名古屋の名物手土産!パリパリ感と海老の風味が口いっぱいに広がる「ゆかり」
愛知県の食べ物といえば手羽先、きしめん、味噌煮込みうどんなど沢山思い浮かびますが、今回ご紹介するのは、海老をたっぷり使った絶品のお菓子、坂角総本舖…
名古屋の名物手土産!パリパリ感と海老の風味が口いっぱいに広がる「ゆかり」
愛知県の食べ物といえば手羽先、きしめん、味噌煮込みうどんなど沢山思い浮かびますが、今回ご紹介するのは、海老をたっぷり使った絶品のお菓子、坂角総本舖…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
東京観光・帰省のお土産におすすめ!絶対喜ばれる話題の東京みやげ
夏休みで東京観光や実家に帰省する人が多いことでしょう。ここでは、休みを利用して東京へ遊びに来たら、ぜひチェックしてほしいスイーツやパンをご紹介します…
ippin編集部のお取り寄せ
還暦を迎える母へ贈りたい!感謝が伝わる特別なスイーツ3選
1956年(昭和31年)生まれの人たちが2016年に還暦を迎えます。みなさんのご両親や親戚の方で、今年や近いうちに還暦を迎えるという人のために今回、還暦を迎え…
ippin編集部のお取り寄せ
乳酸発酵の不思議なお茶 高知県の碁石茶(ごいしちゃ)
高知県の山奥にある大豊町。ここでは日本で唯一、碁石茶という発酵した、やや酸味のある不思議なお茶が作られています。私も仕事柄さまざまなお茶をいただく…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
一人前に謝罪ができたら脱新人!賢く選ぶお詫びの手土産7選
4月になって新入社員が入ってき後輩ができた人も多いのではないでしょうか。新人のときに比べて責任も増え、直接お客様関わることも多くなってきますが、そ…
ippin編集部のお取り寄せ
北海道日高のナチュラルリゾートハイジアで採れる極上はちみつ
北海道日高にあるナチュラルリゾートハイジア。 このリゾートの敷地内にある養蜂場の、オリジナルのはちみつが美味しい。やさしい香りとまろやかで純粋な…
寿司屋の女将 ブロガー
井出美香
知る人ぞ知る 四万十川の高級糸青海苔を使用した贅沢逸品「さしみ蒟蒻」
今回ご紹介するのは創業大正15年 東京・八王子に本社がある株式会社 むつみが製造する「さしみ蒟蒻」です。この商品を知ったのは、私が住んでいる近所のスー…
日本フードバランス協会代表
小針衣里加
口にした瞬間、濃厚で豊かな香り!ミレユンヌ・ユイル「ヘーゼルナッツはちみつ」
ミレユンヌ・ユイルには4種類の厳選されたはちみつがありますが、こちらの「ヘーゼルナッツはちみつ」は、まろやかなはちみつに練り込まれた、ヘーゼルナッツ…
フードビューティープランナー/モデル
渡辺弥生
静岡に行くなら買ってきて!絶対食べたい隠れ名物10選
都道府県人口は全国で10位(平成26年)、2つの政令指定都市を持つ静岡県。サッカーも盛んでプロサッカーチームのジュビロ磐田や清水エスパルス、誰でも知って…
ippin編集部のお取り寄せ
特別な日にぴったり!然花抄院の「然」かすてら
京都室町に本店がある和菓子店「然花抄院」。花ある心でお客様をもてなす場、そして菓子本来の味を楽しんで頂きたいという想いを、店の名に込めたそうです。本…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
春爛漫!いちご祭り!!いちご好き必見のいちごグルメ3選
4月に入り、日に日に暖かくなってきて、春真っ盛りですが、春と言えば皆さんは何を思い浮かべますか?今回は、春を代表する果物の代表、みんな大好き「いちご…
ippin編集部のお取り寄せ
絶対的な人気を誇る!ご当地自慢のローカルスイーツ土産5選
人気なのは東京出身スイーツだけではない! いわゆる観光土産でしかなかった銘菓や、 地元の人には愛されている狭い地域で愛されているご当地菓子は、いつしか…
ippin編集部のお取り寄せ
新生活ではじめるヘルシー自炊ができるキッチングッズ6選
4月から新生活が始まった人、春からヘルシー生活を始めようとしている人に必見のキッチングッズをご紹介します。春は新しいライフスタイルが始まる時期でもあ…
ippin編集部のお取り寄せ
“新鮮×自然”な味!日本初上陸のキッピーズココクリームのオーガニックアイス!
出会いは、カリフォルニアのベニスビーチに行ったとき。 地元の人にも観光客にも人気のこの街で、ふと目にしたのが、オーガニック素材のアイスクリーム屋さ…
自然派栄養士・ソムリエ
麻乃じゅん
知らないと損!日本全国の絶対食べたい厳選ロールケーキ
今日6日はロールケーキの日!ロールケーキは、薄い長方形に焼いたスポンジケーキに、クリーム(ホイップクリーム、バタークリーム、カスタードクリームなど)…
ippin編集部のお取り寄せ
和食の真髄 最上級の本枯鰹節のうま味が効いた極上「ねこまんま」
日本人の伝統的な食文化には、西洋の味を形成する「甘味」「酸味」「塩味」「苦味」の4要素の他に、そのどこにも属さない「うま味」という要素があります。 …
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
究極の煮つけが作れる、愛知県のたまり醤油「わらべうた」
皆様は、普段どんなお醤油を使っていますでしょうか? 濃口醤油、薄口醤油など、お料理によって使い分けていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?今…
魚料理研究家
是友麻希
観光客がまだ知らない!地元の定番ローカルスイーツ3選
最近では、海外に行かなくても国内で世界中のスイーツが食べられるようになりました。新しい店舗や商品も数多く目に口にする機会も増えましたよね。しかし、海…
ippin編集部のお取り寄せ
大阪人の勝負手土産!東京出張ですべらない大阪のうまいもん7選
天下の台所と言われる大阪には、美味しいものが集まっています。普段から食い倒れで美味しいものに触れている関西の人が東京に行くときにお土産で持っていく…
ippin編集部のお取り寄せ
新百合ヶ丘で行列のできるオーストリア菓子の老舗「リリエンベルグ」の焼き菓子セット
「リリエンベルグ」。美しい響きの店名は、ドイツ語で「百合の丘」という意味。かなり前に生徒さんからいただき、気になっていたオーストリア菓子のお店です。…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子