山あいに佇む古民家『芳泉茶寮(ほうせんさりょう)』で楽しむ「パイナップルケーキ」
いただいた住所をナビに入れて迷うことなく到着したら目の前に大きな古民家が! 房総半島の山の中に佇む大きな古民家。のどかな風景の中に『芳泉茶寮(ほう…
山あいに佇む古民家『芳泉茶寮(ほうせんさりょう)』で楽しむ「パイナップルケーキ」
いただいた住所をナビに入れて迷うことなく到着したら目の前に大きな古民家が! 房総半島の山の中に佇む大きな古民家。のどかな風景の中に『芳泉茶寮(ほう…
(株)ウェディングファクトリー代表
内野美佐
ピリッとした実山椒の刺激がアクセントに。ドライフルーツの寄せ菓子「果椒」
「山椒は小粒でもぴりりと辛い」という諺、ある意味では日本のイメージではないだろうか。山椒の英名は「Japanese Pepper」。まさに日本の胡椒なのである。…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
神戸・長田名物の牛すじ煮込み「ぼっかけ」の甘辛さがたまらない!
神戸。その地名を聞くと「国際貿易港」とか「異国情緒」とかを連想するかもしれません。現在もポートタワーや異人館、南京町など素敵な観光名所も多く、日本は…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
スティックにお湯を注いで3分待つだけで本格紅茶が味わえる『セレビティー』
探していた商品に出会った時、「人間は“あったらいいな”を叶える天才だ~!」なんて感動する瞬間がありますが、今日ご紹介するスティックタイプの紅茶、『Ce…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
さらにレア度高!入手困難な『ブルトンヌ』の限定ピンク缶
以前「ippin」でご紹介した、ビスキュイテリエ『ブルトンヌ』のクッキー缶。あれ以来、手土産として何度となく購入しました。缶のかわいさはもちろん、何し…
編集者・ライター
中田ぷう
冬のギフトの決定版!自分ではなかなか買えないもらって嬉しい「はちみつ」ギフト
特に寒さが骨身に染みる今年の冬、風邪には気を付けたいところです。少し気が緩むと風邪を引いてしまいますが、喉からくる風邪は唾液を飲み込むたびに痛み…
ippin編集部のお取り寄せ
変わらない素朴さが粋な『一元屋』の特製きんつば
うっすらまとった小麦の衣の繊細さと、食感たのしい粒あんの存在感。そのコンビネーションに惹かれるからか、たまに無性にきんつばが食べたくなるのは、私だけ…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
時間を彩る最高峰ブランド『フランク ミュラー』のパティスリーが銀座に誕生!
2017年4月に元松坂屋跡地の銀座6丁目、中央通りの一角にオープンした大型商業施設『GINZA SIX』。フランクミュラー社は過去にも、羽田空港に第2旅客ターミナル…
秘書
糟谷加奈子
日本酒を1本選ぶなら「旨・美・珍」。三拍子揃ったこんな但馬のお酒はいかが?
一番好きなお酒は日本酒。日本各地へ出かけるたびに、酒蔵を訪れたり、美味しいお酒は無いか探していたりする私が今年に入って出会った逸品がこちら! 城崎湯…
ラジオDJ/イベントMC
RIBEKA
銀座で周りと差がつく手土産を!完売必至のスイーツ!!
銀座の新名所といえば、やはり『GINZA SIX』ではないでしょうか。2017年4月に開業したこちらの地下2Fの食品フロアは、私もお土産や手土産選びに度々利用させ…
スタイリスト/パーソナルスタイリスト
金川文夫
サクサクと口の中で崩れる『代官山小川軒』のプレーンウィッチ
今まで、色々なジャンルの料理人の取材をしてきたが、実は非常に苦手の料理人がいる。どういうふうに苦手かというと、とても真面目で私の冗談が通じないタイプ…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
ビタミン、ミネラル、酵素などの栄養素がそのまま詰まってる!純国産非加熱生はちみつ
海も山もある新潟県新潟市西蒲区に、草野竜也さんという若い養蜂家がいます。養蜂家としては今年で7年目。草食系男子という言葉がぴったりな優しい雰囲気の…
にいがた観光カリスマ・バスガイド
なぐも友美
愛媛生まれの「さくらひめ」とヒノキ材を使ったティートレイ&バターナイフで安らぎを
愛媛県が10年の歳月をかけて研究・育成したデルフィニウム「さくらひめ」。花き業界でも注目され、2014年には、日本最大級の園芸展示会「日本フラワー&ガーデ…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
京都限定!和テイストが京都っぽい和チョコレート
京都というと、八つ橋や抹茶などのスイーツが人気ですが、見逃せないのが、チョコレート。あのお茶の会社がチョコレートを販売していたり、友禅の名門ブランド…
ippin編集部のお取り寄せ
阪急うめだ本店限定!おちょぼ口で食べられるお団子「まろの黒蜜だんご」
大阪のテレビ番組で差し入れして頂いた『寛永堂』のお団子です。 なかは
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
日本酒好きはお猪口でチョコレートを食すべし!?日本酒×チョコレート
酒どころ新潟では、お猪口でチョコレートをいただきます。というのは言い過ぎかもしれませんが、今回は「日本酒×チョコレート」の、まちがいなく美味しいタッ…
酒サムライ/にいがた観光特使
村山和恵
日本酒とチョコレートが奏でる豊かな味わい!メリーチョコレートの“日本酒トリュフ”
昨年、一昨年と世界最大のチョコレート展、「サロン・デュ・ショコラ パリ」で絶賛されたのが、日本酒とチョコレートの組み合わせ。 会場内で実施された…
ツタエルヒト。×フードマエストロ
齊藤美絵
『亀屋万年堂』自由が丘総本店でしか買えない「プレミアムナボナ」にうっとり
『亀屋万年堂』といえば、贈り物、お歳暮などに選ばれる和菓子、お菓子店です。中でも「ナボナ」は断トツの人気商品。「ナボナ」の美味しさの秘密は、メレンゲ…
エグゼクティブ・マナーコンサルタント
香山万由理
エクアドルだけに存在するカカオ使用!ビストロ・マルクス江藤シェフ渾身の一品
2月といえばバレンタインデー。この時期限定のショコラも多く販売されているので、男性やお世話になっている方へのプレゼントだけではなく、自分自身に購…
料理家/フードアナリスト/ライター
三神さやか
Cadeauのガレットは新食感 期間限定シーウィードはボルティエバター使用
東京駅からすぐ、大手町の最寄りの場所である丸の内の一角に、白を基調にした清楚なパティスリーが誕生しました。
エグゼクティブ・アシスタント
石田奈緒子