栗がゼッピン!秋はこれ!蒸す意味がわかる、岡埜栄泉の栗むし羊羹

栗がゼッピン!秋はこれ!蒸す意味がわかる、岡埜栄泉の栗むし羊羹

記事詳細


紹介している商品


栗と羊羹、それぞれのクオリティの高さと食感に

秋は美味しい食材が沢山あって迷うところですが、やっぱり外せない栗の菓子。豆大福で有名な岡埜栄泉さんですが、季節限定商品が楽しみでもあります。

 

以前、岡埜栄泉さんの栗饅頭をippinサイトでご紹介させていただきましたが、栗むし羊羹も外せません。いただくことも多いですが、どなたに差し上げても喜ばれる品のひとつとでしょう。

 

羊羹と蒸羊羹。違いをご存知ですか?「蒸」の一言が加わるだけで食感が断然柔らか、ねっとりまとわりつくような風合いになりますね。

栗がゼッピン!秋はこれ!蒸す意味がわかる、岡埜栄泉の栗むし羊羹

まず驚くのが、栗のクオリティの高さです。一般的な甘さの強い菓子栗や甘露煮ではありません。この栗だけ切り取って集めていただきたいくらいです。よく懐石料理の前菜の盛り合わせに秋に出る栗に似ています。ポクポクした食感は素晴らしく。

 

そこに「蒸された」羊羹がきっちり合わさっていて。なんてしっとりやわらかいんでしょう。やわらかいけれど、やわじゃない(笑)。強さを感じる羊羹なのです。甘さは優しい。羊羹苦手な人でもトライの価値ありです。

王道をしっかり、個々を味わう

「その日中にお召し上がりください」と言われやすい賞味期限短い和菓子ですが、そのセリフは無いものの、数日かけて食べ進めていくと、日々羊羹の「角」が丸くなっていくのです。これだけ見ても手作りで、柔かな羊羹であることがわかるのです。

 

そんなわけで、栗と羊羹、別々に食べてみたり、一緒に食べたりどちらもやっている私(笑)。オタクなもので。

虎ノ門の岡埜栄泉さんでは笹にくるまれていて、栗蒸羊羹の定番の見た目。パッケージで外れないところも老舗らしい安心感です。

栗むし羊羹

虎ノ門岡埜栄泉 住所:東京都港区虎ノ門3-8-24 t

※掲載情報は 2016/11/01 時点のものとなります。

  • 13
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
栗がゼッピン!秋はこれ!蒸す意味がわかる、岡埜栄泉の栗むし羊羹
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

小倉朋子

(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー

小倉朋子

(株)トータルフード代表取締役/亜細亜大学講師/「食輝塾」主宰/日本箸文化協会代表/農水省関東農政局食育推進ネットワーク幹事/ジャパンビアソムリエ協会マナー顧問/(社)エチケット・マナー協会理事

来世も再来世も食の仕事を!生粋の食マニア。トレンド、食文化、お取り寄せ、マナー、ダイエット、食育、伝統食…専門は広く、多角的に食の提案しています。どんなメニューも可能、店舗、食品関連のメニュー開発から一連のフードプロデュース多数。世界の食事マナーと食を総合的に学び生き方を整える「食輝塾」主宰。20年近く一度も同じ内容せず毎月開催を更新中!

●メディア
NHKラジオ番組3年以上レギュラー講師、日テレ「世界一受けたい授業」、テレビ朝日「芸能人格付けチェック」、はなまるマーケットなど出演、新聞、雑誌連載

●著書
『私が最近弱っているのは毎日「なんとなく」食べているからかもしれない』(文響社)、『世界一美しい食べ方のマナー』(高橋書店)、『愛される「ひとり店」の作り方』(草思社)、『「いただきます」を忘れた日本人』(アスキー新書)、『グルメ以前の食車マナーの常識』(講談社)ほか、ベストセラー多数

次へ

前へ