各種メディアが注目するご飯のお供「雲丹(うに)のり」
こちらの商品、わたしは広島空港で出会いました。商品に販売元は書かれていますが、製造元がありません。どういうことだ?と少しネットで調べてみると、中国エ…
各種メディアが注目するご飯のお供「雲丹(うに)のり」
こちらの商品、わたしは広島空港で出会いました。商品に販売元は書かれていますが、製造元がありません。どういうことだ?と少しネットで調べてみると、中国エ…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
ゴハンのお供に最高!他の料理を忘れるほどの至福を味わえた招福楼の「鰻山椒煮」
招福楼丸の内店にお食事に行ったとき、素晴らしいお料理に心もお腹も満たされていたところ、最後にお茶づけがでてきた。もう、お腹いっぱい、…いらないわ。白…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子
美味しさの秘密は「BISTRO下水道」にあり!絶品海苔「塩のり」の誕生秘話
「BISTRO下水道」という聞きなれない言葉に「?」と思った方も多いはず。2013年より国土交通省と日本下水道協会が主導し、下水道資源の有効活用に取り組むプロ…
一般社団法人ミス日本協会 理事
和田あい
信州味噌・漬物の老舗店-稲垣来三郎匠の「明太子なめたけ」
信州飯田の味噌・漬物・甘酒の蔵元を謳う丸昌稲垣株式会社。ブランド名は、1908(明治41)年に立ち上げた創業者の名前を冠した「稲垣来三郎匠」です。長野県産…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
「奇跡の海」が育てた磯の香りと旨みが濃い海苔漁師の海苔
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県の4つの県に面する有明海。河川や山の恵みと、栄養豊富な土壌を持つ自然の宝庫で「奇跡の海」といわれ、ここで作られる海苔は…
食卓コーディネーター
今橋幸子
佐賀・唐津の伝統ご当地グルメ。鯨の軟骨&酒粕を用いた「玄海漬」
よく、「小学校の給食に鯨の竜田揚げが出た」という話が出ます。私の世代でも、出たり出なかったり。私の小学校では出ませんでしたが、スーパーには鯨のベーコ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
見ためも食感もカラスミみたい!新しい博多の珍味「乾熟明太」
博多といえば明太子。あのプチプチとした食感と辛味がたまらなく美味しいのはもちろんですが、この明太子を干して珍味にしたのが、海千の「乾熟明太」。ぱっ…
フルーツカッティングスタイリスト
辻美千子
京都祇園・鰻専門店「かね正」のお茶漬け鰻は、贅沢にうなぎをお茶漬けで食す京名物!
京都の三条京阪から縄手通りを南へ向かうと、昔ながらの家並みが残るこの界隈でひときわ歴史を感じる約150年続く鰻料理店「かね正」があります。今回紹介す…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
新鮮な淡路近海の生いかなごを使用した神戸「伍魚福」の「いかなごのくぎ煮」
関東、特に東京や神奈川だと小魚というと“しらす”とか“ちりめんじゃこ”とかを連想さる方が多いかもしれません。“いかなご”って、どうですか?そんなに知…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
歌舞伎役者も足しげく通う!博多の老舗寿司店が作る「鯛茶漬け」
食の街・博多で40年以上、食通たちの舌をうならせてきた寿司・割烹の老舗「高玉」。海、山の食材が豊富な博多で、最高の鮮度と味わいの料理を提供する職人技…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
「日本のキャビア」が日本初の発酵ふりかけとして登場!
「日本のキャビア」とも言える発酵食品があることを、皆様ご存知だろうか。その製造を許可されているメーカーは、石川県に現在約7社と少なく、その希少性が伺…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
手土産にぴったり!海苔ソムリエ厳選「のり子さん」ふりかけシリーズ
パッケージの面白さとオリジナリティーあふれるネーミングにばかり注目してしまいますが、荒木海苔店は海苔を作り続けて80年という老舗。平成24年度海苔テイス…
ベジ活アドバイザー
生井理恵
化学調味料を使わず、天然だしを使った極上熊本産「味付のり」
食物アレルギーにも対応。(食物アレルギー27品目を使用せず、国産の厳選素材のみを使用) ありそうで意外とないんですよね、化学調味料を使っていない味…
北鎌倉 天使のパン・ケーキ Gateau d'ange
宇佐美総子
素敵な女子達にも贈りたい!日本の心、高級ふりかけの「錦松梅」
「錦松梅」といえば 誰もが知っている高級ふりかけ。しっとりと味わい深い贅沢なひと匙を あたたかいご飯にのせて食べた時の幸福感は堪らないですね。 有田…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
生で食べたい 富士の麓で生まれた「もみじたまご」
富士の麓の忍野の田辺養鶏場で育てられた鶏たちの卵をお土産にいただいて早々食べてみました。生臭くなく、ぷっくり盛り上がった黄味の美味しさから、まずは卵…
フラワーデザイナー
花千代
2種類の油と天日塩が味の決め手、韓国VIP御用達の海苔!
アンニョンハセヨ、八田靖史です。今回からippin(イッピン)のキュレーターとして新たに参加させていただくことになりました。コリアン・フード・コラムニス…
コリアン・フード・コラムニスト
八田靖史