江戸時代からの製法を守る王子・石鍋久寿餅店の「久寿餅」
初夏を思わすような汗ばむ季節、ひんやりとした和菓子が恋しい季節になりました。そんな夏に食べる和菓子の代表格でもある「くず餅」。葛粉を使ってぷるんとし…
各国・郷土料理研究家
雑誌「ぴあ」等の記者を経て料理に目覚め、2000年に「世界の料理 総合情報サイト e-food.jp 」を創設。以後、各国の「郷土料理」をテーマに、サイト運営、執筆、レシピ研究および開発、在日大使館・大使公館での料理人、料理講師等などに携わる。
地方色あふれる国内外の郷土料理の魅力を広く伝えるとともに、文化理解と、伝統を守り未来につなげる地域活性化をふまえて活動を行っている。
「世界の料理レシピ・ミュージアム」館長。著書「しらべよう!世界の料理 全7巻」(ポプラ社)、
「日本の洋食~洋食から紐解く日本の歴史と文化」(ミネルヴァ書房)。
全53件
江戸時代からの製法を守る王子・石鍋久寿餅店の「久寿餅」
初夏を思わすような汗ばむ季節、ひんやりとした和菓子が恋しい季節になりました。そんな夏に食べる和菓子の代表格でもある「くず餅」。葛粉を使ってぷるんとし…
おやき激戦区の信州のなかでも歴史ある小川村で作られた、「縄文おやき」
北陸新幹線の通過駅となり、それに合わせて新駅ビルが完成してにぎわう長野駅。長野の名物といえば、そばと並んで、小麦粉の皮に高菜やきんぴらなどいろいろな…
フレッシュ&フルーティーな東欧モルドバ産の無農薬フルーツ・ジャム
モルドバという国をご存知でしょうか。ルーマニア、ウクライナと国境を接する東ヨーロッパに位置し、かつてソ連の一部でもあった日本の九州より少し小さい面…
2日目が一番おいしい?!桜のシーズンに食べたい奈良・吉野山の「柿の葉寿司」
今年も桜の花の季節がやってきました。桜の名所は日本各地にたくさんありますが、私にとって印象深かった場所のひとつが、奈良の吉野山です。 吉野山は、奈…
貴重なカカオとテキーラのリキュールが使われた大人のバレンタイン・チョコレート
2月14日は、聖バレンタインデー。もともとは古代ローマ時代に、女性の結婚生活を守護するといわれたローマ神話の女神ユノを祝う日を起源とし、「兵士の士気が…
山形県庄内地方の冬を彩る、寒鱈を使った名物料理「どんがら汁」
日本海をのぞむ山形県庄内地方の冬の風物詩といえば、1月から2月にかけて水揚げされる寒鱈(かんだら)を使った「どんがら汁」。真鱈の身はもちろん、白子や肝…
「こたつで水ようかん」福井県民なら当たり前の冬の風物詩
越前がにやふぐ、かれいなど、厳寒の日本海の味覚で知られる北陸の福井県。しかし、地元の方々にとって、福井の冬に欠かせないもうひとつの名物は「水ようか…
旧約聖書の「約束の地」で採取された、古代からの農法によるはちみつ
新年にゲン担ぎでおめでたい食べ物をいただく「おせち料理」は、中国から伝わって日本に根付いた独特の風習だと思っていましたが、最近、まったく違う文化圏…
江戸時代からの歴史を持つ本格そばでよい年越しを!
長野県=信州といえば、そばの名産地。かつては米の生育に向かないともいわれた冷涼で山がちな土壌は、そばの栽培に最適で、さらに山々の育んだおいしい水が…
ロマンチックな言い伝えがあるクリスマスプディング
10月からスタートしたNHKの朝の連続ドラマ「マッサン」のヒロイン、エリーの故郷であり、また9月には英国からの独立住民投票が行われたりと、今年いろいろと話…
自宅で本格的な感謝祭、クリスマスの七面鳥の丸焼き
早いもので、クリスマス・ソングが流れるシーズンになりました。クリスマスの食べ物といえば、日本ではチキンで代用されることが多いですが、欧米では七面鳥(…
最高の食材で作る、秋田の郷土料理「きりたんぽ鍋」
「きりたんぽ鍋」の起源は、つぶしたごはんを秋田杉の串に刺して炭火焼きした「たんぽ」を切り、鶏肉やきのこ、長ねぎなどと一緒に煮たなど、起源には諸説あ…
古代から受け継がれた地中海の恵み「キャロブ」を使ったシンプル・レシピ集
低カロリーで、ビタミンやミネラル、食物繊維を豊富に含むアルカリ性の健康食品であり、チョコレートやココアに似たほろ苦い味わいや色、自然な甘さから、マク…