大事な方への贈答品にも安心◎。銀座木村家の元祖酒種あんぱん
桜、けし、小倉、白、うぐいす。 この 不動の組み合わせを 全て味わった方は本当に幸せですね! あまりにも有名ですが これぞ日本で生まれた元祖の「あ…
大事な方への贈答品にも安心◎。銀座木村家の元祖酒種あんぱん
桜、けし、小倉、白、うぐいす。 この 不動の組み合わせを 全て味わった方は本当に幸せですね! あまりにも有名ですが これぞ日本で生まれた元祖の「あ…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
甘いものが苦手な人にも!午前中には完売!南青山「HIGASHIYA」の「豆大福」
南青山に佇む和菓子専門店「HIGASHIYA」。日本の菓子の文化を身近に感じてもらいたいと、いうコンセプトの元、日々の果子屋(日果子屋)と名づけられたこのお…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
麻布十番の次世代おせんべい屋「杵屋」が生んだ新名物「揚げパスタ」
浅草仲見世通りで代々お店を継がれた、現在2代目のお煎餅屋さん「杵屋」当主の中村大輔さん。浅草寺周辺のお土産としての人気に満足することなく、現代的かつ…
料理研究家
和田千奈
かわいいだけじゃない!表参道ニコラハウス「うさぎシュークリーム」のスイーツ革命!
メディア・雑誌に数多く取り上げられている東京【表参道・原宿】カフェ「ニコラハウス」。料理研究家であるフランス人シェフ ニコラシャール氏が手掛けるシュ…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
テイクアウトスイーツの王道 ウェスティンホテル東京「シュークリーム」
外資系ホテルが出揃った感のある東京。デラックスホテルといえば、御三家に代表される日系ホテルがその地位を堅持していたが、90年代に入り疾風のごとくホテル…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
【ぶらり列車の旅】中央線に乗って出かけよう!沿線の「穴場グルメ&スイーツ」巡り!
東京を横断する「大動脈」中央線、今も昔も多くの人々がこの沿線に暮らし、多くのお店が軒を連ねてきました。古くからの老舗の定番商品や、最新のトレンド品、…
ippin編集部のお取り寄せ
東京駒沢の行列のできる「煮込み専門店」かっぱの名物煮込みをテイクアウト
今回は、もう25年以上前にグルメの先輩に紹介して頂き、それ以来通い続けている駒沢の煮込み専門店、かっぱを紹介させて頂きます。
DJ/プロデューサー
木村コウ
【休日の東京散歩に】ぶらり食べ歩き下町スイーツめぐり
秋に入り散歩にいい季節になりましたね。昔ながらのグルメや懐かしさを感じさせる見所が多い下町は東京散歩の人気スポット。今回は下町に注目してあまり世間…
ippin編集部のお取り寄せ
世界でもバリ島だけ!豊かな自然が育んだピラミッド型のお塩
先日お洒落なプレゼントを頂いたので今回はsolcoのピラミッドソルトをご紹介します。インドネシアのバリ島でしか作られていないピラミッドソルトは、天日塩を…
料理人
宮澤奈々
麻布十番 業界人御用達!きたあかり&和牛たっぷり特上コロッケ
ぐるなびippinで、毎月さまざまな逸品グルメをご紹介させて頂いていると、いろんな方が「うちの街にも素敵なテイクアウト商品があると」と教えて下さいます。…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
祝30周年! 72万人が利用する埼京線沿線の最強グルメ
埼玉と東京を結ぶJR東日本の『埼京線』は、毎日70万人以上が利用する日本有数の一大路線。渋谷や新宿、大宮など、東京や埼玉の主要駅を走るので、一度は利用し…
ippin編集部のお取り寄せ
本当は教えたくない!代官山エニスモアガーデンの極上パウンドケーキ
自宅でも比較的簡単に作れてしまうパウンドケーキ。そんな中、これは自分では作れない、本当に美味しいパウンドケーキに出逢ってしまいました。本当は秘密にし…
秘書/プロ雀士
高橋慧
【ハロウィン】自由が丘スイーツフォレスト×シルバニアファミリー 注目のスイーツ
日本でもハロウィンは年々盛り上がってきていますね。「Trick or Treat」“お菓子をくれなきゃ、いたずらずるぞ”と、様々な仮装をした子供たちの姿も多く見…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
「都会派はちみつ」使用!ラベイユの渋谷はちみつプリン
渋谷の街に咲く花から採れたハチミツ?実は蜂は巣から半径約3~4キロくらいの距離しか飛ばない習性があるそう。渋谷のビルの屋上に巣箱があるんですって。そ…
国際プリン協会 会長
たんのえみ
25年もベストセラー ラ・メゾン・デュ・ショコラの「エクレア」は甘過ぎずほろ苦い
僕が子どもの頃「エクレア」は、聞くだけでテンションが上がるくらいの特別な存在でした。「シュークリーム」は「エクレア」に似ていますが、豪快にチョコレー…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
「凛」とした品格でこちらも人気!岡埜栄泉の栗饅頭は圧倒的な存在感
店構えから「凛」として風情があります。虎ノ門と神谷町の間に位置する、ひっそりと、しかし存在感のある佇まい。岡埜栄泉といえば、豆大福が有名ですが、実…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
食べる時間を推奨!?スパイス入り大人のキャレ ドゥ ショコラ
黒胡椒、シナモン、カルダモン……。世の中には様々な香辛料が存在し、昔から多くの人たちがその魅惑的な香りの虜になっていました。そんなスパイスがJOHN KAN…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
【世界23ヶ国で人気】レッドマンゴー 吉祥寺店限定の「ココナッツ×チアシード」
まず伝えるべきは低脂肪、低カロリーというヘルシー要素でしょう。アイスは食べたいけれど、それが無駄なお肉につながるのは困る。健康志向の強い方にとってフ…
コリアン・フード・コラムニスト
八田靖史
セミドライトマトの旨味が流れ出す豪徳寺「ユヌクレ」のフォカッチャ
先日、夕方に事務所で仕事をしていたら、友達からフォカッチャの差し入れが届きました。豪徳寺にある美味しいパン屋さんで、買って来たというのです。紙袋の中…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
予約がおすすめ 大切な方への手土産に虎ノ門岡埜栄泉本店「豆大福」
初めてその化粧箱の蓋を開けた瞬間、「なんて美味しそうな豆大福!」と心が躍りました。 ずっしりとしたその豆大福をひと口頂いた瞬間、上品な甘さの餡とバ…
秘書
古谷杏子