京都の裏と表の風情を表現したお菓子「京松風」

京都の裏と表の風情を表現したお菓子「京松風」

記事詳細


紹介している商品


お菓子には、それぞれ意味のある物が沢山あります。

京都の裏と表の風情を表現したお菓子「京松風」

京都の観光地は活気もあり、お寺やいろいろな文化を体験できて、大変華やかですよね。綺麗な着物を着た舞妓さんもいれば、老舗おかし屋さんも多くあります。しかし一本路地裏に入れば、そこは非常に静かで落ち着いた空間が広がっています。時として寂しさなんかも感じるほどだといいます。

 

京都の街にはそういったものも風情の一つと捉えられているため、こういったいわれがあります。

 

『京都裏さびし』

 

実は「京松風」は、この京都の裏と表を表現したお菓子とも言われています。小麦粉に砂糖を入れて、焼いた干菓子の表面に砂糖水をぬり、表面にはケシ粒や胡麻、抹茶などが散らしつけられていて、とても綺麗です。それに比べると、裏面は、本当にシンプルです。こげ目がなく綺麗な黄金色をしていて、「うら寂し」を表現しているようです。

 

あえて裏面の画像は載っけていません。手にとった時の感動がなくなってしまうと思ったからです。今は都内でも買えるところもありますし、是非『京都裏さびしとはこういうことか』と感じていただければと思います。

 

もちろんおいしいお菓子ですが、京松風はそれ以上に風情や日本のお菓子文化の心意気のようなところを感じ取れるお菓子ではないでしょうか。こういった文化が、今インバウンドでも支持されています!芸術的な要素が多い日本お菓子の、象徴的存在ではないかと私は思います。

※掲載情報は 2016/11/27 時点のものとなります。

  • 5
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
京都の裏と表の風情を表現したお菓子「京松風」
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

二木英一

二木の菓子 専務取締役 商品開発部長

二木英一

「二木の菓子」ではお菓子の専門店として常時約10,000種類のお菓子を取り揃えて日本中、世界中からお客様をお迎えしています。(規模によりますが一般的な小売店で約500~1000種類位と言われています)文化も、環境も違う地域から見つけてくるお菓子は驚きと、感動がいっぱいです!中には決して大型店舗では、売られる事のない名品も沢山あります!私は、食べる時に思わず感情移入してしまう名品を探すべく日々情報収集と自分の足で確認する事を仕事としています。また最近は独自の視点から商品開発も手がけております。それは、私がお菓子のプロとしてお客様から求められる提案に、手土産があるからです。昨今、お菓子ブームから、ただ売れている商品に似せて作った物が多くあります。そこで、決して流行や売れている物の真似ではなく、お菓子が本来持っている手渡しする意味や本物を形にする為、企画からお菓子が出来るまでを「ふたつ木」という自社ブランドでご提案しています。2015年5月テレビ東京「ガイアの夜明け」~進化するお菓子驚きの販売手法~出演 著書「なぜ20円のチョコでビルが建つのか?」Amazonマーケティングカテゴリー1位獲得

次へ

前へ