北海道稚内スイーツ じゃがいもプリンの「ポテラーナ」
北海道のてっぺんに位置する稚内市。農作物栽培の北限を超えるといわれている稚内ですが、寒いからこそ美味しくなるものがあるのです。それは、極寒で貯蔵さ…
北海道稚内スイーツ じゃがいもプリンの「ポテラーナ」
北海道のてっぺんに位置する稚内市。農作物栽培の北限を超えるといわれている稚内ですが、寒いからこそ美味しくなるものがあるのです。それは、極寒で貯蔵さ…
寿司屋の女将 ブロガー
井出美香
恋するスイーツDEAN & DELUCAのチョコレート ディップド ストロベリー
ホワイトデーが近付き、女性に贈るスイーツを迷っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? 今回は、女性は誰しも好きだと言っても過言ではない、スト…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
お洒落・お日持ち・お手頃価格!マドレーヌが手土産に最適すぎる!
マドレーヌやフィナンシェは手軽に食べることができますし、洋菓子と言っても優しい味わいのものも多いので、甘すぎるものが苦手っていう方にもピッタリの手土…
ippin編集部のお取り寄せ
「祇園MAVO」の夢のようなデセールタイムがそのまま再現できる「劇場型スイーツ」
2014年京都・祇園にオープンしたフランス料理店「祇園MAVO」。オーナー西村勉シェフ夫妻は2014年まで神奈川県小田原でフランス料理店「la MATIERE」を営み、知…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
天狗が教えてくれたレジェンド銘菓!賞味期限1日に納得の真似できない究極の味!
「圓八のあんころ餅」と言えば、石川県民なら知らない人&食べたことがない人はいない、お馴染みの銘菓です。 その圓八の歴史は古く、創業は元文2年(1737年…
一級フードアナリスト、利酒師
雅珠香(あすかりん)
いちご好きは絶対食べたい!いちごの大きさと甘さに驚く苺大福
今まで食べた苺大福の中でベストワンの逸品。 それが隅田川のほとりにある東京・新川の和菓子店「翠江堂(すいこうどう)」の「苺大福」です。 初めて食…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
おさつとチーズの新しい九州土産「とっとーと」
博多土産をもう一つ、「とっとーと」。こちらは福岡空港から乗った地下鉄の中の広告で見て、なんだかおいしそうじゃないかと思っていたんですが、結局帰りに…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
お洒落・お日持ち・お手頃価格!三拍子そろったクッキーは手土産に使い勝手抜群!
ちょっとした訪問に手土産を持っていきたいときって、どんなものを用意するのがベストなのか迷ってしまうことってありますよね。あまりにも安っぽかったりす…
ippin編集部のお取り寄せ
能登半島で生産されている卵を使った無添加のふわふわ「純生ロールケーキ」
数年前からロールケーキがブームになり、全国でたくさんのロールケーキが作られていますが、今回ご紹介するのはその中でも私の一番お気に入りのロールケーキ…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
ポルトガルから伝来したビスケットが日本で愛され続ける理由
1543年、種子島に漂着したポルトガル人は鉄砲とともにビスケットを日本に伝えました。ビスケットの語源はラテン語のBiscotum Panemで、2度焼きしたパンという…
ポルトガル大使館
ビスケットの日に学ぶ!ビスケットとクッキーとサブレの違い
2月28日はビスケットの日! 161年前のこの日、パンの製法を学ぶために長崎に留学していた柴田方庵が、萩信之助にパン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビ…
ippin編集部のお取り寄せ
子供の頃に感動したお菓子 博多名物「鶴乃子」
この菓子との出会いは、私がまだほんとに小さな子供の頃でした。あれはどなたのお宅だったのか、母といっしょに訪ねた先で、ふわりと軽い包みを一つ渡された…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
大切な人に「働くとはどういうことか?」を説明出来る福島「おくや」の豆菓子
こちらの商品ご存知の方も多いと思います。昨年、5月にテレビ東京の「ガイアの夜明け」で私の経営戦略と販売方法が特集されました。その時の商品がこの福島は…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
3つの世紀に渡り愛され続ける!イタリア老舗チョコレートブランド「ジャンドゥーヤ」
1826年にイタリア北部の街トリノで誕生した老舗チョコレートブランド「カファレル」。古くはヨーロッパ各地の王室や貴族ご用達チョコレートとして愛され、現…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
シンガポール発のティラミス!“催事や通販待ち必須”の「ママヒーロー」
東京には、海外から進出してきたスイーツ専門店が数多く出店しています。特にアメリカやフランスから日本初上陸という情報があれば、注目の的です。一方、アジ…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
あの創業者も愛した創業110年「赤坂 青野」のいちご大福
「いちご大福が食べたい」と同僚がつぶやいていたので、お使いついでに「赤坂 青野」さんへ寄り道。こちらは、なんとあのスティーブ・ジョブズとのエピソード…
秘書/プロ雀士
高橋慧
出会いはベトナム!ベトナムのカカオ豆で作ったBean To Barのチョコレート
今、チョコレートは上質なものという意味があらゆる方向に繋がり、コーヒーのようにカカオを原産地ごとに選出してカカオの良さを引き立てて作るチョコレートが…
スイーツプランナー
山口真理
お菓子のような甘さと言われ料亭も仕入れる高級品 越冬袋掛みかん「夢味ときめき」
私が食べたのは、3種ある中の(特選小)だったのですが、小さいのに驚くほど本当に甘くてびっくりしました。 これをいただくと、別にデザートはいらないく…
元プロマラソンランナー
有森裕子
お見舞いはプリン頂戴!こんな時だからリクエストしたいぷりんぷりんなプリン10選
春が近づいてきましたが、天候変動による気温差も激しく体調の崩しやすい時期です。まわりに風邪などで体調を崩している方もいるのではないでしょうか。元気…
ippin編集部のお取り寄せ
江戸時代のスイーツが現代で蘇る!ポルトガルと日本のコラボスイーツ「肥前ケシアド」
文化的景観が世界遺産に指定されているリスボン郊外の「シントラ」。(イギリスの詩人バイロン卿は、その緑が織りなす景観を「この世のエデン」と称したとも言…
ポルトガル大使館