蜜煮の梅が丸ごと入ったとても上品な越中銘菓「万葉の梅園」
北陸地方と和菓子を結びつけるなら石川県金沢市を思い浮かべますが、石川県と並んで富山県は加賀藩の前田家が治める領地でした。今回ご紹介する「万葉の梅園」…
蜜煮の梅が丸ごと入ったとても上品な越中銘菓「万葉の梅園」
北陸地方と和菓子を結びつけるなら石川県金沢市を思い浮かべますが、石川県と並んで富山県は加賀藩の前田家が治める領地でした。今回ご紹介する「万葉の梅園」…
パンシェルジュ
石野衣絵子
昆布大好き富山県民が愛して止まないギフトにおススメする「室屋の昆布小箱」
富山市は昆布の消費量が日本一(※)なんです!その理由として北前船によるものです。富山の先人たちは北前船で米や味噌を北海道に運び、その帰り便には昆布…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
暖かくなったら販売終了!粘りとコシがきいた「きくいばあちゃんのぎんなん餅」
富山県は、山と海の幸が豊富。中でも金沢に近いという便利な立地なのに、豊かな自然に囲まれた南砺市は、お米、野菜類、ぎんなん、柿……。山では春に山菜、秋…
フードカルチャープロデューサー
博多玲子
富山産酒米にこだわり200年!越中八尾「玉旭酒造」の純米吟醸と生酒 大吟醸
先日、麻布十番『可不可』さんで開催された「秘めたる食の宝庫!富山を知り尽くす会」の第二弾では、お料理に合わせて富山の蔵元『玉旭酒造』さんの銘酒をご…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
富山を代表する雪のようなお餅に、金時豆を子鹿の模様にあしらった生菓子「鹿の子餅」
富山出身の父親がおり、昔から鹿の子餅は知っていました。ただ、あんこの入っていない和菓子?!のような気が子供のころはしていましたが、今となってはな…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
【富山土産】五郎丸屋『T五』で愉しむ五味五色
優しい色づかいと繊細な食感、そして余韻に柔らかく残る後味。その美しさと儚さに心を打たれ、富山を訪れたら必ず買い求めてしまうのが、薄氷本舗五郎丸屋さ…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
黒部の名水が味わいの要!10時間かけて優しく抽出した香り高い「水出し珈琲」
富山県黒部市にある自家焙煎・水出し珈琲のお店「水の時計」。 こちらの水出し珈琲は、コクがあるのにキレがあり、記憶に残る美味しさです。それもそのはず…
料理研究家
石松利佳子
富山の新観光名所・駅ビル「とやマルシェ」で買える老舗の技が光る3選
昨年3月に開業した「北陸新幹線」に合わせて、富山に旅行で観光客の方々を玄関口・富山駅でお迎えするために作られた「とやマルシェ」。ここに富山の名産品・…
ippin編集部のお取り寄せ
氷見の美しい自然が詰まったSAYS FARMのコンフィチュール
富山県は氷見の里山に佇む、自然豊かな美しいワイナリー『SAYS FARM(セイズファーム)』。洗練された海風と山風が行き交う恵まれた土地で、産地個性が反映さ…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
富山土産の新定番!北陸新幹線の形をしたささら屋の「しろえびせんべい」
昨年、北陸新幹線が開通になり友人が富山へ旅行に出かけました。そのときお土産に買ってきてくれたのが、北陸新幹線「かがやき」の形をしたお煎餅「しろえびせ…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
伝統とモダンの融合した富山 薄氷本舗五郎丸屋の『T五(ティーゴ)』
みなさんは、『薄氷(うすごおり)』というお菓子をご存知でしょうか?私がはじめて食べたのは昨年の初釜のお茶の席でした。名前の通り、水面に張った薄氷の…
ダイニングプランナー
梅津貴宏
富山に美味なる五郎丸あり!世界にも通用する究極のお土産【T五】老舗銘菓が進化!
昨年からラグビーの五郎丸さんフィーバーですが、北陸の五郎丸もスゴイって知っていましたか? 富山県小矢部市にある「五郎丸屋」は、創業は江戸中期の1752…
一級フードアナリスト、利酒師
雅珠香(あすかりん)
目移りしちゃう美しさ。フランス人シェフの絶品マカロン!風味も美味
富山で人気の新星パティスリーで、特にマカロンを専門としたお店です(テイクアウトのみ)。首都圏や他県からもここを目指してくる方が多く、行列が出来てい…
一級フードアナリスト、利酒師
雅珠香(あすかりん)
人気駅弁「ますのすし」。1日限定40本の本店でしか買えない「伝承館ますのすし」
私が、今年の11月1日に行われた富山マラソンにゲスト参加させていただいた際に、同行した事務所の同僚が富山出身ということで、ご両親がお土産に持たせてく…
元プロマラソンランナー
有森裕子
セイアグリー健康卵が味わえる富山県「フェルヴェール」おすすめの「たまごシフォン」
富山県高岡市福岡町にある「フェルヴェール」は、「セイアグリー健康卵」を使用したケーキや料理が味わえるレストランです。 本店は、住宅街の中に突如現…
一級フードアナリスト、利酒師
雅珠香(あすかりん)
【黒部ダム・合掌造り集落】富山県で絶対寄りたい観光地と絶品手土産5選
2015年3月14日に北陸新幹線が開業して早8ヶ月。富山県のイメージといえば薬売り?いえ、グルメも観光も富山には様々な魅力が溢れています!富山湾では新鮮さが…
ippin編集部のお取り寄せ
富山に秋を告げる「おわら風の盆」と食材の宝庫「富山グルメ」を見逃すな!
北陸新幹線でぐっとアクセスしやすくなった北陸。これまでは飛行機か新幹線と在来線を乗り継いでいた富山へも2時間少々で行けるようになりました。富山といえ…
ippin編集部のお取り寄せ
富山発 口の中で日本の四季が感じられる、まあるく、薄い干菓子「T五(ティーゴ)」
まるでご祝儀袋のようなパッケージが印象的な富山の銘菓「T五」。そのまま「ティーゴ」と読みます。この中に一体どんなお菓子が入っているのか……と期待と少…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
【富山】薬都富山が北陸新幹線開業に合わせて作った「食やくスイーツ」とは?
この檎黄丸(ゴオウガン)は、名前だけ聞くと、「お菓子?」と思ってしまう珍しいスイーツ。、約1年位前に、富山空港のお店に置かれているのを見てから、3…
元プロマラソンランナー
有森裕子
ぷにぷにとやわらかな手触りがたまらない、蒲鉾一筋の老舗店がつくる「にゃんかま」
北陸新幹線の開業で大いに賑わっている富山。富山の食を語るうえで欠かせないのが蒲鉾ですが、こんな可愛らしい蒲鉾があるのをご存知でしょうか。その名も「…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗