長崎行くなら買ってきて!出張土産にお願いしたい長崎の“いじでうまかもん”
ちゃんぽん、皿うどん、トルコライス、ミルクセーキと名物グルメがいっぱいな長崎には、知る人ぞ知るグルメがまだまだたくさんあります。ここでは長崎への出張…
長崎行くなら買ってきて!出張土産にお願いしたい長崎の“いじでうまかもん”
ちゃんぽん、皿うどん、トルコライス、ミルクセーキと名物グルメがいっぱいな長崎には、知る人ぞ知るグルメがまだまだたくさんあります。ここでは長崎への出張…
ippin編集部のお取り寄せ
能登半島で生産されている卵を使った無添加のふわふわ「純生ロールケーキ」
数年前からロールケーキがブームになり、全国でたくさんのロールケーキが作られていますが、今回ご紹介するのはその中でも私の一番お気に入りのロールケーキ…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
博多名物の明太子がからすみに?バーカウンター「サンボア」の人気商品が全国区に!
ちょっと前に、友人との食事会の前に使わせていただいた、ある立飲み屋さんで出会ったのが、「博多明太子からすみ」で、お店のレジのそばに置いてあったんです…
元プロマラソンランナー
有森裕子
【保存版】日本酒の楽しみ方を知るプロ10人が選んだ銘酒10本
日本酒が最近改めて注目を浴びています。お祝いや宴会などお酒や食事を楽しむ機会にインドア、アウトドアでも日本酒を飲むことが多いと思います。今回は、常温…
ippin編集部のお取り寄せ
【引越の挨拶】第一印象が良くなるカジュアルな手土産
3月は引越しのシーズン。引越しを計画されている方も多いのでは。新しい家でのインテリアやレイアウトにいろいろと思いが先行してしまいがち。新しい環境で気…
ippin編集部のお取り寄せ
イタリアの魚醤「コラトゥーラ」で古代ローマ料理レストランの味を
先日ローマに行ってきまして、かねてから念願の古代ローマ料理レストランを訪ねることができました。 現在のイタリア料理はトマトを多用しているため赤っぽ…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
ポルトガルから伝来したビスケットが日本で愛され続ける理由
1543年、種子島に漂着したポルトガル人は鉄砲とともにビスケットを日本に伝えました。ビスケットの語源はラテン語のBiscotum Panemで、2度焼きしたパンという…
ポルトガル大使館
ビスケットの日に学ぶ!ビスケットとクッキーとサブレの違い
2月28日はビスケットの日! 161年前のこの日、パンの製法を学ぶために長崎に留学していた柴田方庵が、萩信之助にパン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビ…
ippin編集部のお取り寄せ
大人にこそ味わってほしいイタリア貴族の正統派マーマレード
今回は、大人にこそ味わってほしい貴族の洒落たマーマレードをご紹介しましょう。 南イタリア シチリアの太陽をたっぷり浴びながら農薬不使用で元気に育った…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
時間が経っても酸化しない!?カナダの次世代スーパーオイル「カメリナオイル」
カナダの中西部に位置するサスカチュワン州。日本では、まだ馴染みがない名前のこの州はカナダ全体の農地の43%を占める大草原に囲まれた農園地帯です。この地…
カナダ大使館
フル・フル・フルーティ!宮崎ひでじビールのMiyazaki no Minori
1996年、宮崎県延岡市にある国定公園行縢山(むかばきやま)の麓にうまれた宮崎ひでじビール。“宮崎県産のものだけでビールを醸造したい”という開業からの夢…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
【どうしよう?】ひな祭りに呼ばれた時に!失敗しない手土産10選
3月3日、女の子の成長や幸福を願う「桃の節句」=ひな祭り。女の子のお友達がいるママは、ひな祭りのパーティーにお呼ばれされている人もいるのでは。 「気…
ippin編集部のお取り寄せ
宮城「鐘崎」の「大漁旗」は、まさに“大漁旗”がたなびく堂々、真剣な笹かまぼこ
殆どの皆さんがご存じないと思いますが、かまぼこには化学調味料が入っています。いわゆる「アミノ酸」と呼ばれるもの。よく、かまぼこを食べて「甘みや旨みが…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
奥出雲の森から届いたチーズ「イズモ・ラ・ルージュ」
昨年11月に開催された、第10回 ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテストのお手伝いをした際、美味しい島根県のチーズと出会いました。
ワイン・チーズ講師
佐藤玲子
おもてなしのプロが推薦!ギフトマイスターがこっそり教えるハズさない手土産
手土産やギフト選びは贈る相手の喜ぶ顔を想像しながら考えるのが醍醐味。一度贈って喜ばれたものをチョイスするのもアリですが、せっかくならギフト選びのプロ…
ippin編集部のお取り寄せ
ジャケ買い必至!おもわず飲みたくなる世界のクラフトビール
ちょっとしたパーティの時にどんな手土産を持っていこうか迷ってしまうときはありませんか?そんな時には、ちょっと珍しいクラフトビールをお勧めします。クラ…
ippin編集部のお取り寄せ
身体を温める鱈の熱々グラタン×春の予感を感じさせる「ヒューガルデン ホワイト」
そこかしこに春の気配がただよい始めているものの、まだまだ冷え込む今日この頃。そんな時は、身体が温まるグラタンと、小麦を使った優しい味わいを持つビール…
ビアジャーナリスト
野田幾子
子供の頃に感動したお菓子 博多名物「鶴乃子」
この菓子との出会いは、私がまだほんとに小さな子供の頃でした。あれはどなたのお宅だったのか、母といっしょに訪ねた先で、ふわりと軽い包みを一つ渡された…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
大げさでなくちょうどいい!プレゼントに添えたい「ちょい足し」スイーツ
借りていた物を返すとき、手土産にもう少し華を添えたいとき、気の合う友人へのちょっとしたプレゼントを渡したいときなど、気持ちプラスアルファのちょい足し…
ippin編集部のお取り寄せ
大切な人に「働くとはどういうことか?」を説明出来る福島「おくや」の豆菓子
こちらの商品ご存知の方も多いと思います。昨年、5月にテレビ東京の「ガイアの夜明け」で私の経営戦略と販売方法が特集されました。その時の商品がこの福島は…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一