栗好きにはたまらない!栗がたっぷり入った長野・桜井甘精堂「ひとくち栗かの子」
先日、長野の友人より農産物を送っていただいた箱に1つの菓子折りが入っていました。それは私が大好きなお店の包装紙だったので開けるのが楽しみ!包装紙を開…
栗好きにはたまらない!栗がたっぷり入った長野・桜井甘精堂「ひとくち栗かの子」
先日、長野の友人より農産物を送っていただいた箱に1つの菓子折りが入っていました。それは私が大好きなお店の包装紙だったので開けるのが楽しみ!包装紙を開…
スイーツプランナー
山口真理
喜ばれ度100%のハワイ土産!「ハワイアン・マカダミアナッツ・ロッキー・ロード」
ハワイに行くと、お土産選びにもなかなか時間がかかってしまうもの。悩んでいるとすぐに時間が経ってしまいますが、自分のための時間が無くなってしまった!…
美容ライター
前田紀至子
博多土産にオススメ!「運」を呼び込む博多の縁起菓子「うんどら、麩のよかラスク」
博多で県内外から多くの人が集まる場所といえば、大型ショッピングモール・キャナルシティ博多、演劇場の博多座、九州最大の歓楽街・中州などを思い浮かべる方…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
京都の裏と表の風情を表現したお菓子「京松風」
京都の観光地は活気もあり、お寺やいろいろな文化を体験できて、大変華やかですよね。綺麗な着物を着た舞妓さんもいれば、老舗おかし屋さんも多くあります。し…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
チョコレート専門店「加加阿365祇園店」に行ったら絶対買いたいチョコスイーツ4選
「加加阿(カカオ)365祇園店」は、京都を代表する洋菓子屋「マールブランシュ」が『1年365日のすべてを京都の流儀で楽しむ加加阿(カカオ)のある暮らし』…
ippin編集部のお取り寄せ
まるで宝石箱のようなプレミアムな栗のケーキ!“夢のまた夢”の「栗乃宝石箱」
栗を使ったスイーツは数多くありますが、“夢のまた夢”が創る「栗乃宝石箱」は、その決定版といってもいいプレミアムな栗のケーキです!なぜなら、木箱の蓋…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
ノスタルジックな熱海土産にぴったりな「ネコの舌」
その昔、徳川家康が湯治に訪れ、その後江戸城に温泉を運ばせたことで広く知られるようになった熱海。「新婚旅行といえば熱海!」という時代もあったようで、多…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
『宮城県 多賀城発 カズノリ ムラタのこだわり抜いた最高傑作マカロン』
宮城県多賀城市にあるオリジナルマカロンとケーキのお店「パティスリー カズノリムラタ」。ムラタシェフのブログには「マカロン星から極秘任務で日本に潜入、…
日本フードバランス協会代表
小針衣里加
ルタオの隠れた北海道土産!コーヒーチョコがマカダミアナッツを包んだプチショコラ
小樽の洋菓子屋さんですが、全国でも人気のある「ルタオ」。北海道のお土産では、定番菓子を沢山作っていますよね。有名なのは、レアチーズケーキの「ドゥーブ…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
断面に感動する!宮崎市の「おかし屋さんhapi hapi」の【はぴ大福】
ふわっふわの大きな大福の中にクリームと一緒に包まれているフルーツ。たっぷりのフルーツがなんとも贅沢な気分にしてくれます。その大きさといったら直径・…
MC・フードコーディネーター
岩切あけみ
広島の国産レモンにこだわった、クールな味わいのレモンジュレ
各地で地元の名産品である果物を使用した商品が見られます。先日、広島に伺った際にも、あるはあるは、美味しそうなフルーツ系手土産が。特に広島はレモンの産…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
栗が大きい!福島生まれのスイートポテト「いもくり佐太郎」
福島時代、情報番組の中継先のお店で出会ってから大好きなお菓子があります。出会った時の衝撃は今でも忘れません。「こういうのが食べたかった!」女子なら大…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
博多老舗和菓子店「鈴懸」に行ったら絶対買いたい地元民が愛する絶品和菓子3選
福岡の博多に本店を構える老舗和菓子店「鈴懸」。創業90年以上の歴史があり、初代中岡三郎氏が九州の四季折々の新鮮な素材と確かな職人技で作られる創作和菓子…
ippin編集部のお取り寄せ
梅の産地・紀州自慢の梅肉入り「紀州南紅梅うす焼せんべい」と「ゆきむらさま」限定焼
わたしのふるさとは、紀州の紀の川平野「あらかわの桃」の桃源郷のある、紀の川市の桃山町。 ここら一帯は、桃・柿・みかん・はっさく・キウイ等いろんなフ…
「ふるさと寄席 文福一座」座長
桂文福
兵庫・姫路の和菓子「三左衛門」に、姫路城400年の歴史を感じる
よく、関西とひとくくりに言ったりします。京都、大阪、神戸で、三都物語とかも言いますね。でも当然、各県では雰囲気も違い、それぞれの良さがあります。兵…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
今年もはじまりました!南青山「まめ」の絶品苺大福。
こんにちは。大好きな和菓子屋「まめ」さんで毎年この時期に販売がはじまる苺大福。今年も発売日をしっかりチェックして行ってまいりました! お店は、南青…
秘書/プロ雀士
高橋慧
ハワイ島でしか手に入らない極上ハワイスイーツ!ミセスバリーズコナクッキー
ハワイといえば、誰もが大好きな観光地。「オアフ島のおすすめ土産やスイーツは知り尽くしている」という方も少なくないのではないでしょうか。 そんなハワ…
美容ライター
前田紀至子
全国8種の厳選素材を堪能できる和のガトーショコラ、八芳園「KiKi(季季)」
八芳園といえば、季節ごとの花々が咲き誇る美しい日本庭園をもつ結婚式場・宴会場・レストランですが、八芳園発のお菓子があるのはご存知でしょうか? 「KiK…
日本文化の伝道師/JTCL代表取締役
神森真理子
大吟醸酒の豊かな風味をとじこめた『大吟醸粕てら』
「金精軒」といえば信玄餅で有名な和菓子店ですが、他にも本店で数量限定されている水信玄餅や小豆の生産者にこだわって作られたどら焼きなど、本物の和菓子…
管理栄養士・料理研究家
浦田深雪
滋味溢れる岐阜県大垣市「つちや」の伝統銘菓【柿羊羹】
秋も深まる頃に食べたくなる滋味溢れる伝統銘菓「つちや」の柿羊羹のご紹介です。 柿羊羹は四代目右助という人が天保九年(1838年)に、堂上蜂屋柿の濃密な甘…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子