もう、手放せない!有機トマトの旨みとトウガラシの辛味が絶妙な「トマスコ」
夫の実家のある旭川に滞在していた際、ちょっとユーモラスなネーミングが気になって手に取ったのが地元産の「トマスコ」。ピザやパスタに大活躍の辛味ソース…
贈りもののエキスパートがセレクトした、おみやげや手土産としておすすめの北海道グルメやスイーツの逸品の数々ををご紹介します。確かな目で選ばれた「とっておきの品々」が勢揃い!大切な方へのプレゼントやホームパーティーに持っていく手土産、自分へのごほうびとしてぴったりの品を見つけてください!
…もっと見る
もう、手放せない!有機トマトの旨みとトウガラシの辛味が絶妙な「トマスコ」
夫の実家のある旭川に滞在していた際、ちょっとユーモラスなネーミングが気になって手に取ったのが地元産の「トマスコ」。ピザやパスタに大活躍の辛味ソース…
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
果物を食べているかのような味わいがする北海道産のシードルとワイン
北海道に食材探しに行った際に出会ったお酒を紹介します。日本でも国産のワイナリーが作るワインが多く出回っていますが、あまり飲む機会がありませんでした。…
パティスリー・パクタージュ オーナー・パティシエール
齋藤由季
パン好きも認めるパンのためのバター!「よつ葉パンにおいしいよつ葉バター」
近年、パンをおいしく焼き上げることができるトースターなど、パン好きのパン愛を満たしてくれる商品が続々発売されていますが、バターだって「パンのための」…
美容ライター
前田紀至子
家族で大好き!北海道「六花亭」の「大平原」
「大平原」は今から4~5年前に知りました。北海道土産として、北海道の友人からいただきました。そのとき言われたのが、「北海道と言えば『六花亭』でしょ?…
編集者・ライター
中田ぷう
北海道最古の有名洋食店、函館・五島軒の「ほぐし肉カレー」
北海道最古の洋食料理店として有名な函館・五島軒(ごとうけん)。同店は、創業者・若山惣太郎と長崎五島列島出身の初代料理長・五島英吉が、当時国際貿易港…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
1日に1000個売れる!北海道で40年以上も続くソウルスイーツ「モンモオ」!
私のふるさと、北海道。富良野にほど近いところにある滝川市は、3年間通った高校がある思い出深い町。そこに市民なら知らない人はいないという隠れスイーツが…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
食べることは生きること。アイヌの大切な儀式のお菓子
新千歳空から電車で1時間の場所にある「白老」、アイヌ集落のあった場所。 アイヌ文化を伝える「ウポポイ 民族共生象徴空間」が2020年にオープンして話題に…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
食べる宝石!大人のボンボンお菓子「六花亭」の六花のつゆミニ缶
さまざまなお酒を薄いお砂糖の膜で包んだお菓子、ボンボン。口に入れるとほろりと溶けて、ふわりとお酒の芳香が広がり、そのあとにアルコールの苦味やうまみが…
ソルトコーディネーター
青山志穂
【新千歳空港】半熟オムレツのようなとろける口どけの「チーズオムレット」
春夏秋冬、北海道はその時々の良さがあり、旅する魅力が随所に詰まっています。ただ、僕としては冬よりも夏のほうが好みですね。雪が無くて運転しやすいという…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
普通の大豆と全然違う!在来種の豆「間作大豆」の旨みとパワー
~在来種とF1種~ 野菜や豆の種は、「在来種(固定種)」と「F1種」に大別されます。 固定種とは、いわば「普通の野菜の種」。一番よくできた野菜を選んで…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
大切な人への北海道土産はこれで決まり!ひと粒で至福になる帆立の貝柱
私が幼かった頃、いただきもので自宅にあったものを食べた時からの大ファンの商品です。ひと口食べると、口中がホタテの優しい甘みとうま味に満たされます。そ…
北海道食べる通信編集長/十勝屋店主
林真由
函館行くなら買ってきて!絶対食べたい北海道土産5選
いよいよ、北海道新幹線の開業!本州と北海道とを結ぶ北海道新幹線は新函館北斗と新青森間が開業し、東京と新函館北斗間は最速4時間2分で結ばれます。開業に…
ippin編集部のお取り寄せ
千歳空港で迷わずサッと買える!日持ちする北海道土産
北海道行くの?だったらこれ、絶対に買ってきて!」と出張、観光問わずリクエストされてしまうお土産。北の大地ならではの、自然の恵みたっぷりのものが人気…
ippin編集部のお取り寄せ
北海道民激押しの理由がすごくわかる「ソラチ・しゃぶしゃぶのたれしょうゆ味」
しゃぶしゃぶと言えば「ポン酢」のイメージが強いというか、それ以外あまり考えたことがないのですが、最近「ソラチしゃぶしゃぶのたれ」が色々なところで話…
羊齧協会主席(ラムバサダー)
菊池一弘
鉄道ファンやお子さまに、ぜひ! 函館の列車をデザインした缶入りのクッキー
全国には鉄道ファンがとても多いです。かくいう僕もそんなに詳しくないですが、実は中学生の頃、鉄道模型部に入部していたり、JRの一日乗り放題の「青春18き…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
職場などへの北海道土産にはうってつけの高級感漂うスイーツ「柳月の百代餅」
北海道といえば!!と言って出てくるメジャーなお土産は、思いのほかたくさんあります。北海道出身の私も、帰省するたびにどれをお土産に選ぶかとても悩みます…
女優/声優
平田裕香
「日本一しっとり」しているバウムクーヘン!?北海道・北菓楼の「妖精の森」
北海道土産で人気の和洋菓子店、北菓楼(きたかろう)に、「日本一しっとり」と言われているバウムクーヘンがあります。その名も「妖精の森」。北海道出身タレ…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
実は安心して食用に使える!万能オイル 北見名産「ハッカ油」のアレンジ術
北海道のお土産として古くから親しまれてきた、北のかおりハッカ油。お馴染みのパッケージは皆さんも一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか。 …
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
地元の純米酒「福司」使用!釧路空港限定、大人のスイーツ「horo酔カタラーナ」
先日、釧路に行きました。広大な北海道の中でも、大都市とはいえ、札幌や旭川などと比べてちょっといぶし銀的な都市。簡単にいえば、都会と自然が共存した…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
まるで夕張メロンそのもの!ホリの究極の「夕張メロンピュアゼリー プレミアム」
毎日、暑い日が続きます。体調管理には特に気をつけたい今日この頃です。そんな日には、やはり冷たい逸品が欲しくなるもの。そこで、夏のスイーツの定番「ゼリ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤