フィンランドの大地の恵み「ビルベリー」が今注目される理由とは!?
フィンランドは非常に自然に恵まれた国です。特にフィンランドの森は自由に歩き回って、好きなものを採取していいとされています。そのためハイキングをしなが…
フィンランドの大地の恵み「ビルベリー」が今注目される理由とは!?
フィンランドは非常に自然に恵まれた国です。特にフィンランドの森は自由に歩き回って、好きなものを採取していいとされています。そのためハイキングをしなが…
フィンランド大使館
正しく知ってほしい『遺伝子組換え大豆使用』の美味しい乾燥納豆
納豆をアテにビールを飲んでいると痛風になるよ、とよく言われますが、本当かどうかは知りません。しかし、ビールや気軽な日本酒にこの乾燥納豆というのがけ…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
週末にゆっくり味わう ご褒美スイーツ【Part2】5選
暖かい日があったかと思えば、急に寒くなったり、まさに三寒四温が続くこの頃ですが、そんな時は体調を崩したり、疲れやすくなったりするものです。1週間も終…
ippin編集部のお取り寄せ
美味しい、きれい!女子力アップのカラフル手土産7選!
オシャレ女子の手土産は、“見た目も美味しい”が鉄則です。いつも「どこで見つけたの?!」と聞きたくなるほど、思わず写真を撮りたくなるような手土産を持っ…
ippin編集部のお取り寄せ
太陽いっぱいフルーツたちの交響曲
これほど贅沢なフルーツケーキがあっただろうか。太陽の光を燦々と浴びた材料を惜しげなく使っている。四国愛媛産のオレンジとレモン、カリフォルニアレーズン…
小説家・テレビプロデューサー
今井彰
素材を見極め技を加える。大正時代から続く「江戸みやげ」
大正10年に商標登録された「江戸みやげ」を製造する進世堂。築地入船から五反田に移転してからもその伝統製法は変えず、現在も六代目が厳選した材料と技で今…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
ホームパーティーを飾る、プロのカットで彩るフルーツデザート
今日のパーティーのメインディッシュはOK。前菜も、サラダも、美味しいパンも準備万端。シャンパン、ワインもビールも冷やしたし、後は食後のデザート、どうし…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
宮崎が誇る金柑「たまたま」はイタリアンでも十分使える!
僕にとって金柑は、小さい頃から身近な存在で、実家の宮崎では一家に一本必ずあるような果物だったんです。今は都市化が進んでマンションも多くなっているん…
シェフ
中原弘光
ホテルで愉しむ人気スイーツのアウトレット!?
大人気のビジネスホテルに、なぜかスイーツのアウトレットショップが!? スーパーマーケットなどでよく見る人気スイーツが並ぶ店内。ホテルとスイーツアウト…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
一口ごとに春を感じる、春季限定さくら味のチーズケーキ
資生堂パーラーで20年以上愛され続けているロングセラー商品「チーズケーキ」に春季限定の「さくら味」があるのをご存知でしょうか?新発売の時は、あっという…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
名古屋の喫茶店文化が詰まった【NAGOYAロール】
1963年に名古屋市北区で自家焙煎珈琲専門店として創業された地元密着型で老舗の名物喫茶店をベースにした、パティスリー『Cafe TANAKA(カフェ タナカ)』。 …
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
伝統から最新トレンドまで。トレンド発信地「港区」の厳選スイーツ7選
港区といえば、六本木や青山をはじめトレンドに敏感な人々が集まり、情報や新しい文化が生み出される場所です。今回はそんな港区でトレンドのスイーツから昔…
ippin編集部のお取り寄せ
アンリ・ルルーのクイニーアマンは、塩キャラメルを1個丸ごと包み焼き
ブルターニュ地方の伝統菓子「クイニーアマン」。ブルターニュ語で「バター(amann)のお菓子(kouign)」 という意味だ。カリカリにキャラメリゼされ、バター…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
話題のエシレバターを堪能するお土産は、口どけがたまらない贅沢クッキー
知人が東京に出張した際のお土産として頂いたのが、この「ガレット・エシレ」を知るきっかけでした。2009年に東京・丸の内ブリックスクエアに誕生した、世界初…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
箱を開ければ広がるモネの世界! 手のひらサイズの食べるアート
少しずつ気持ちが春モードになりはじめる今日この頃。手土産やギフトにも、ぱぁっと気持ちが楽しくなるような、明るい色のものを差し上げたくなりますね。そ…
美容ライター
前田紀至子
世界で一番有名なチョコレートケーキ
「ザッハトルテ」は、ウィーンを代表する銘菓として今に受け継がれる、世界で最もよく知られる、チョコレートケーキの王道。1832年、オーストリアの宰相メッテル…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
想い出も溢れ出る宮崎の冬の名産「日向夏」
宮崎名産「日向夏」をご存知ですか! 東京ではあまり見かけませんが、冬から初春にかけて毎年故郷から送られてくる、私の大好きな果物です。ふわっと白く包ま…
貴乃花部屋 女将
花田景子
女友達へのバレンタインに!キュートすぎるカップケーキ
ロンドン出身のオーナーが手掛ける、名古屋にOPENしたばかりの可愛いカップケーキ専門店。お店も、女の子にはたまらないキュートな外装。
株式会社寿商店 常務取締役
森朝奈
ニコライ・バーグマンがほれ込んだデンマーク産チョコレート
私はお店で使う食材はなるべく自分で農家や生産者を訪れて仕入れをする様にしています。私の祖父は漁師をやっていて食材を食卓に届けるまでの苦労を目の当た…
「HATAKE AOYAMA」総料理長
神保佳永
塩と甘みが絶妙!宮古島の雪塩を用いた「雪塩ラスク」
塩は世界中に存在しますが、1997年(平成9年)に塩専売法が廃止されてから、日本各地でも様々なこだわりの塩が製造/販売されるようになりました。私も大好きな…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤