25日は「プリンの日」全国各地からご紹介。絶品プリン7選
毎月25日はプリンの日。「多くの方に、プリンを食べて笑顔になっていただきたい」という思いから、焼プリンのリーディングカンパニーオハヨー乳業株式会社が20…
25日は「プリンの日」全国各地からご紹介。絶品プリン7選
毎月25日はプリンの日。「多くの方に、プリンを食べて笑顔になっていただきたい」という思いから、焼プリンのリーディングカンパニーオハヨー乳業株式会社が20…
ippin編集部のお取り寄せ
知る人ぞ知るハラダのワインに合うように熟考して作られた、甘くないラスク
ガトーフェスタハラダさんのラスクと言えば、シュガーやチョコレートでカバーされたグーテ・デ・ロワシリーズは大人気商品で有名ですが、ワインに合うように考…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
おしゃべりしそうなかわいいマカロン!こぐまや洋菓子店の「こぐマカロン」
まさにシロクマがイメージな「こぐまかろん」。クマの形に絞られて、表情もいろいろ。どの顔も愛おしい表情で大人から子供まで人気のスイーツ。 表情を見…
スイーツプランナー
山口真理
冷やして食べる生クリーム大福! 和と洋のハーモニーの仙台銘菓
冷たくて、もっちりでやわらかい。和菓子好きも洋菓子好きも、誰に贈っても喜ばれるのが「喜久福」という大福です。「抹茶クリーム大福」、「ずんだ生クリーム…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
ハチミツを「巣ごと」いただく?贅沢すぎるソフトクリーム「ハニーチップス」
ハチノス(蜂の巣)を載せたソフトクリームをご存じですか。いえ、ハチミツ(蜂蜜)と間違えた訳ではありませんよ。ハチノスで合っています。いえいえ、だか…
コリアン・フード・コラムニスト
八田靖史
あの山梨銘菓がプリンに!粉っぽくないツルンとした「桔梗信玄生プリン」
黄な粉がまぶされた素朴な味わいの餅と、とろりとした舌触りの黒蜜にどれだけの人が魅了されてきたのだろう。言わずと知れた山梨名菓の桔梗信玄餅。 幼い頃…
料理家
豊田麻子
赤白ロゼ3色揃ったワインラヴァーのハートを掴むDEAN & DELUCAのゼリー
この宝石箱みたいなボックスを手渡されたら、きっと誰もが心華やいでしまうはず。リボンがかけられた透明な箱の中には、グリーンがかったレモンイエロー、透明…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
やわらかいもちもち感がたまらない!足立区「島田屋製菓」の長崎バウムクーヘン
最近はデパ地下でも製造機が設置されてライブ感溢れる雰囲気で焼かれていたりする、バウムクーヘン。原型は紀元前のギリシャで、木にパンを巻きつけたものらし…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
あのミッシェル・ブランが創るキュートで可愛い新感覚アイス【タルトグラッセ】
世界トップクラスのパティシエ&ショコラティエの団体で作られた菓子職人グループ「ルレ・デセール・インターナショナル」。創設時からのメンバーで現存する唯…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
絶品最中だけじゃない!銀座 空也の隠れヒットの和菓子
絶品な最中があまりにも有名な銀座の和菓子屋さん空也さん。最中が有名過ぎて、最中屋さんと思っている方もいるほど。でも違うんです~。空也さんには超旨な生…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
埼玉・久喜市「大澤農園」の梨が美味しい!その由縁とは?
大澤農園さんは、ケーブルテレビJ-COMの「産地参上 三平食堂」がきっかけで、出会ったんです。そこは埼玉県の久喜市にある梨の直売所で、梨狩り等は行ってい…
落語家
林家三平
菊人形の頃
「わたくしも暫く団子坂へは行きませんが、新聞なぞを見ると、菊細工はますます繁昌して、人形も昔にくらべるとたいへん上手に出来ているようです。しかし団子…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
南伊豆産の温泉メロンを使用した「メロン最中」で一味違った手土産を。
今回ご紹介させて頂くのは残暑にもぴったり、扇屋製菓のメロン最中です。南伊豆下賀茂に店舗があり、昭和30年から創業、60年の時を超えて愛され続けている老…
モデル/ヨガインストラクター
扇田純
「北海道・富良野」ラーメン店が作った「らー麺ソフト」は、見た目だけじゃない!
北海道はJR富良野駅から約16kmの麓郷。倉本聰さんのドラマ『北の国から』の舞台となった地で、周囲には歴代の「五郎の家」が残っています。そこに1997年創業…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
詰め合わせはまるで標本。溶岩や地層などがお菓子になった!ジオ菓子とは!?
お子さんの夏休みの自由研究がまだ終わっていない方は、いらっしゃいますか? 今ならまだ間に合います。ジオガシ旅行団の作る「ジオ菓子」があれば、美味しく…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
19日はシュークリームの日!シュークリーム好きなら必食の「大満足品」はコレ!
毎月19日はシュークリームの日。国民的お菓子となったシュークリームをもっと多くの人に食べてほしいという想いを込めて、「ジューク」とシュークリームの語呂…
ippin編集部のお取り寄せ
涼を誘う和菓子、日本三大菓子処松江の『氷室』
氷室から取り出した氷をノミで小さくくだいて供されたような、目に涼しげな和菓子。今回は残暑を忘れさせてくれるような逸品をご紹介します。 ご紹介するの…
ダイニングプランナー
梅津貴宏
夏の上質な贈り物にはこれ!京都 東山茶寮の冷凍「抹茶のおぜんざい」
上質な宇治抹茶と自家製あんが醸し出す贅沢で美味しい大人の涼菓で、抹宇治茶の老舗、堀井七茗園製の石臼で挽いた上質な抹茶だけを使用したお薄を味わうよう…
料理研究家
売間良子
広島県三次市の三上貫栄堂「洋酒ケーキ」は、酔うほど凄い洋酒入り
僕は広島のグルメを紹介する「ご当地グルめぐりin広島」という本を出版させて頂いているのですが、取材の際に県内各地を回りました。随所に特徴的な市が存在し…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
ピスタチオナッツの風味豊かなアラブ・トルコの伝統菓子「バクラヴァ」
先日、食取材のため地中海の島キプロスに行ったのですが、帰国途中に経由地カタールの首都ドーハに立ち寄って1泊し、スーク(市場)などを見学してきました。…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子