これぞ夏の風物詩!ところてんのように突き棒で押し出すゼリー「五六あわせ」
心太(ところてん)……?かと思いきや、実は寒天を使ったゼリーです。
日頃お世話になっている方へ感謝の気持ちを添えて贈る「お中元」。せっかくですから、ありきたりのものじゃなく、お相手に喜んでいただけるモノを選びたいですよね。そこでここではギフト選びのプロが選んだ夏の贈り物にぴったりなお菓子・スイーツを幅広くご紹介します。
…もっと見る
これぞ夏の風物詩!ところてんのように突き棒で押し出すゼリー「五六あわせ」
心太(ところてん)……?かと思いきや、実は寒天を使ったゼリーです。
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
今が旬の桃が丸ごと1個分入ったゼリーで食べごたえ抜群!吉兆庵「桃泉果」
桃のスイーツが多く出回り始めました。 桃は一語に並ぶ王様フルーツ!夏には必ず食べたくなります。東京土産のひとつで、この季節には必ず誰かに送るものがこ…
スイーツプランナー
山口真理
本物そっくり!可愛らしい果物の容器入りゼリー、京寿楽庵「フルーツアラモード」
本日の逸品は、京都のスイーツショップ、京寿楽庵のフルーツゼリー「フルーツアラモード~大地の贈りもの」です。 初めてこのフルーツゼリーを見た時、「まあ…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
きれいな蛤の貝殻を開けると、寒天で固めた琥珀羹が現れる夏の涼菓
京都にある「御菓子司 亀屋則克」さんの「涼菓 浜土産 (はまづと)」は、見た目が蛤そのままの和菓子。 檜葉(ひば)をあしらった磯馴籠(そなれかご)に…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
外も中もかわいい夏の和菓子、『両口屋是清』の「涼夏 ささらがた」
涼しげでさわやかな夏の和菓子、錦玉羹。寒天を煮溶かして作ったお菓子で、透明な美しさを生かして、カラフルなものや細工を施したものが良く見られます。中…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
ゼリーの中で羊羹の金魚が泳ぐ涼菓、日本橋屋長兵衛の 「金魚すくい」
暑い夏に、目に涼やか、のどごし爽やかな涼菓のご紹介です。日本橋の橋の近くにお店を構える日本橋屋長兵衛は、江戸の文化や歳時記をアレンジした粋で洒落た和…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
夏だけのひんやりぷるぷるのひよこ。手のひらサイズの名水ゼリー!
子供頃は、夏になると必ずうちにあった“ひよこゼリー”!たぶんお中元で届いていたものだと思います。 福岡の街から1時間程度移動したところにある、炭鉱で…
料理家、酒醸造家
金高 愛
驚愕の旨さ!松江の老舗「彩雲堂」が贈る極上和スイーツに感動が止まらない!【PR】
松江に住むまで知らなかったのですが、実は松江は京都・金沢と並んで《日本三大菓子処》なんです。 松江を歩いていると、和菓子屋さんの多さに驚きます。 そし…
島根県松江市地域活性化起業人/(株)ぐるなび
寺島奈実
瑞々しい! 岡山の最高級マスカットをお餅で包んだ「ひとつぶのマスカット」
この季節だけの待ちに待った限定商品をご紹介させていただきます。その名も「ひとつぶのマスカット」。 岡山のぶどう農園から朝摘みもぎたてのマスカット…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
《伝統の秘密と至高の味わい》種萬 廣田本舗の1丁焼き「和歌浦せんべい」
今回は、「和歌浦せんべい」の名店『種萬 廣田本舗』をご紹介します。 和歌山の銘菓といえば、「和歌浦せんべい」。なかでも『種萬 廣田本舗』の「和歌浦…
和歌山市地域活性化起業人/(株)ぐるなび
内津 麻理
夏は1日に千本売れる!かわいいカバのロゴに癒されるアイスキャンディー
福岡県の観光地の一つの柳川市。川下りやウナギが有名で、年間多くの観光客が訪れる場所として知られていますが、その柳川の町中に民家のようなお店で佇む、椛…
スイーツプランナー
山口真理
夏の贈答に好適!竹千寿の新商品「竹ゼリーかぐや姫」
竹千寿はちまき一筋のお父様の代から続く九州発のちまき専門店。裏山に群生する竹林より、その器となる竹筒もひとつひとつ職人さんが手作りしたもの。お嬢様…
ギフトコーディネーター
冨田いずみ
間もなく販売終了だから急いで!岩手・回進堂の「江刺果肉入りすりりんごゼリー」
今まで岩手に遊びに行くたびに買っていた「江刺果肉入りすりりんごゼリー」。実はあのエンゼルスの大谷選手も大好きだそうで、それを聞いたらますます皆さ…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
「くずきり」を食べる前の一押し(ひとおし)はご自身で!
5月も終わりに近づき、最近はめっきり暑くなってまいりましたね。 ゴールデンウィーク初日に友人が講師をしているお煎茶のレッスンを受講してからというもの…
料理研究家/野菜ソムリエ
大久保舞子
おいしい時間を贈る! DEAN&DELUCAの「パーフェクトフルーツバスケット」
お中元の習慣も薄れてきている昨今ですが、コロナ禍で気軽に人に会えなくなってしまった今だからこそ、むしろ相手に気持ちを伝えるギフトを贈りたいものです。…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
夏の帰省土産にぴったり!日本人の心を美しく表現した深すぎる意味の「水羊羹」
梅雨が明けたと同時に、連日の猛暑。先日、新幹線に乗ろうとホームの自動販売機に立ち寄ったら、飲み物はすべて完売。これだけ暑い中、食欲がなくなったり、…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
見た目の涼しさと口溶けの良さは夏の手土産にピッタリ!タント・マリーの「ゼリー」
暑くなってくるとお店でも涼しげに感じられるお菓子を用意します。見た目はもちろん、味や食べ方などにもこだわりたいところです。自分のお店で夏限定で販売し…
EN VEDETTE オーナーパティシエ
森大祐
ジューシーで桃のようなほどよい甘味と酸味が絶品!幻のフルーツプラム「貴陽」
知的障害のある人々に、年間を通じて継続的なスポーツトレーニングとその発表の場である競技会を提供し、私が日本国内本部の代表を務めている国際的なスポーツ…
元プロマラソンランナー
有森裕子
夏の贈り物はコレに決まり!“涼”が美味しい。金魚が遊ぶ和風ぜりぃ
「美味しくて感動したから……」。友人からの贈り物は、『源 吉兆庵』さんの「金魚」。ギフトバッグを開けて中から出てきたお菓子に思わず「可愛い」と叫んで…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
一見普通のカステラ? 宮崎初の果実まるごと「日向夏カステラ」が爽やか!
この時期、宮崎県の果汁たっぷりなフルーツ「日向夏」は普通のご家庭でも大活躍。ヒンヤリ冷やして皮を剥いてそのままデザートに、カットしてサラダに。その「…
MC・フードコーディネーター
岩切あけみ