、難しい…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
各界の著名人たちも愛用!東郷神社で買える宝石のようなお清めの岩塩「福しお」
塩の仕事に携わっていると、食べる塩だけでなく色々な切り口で塩と接することになります。その中でも、「塩と神事」というのは切っても切れないものなのだなあ…
ソルトコーディネーター
青山志穂
耳まで柔らか!完全無添加の最上級食パン「PANYA ASHIYA TOKYO」
芦屋にある人気の食パン専門店『PANYA ASHIYA』が駒沢にオープンしたので、早速行ってきました。
料理研究家
石松利佳子
黄柚子と黒胡椒が出会ってしまった!新ゆず胡椒「大吟 黒」
ゆずの加工品はおよそ全国で作られていると思う。これまでも島根は津和野、益田、高知は馬路村、大分は中津江村、宮崎は銀鏡などのゆず加工品を味わい、どれも…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
ホリデーシーズンのお楽しみ!『タンネ』のシュトレン
12月から1月にかけて、街が華やかに色づくホリデーシーズンのお楽しみの一つといえば、シュトレン。日々、パン生地にドライフルーツやナッツの風味が移ってい…
美容ライター
前田紀至子
今年の一皿「鶏むね肉」にぴったりなソースはこれ!うま味抜群のチリ&ジンジャー
鶏肉好きな私が大興奮する朗報が入ってきました。「ぐるなび総研」が発表した、日本の世相を反映し象徴する2017年「今年の一皿」に「鶏むね肉料理」が選ばれた…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
ギフトに最適!フランスから初上陸のメゾンブレモンド1830「フレーバービネガー」
ご近所ギンザシックスに、待ちに待ったロクシタンの創業者オリビエ・ボーサン氏が1830年にプロヴァンスではじめたグルメグロサリー、『メゾンブレモンド1830』…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
世界一と評判!『ホテルオークラ東京』のフレンチトースト
映画で初めて知った料理がある。1979製作、日本ではその翌年に公開されたアメリカ映画『クレイマー、クレイマー』をご覧になったことのある方は多いだろう。…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
鮮やかな果実味を堪能!目黒のパティスリー『JUN UJITA』のコンフィチュール
今回ご紹介するのは『JUN UJITA』さんのコンフィチュールです。たまたま家にあった香り高いカカオのお菓子にホイップクリームと合わせてみたところ、何ともピ…
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
ぎっしり素材が詰まった知る人ぞ知る「大人の栗のシュトーレン」
天然酵母パン教室「ラ プティット タルティーヌ」を主宰している久津輪奈緒子先生の「大人の栗のシュトーレン」は8年前から試行錯誤を重ね、丁寧に作られてい…
日本フードバランス協会代表
小針衣里加
お祝いの席で喜ばれる虎屋の特別注文「赤飯」
おいしいものしか紹介したくないフードコーディネーターの三島葉子です。 おいしい羊羹で有名な「虎屋」さん。あの「虎屋」の赤飯を特別注文できるってご存…
フードコーディネーター・料理研究家
三島葉子
まるでスイーツ!寒い朝にオススメの温甘酒「浅草農園のあまざけ」
偶然ネットで出会った 浅草農園さんの「あまざけ」。米麹で作られていることと、「本当に甘くてびっくり!」という口コミが気になって購入してみました。 …
(株)ウェディングファクトリー代表
内野美佐
こんなの待ってた!フルーツのさっぱり感そのまま「Sonomama FRUIT」
ドライフルーツなのに、フレッシュ!と感じてしまうほど、フルーツそのままの味わいが美味しい「Sonomama FRUIT」。天然のフルーツの甘味と酸味をストレート…
ExecutiveAssistant
矢野茉莉子
手持ちのお茶をアレンジ!熊本産「にこまる玄米」で自分だけのオリジナル玄米茶に
お茶売り場の陰のドンである玄米茶、店によっては煎茶よりもお茶売り場を占拠することがある、誰からも愛されるお茶です。一般的な「玄米茶」とはその名の通…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
パクチー好きが作った、パクチーに合うソース「LOVEパクチーSAUCE」
グルメな友人に紹介された時は、すかさず「パクチーがどうしてもダメで」と言う私ですが、すると、そのグルメな友人がまた間髪入れず「いやいや!パクチー…
ラジオDJ/イベントMC
RIBEKA
我が家の常備品!脂とろけて旨味じゅわ~な千駄木腰塚さんの黒毛和牛コンビーフ!
先日お仕事でインタビューを受けたとき、「冷蔵庫の常備品は何ですか?」と尋ねられて確認しました。冷蔵庫には数々のお気に入り品があるなか、これは絶対欠か…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
フェラガモ由来のサン・ジュリアーノマーマレード
こんにちは。料理研究家&テーブルコーディネーターの磯部作喜子です。一世を風靡した、フェラガモのヴァラという靴をご存知ですか?このフェラガモにゆか…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
食べて旅して綺麗になろう:カリフォルニア編
秋は旅行のベストシーズン。知らない土地を訪れて、地元の美味しいお食事をいただいて、美しい景色を眺めて……。やっぱり旅って、気分も変わるし、究極の心…
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那