カラフルな色彩に心が躍る!アンダーズ 東京 ペストリーショップのエクレア
東京の新たなランドマークとして2014年に虎ノ門にオープンした「虎ノ門ヒルズ」。このビルの1階にある、ライフスタイルホテル「アンダーズ 東京」の「ペストリ…
カラフルな色彩に心が躍る!アンダーズ 東京 ペストリーショップのエクレア
東京の新たなランドマークとして2014年に虎ノ門にオープンした「虎ノ門ヒルズ」。このビルの1階にある、ライフスタイルホテル「アンダーズ 東京」の「ペストリ…
積水化学工業株式会社 秘書
藤村友香
シンプルだけど誰も真似できないおいしさ!松涛カフェのシフォンケーキ
卵、砂糖、バターと少々の小麦粉。こんなシンプルな材料でこんなにおいしいものができるのかと、いつ食べても純粋に驚いてしまう「松涛カフェ」のシフォンケー…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
感動のもちふわ感!きめ細かさは天下一品の香梅堂「鈴焼」
日本各地には、限られた土地でしか買えない特別なお菓子がたくさんあるもの。そういったお菓子は、地元の人に根強く愛される信頼の美味しさはもちろんですが、…
美容ライター
前田紀至子
ご挨拶にぴったり!ハズさない手土産の王道・老舗のカステラ5選
手土産の中で、ひときわ高級感が出てくるものと言えばカステラですよね!フワフワッとした食感と優しい甘さは、食べてみると幸せな気分にさせてくれます。また…
ippin編集部のお取り寄せ
スイーツにも“熟成”の時代到来!ルシェルシェの熟成「ケックショコラ」
先日あるTV番組で“熟成スイーツ”というテーマを与えられて、まず最初に頭に浮かんだのがこちらの「ルシェルシェ」さんの『熟成ケックショコラ』。今や、熟成…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
大阪発デパートでしか買えないポッキー!
先日、お土産にいただいたコチラの逸品! 大阪の「阪急 うめだ本館」と「高島屋 大阪店」、京都の「高島屋 京都店」でのみ販売され、関東では販売されて…
料理研究家/野菜ソムリエ
大久保舞子
こだわり抜いて作られた本物志向の大人のケーキ「ダーク100チョコレートの宝石箱」
「夢のまた夢」という何となくロマンティックな名前の麻布にある小さなケーキ屋さんから、去年の11月に新しい自然派ケーキが売り出されました。売られている素…
料理研究家
売間良子
『佐藤屋』で発見!山形名物「乃し梅」の進化バージョン「たまゆら」
山形には「乃し梅」という有名な和菓子があります。最上義光公が領主であった当時、山形城主の御典医であった小林玄瑞が、長崎での遊学中、中国人から梅を原料…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
きめ細かい舌触りに思わず驚き!KIHACHIの「スフレラスク」
キハチのケーキの中でも一段と目を引く「キハチトライフルロール(R)」は食べたことがある方も多いはず。
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
日本で初めてモンブランを作った洋菓子店の白トリュフで香るオードブルスイーツ
昭和8年創業、日本で初めてモンブランを作った洋菓子店「東京 自由が丘 モンブラン」。場所は、東急の自由が丘駅にも近い「自由が丘デパート」の向かいにあ…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
カラフルでかわいいフルーツまんじゅうは老舗の有名店「柏屋」のスイーツマンジュ
福島の銘菓といわれて、必ず名前があがる菓子のひとつに、創業160年余りの老舗中の老舗「柏屋」さんの薄皮饅頭があります。扱う御菓子も饅頭、どら焼き、ゆべ…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
京都の老舗レストラン【よねむら】の味が楽しめる「オリジナルクッキー」
バレンタインも終わりお菓子市場はホワイトデーに移行中。 今回はプレゼントにおすすめのクッキーをご紹介します。「よねむら」さんのクッキー。 以前か…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
宮崎県にキャンプシーズン到来!広島東洋カープを応援するスイーツ「カープリン」登場
南国・宮崎県は2月になると、プロ野球やJリーグのキャンプシーズンを迎えます。 プロ野球では、読売巨人軍やオリックス・バッファローズ、福岡ソフトバンク…
MC・フードコーディネーター
岩切あけみ
【今日はシュークリームの日】ふわふわとろ~り!絶対おいしいシュークリーム6選
毎月19日は「シュークリームの日」!元々は「シュークリーム」をより身近なおやつにしたいからとの願いから制定されましたが、洋菓子店まで行かなくても、コン…
ippin編集部のお取り寄せ
売り切れ必至の手土産!老舗の安定感 虎ノ門・岡埜栄泉本店の「豆大福」
ジュエリースイーツ・デザイナーである私は、仲間同士で集まる時には、ケーキを持ってくることを期待されます。 時間が許す限り手作りを持参するようにす…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
特別な人への手土産に!和と洋の融合した銀座HIGASHIYAのひと口菓子
目上のお世話になった人への手土産ってどれにしようか迷いますよね。友人であれば、流行のスイーツや素敵なパッケージのものなどをセレクトしますが、お世話…
積水化学工業株式会社 秘書
森川昌巳
博多限定!スイーツの名店“蒸氣屋”の揚げない「博多どうなつ」
鹿児島と言えば蒸氣屋。かすたどんやかるかんで有名ですが、そのかすたどんの中に入っているカスタードクリームが焼きドーナツになっていることを発見したの…
スイーツプランナー
山口真理
定番だけど定番じゃない!普通のスポンジじゃないちょっと変わったカステラ
ポルトガルから伝わったカステラは、現在も日本で人気を誇るスイーツとして知られています。また、ある程度大きさもあり軽いので、手土産に使用される頻度が高…
ippin編集部のお取り寄せ
表面を白く糖化させているのが特徴の佐賀県の老舗 村岡屋の「昔風味の小城羊羹」
「佐賀の親戚がいつものおいしい羊羹を送ってきてくれたの」と友人からお裾分けを一口頂いたことがきっかけで、村岡屋さんの羊羹を知りました。
北鎌倉 天使のパン・ケーキ Gateau d'ange
宇佐美総子
老舗江戸料理屋、亀戸「升本」がつくる、安らぎのおはぎ「無糖庵」
都内有名百貨店の地下の食品売場で、決まって目にする「亀戸 升本」のお弁当とおはぎ。創業明治38年、江戸下町の心粋を伝えるこのお弁当は、「升本」の割烹職…
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子