知る人ぞ知る大阪の名スイーツ!ピスタチオ香る“D-sand”
大阪にイタリアンの名店があります。オーナシェフ山根大助氏が手掛ける北浜の「ポンテベッキオ」梅田の「モードディ・ポンテベッキオ」こだわりの素材を、一番…
知る人ぞ知る大阪の名スイーツ!ピスタチオ香る“D-sand”
大阪にイタリアンの名店があります。オーナシェフ山根大助氏が手掛ける北浜の「ポンテベッキオ」梅田の「モードディ・ポンテベッキオ」こだわりの素材を、一番…
ツタエルヒト。×フードマエストロ
齊藤美絵
究極のパン・ド・エピス誕生!おいしさの秘密は生はちみつ
“エピス好きの私が一瞬にして虜になったパン・ド・エピス”それは、兵庫・明石にある『パティスリー クリ』のパン・ド・エピスです。 パン・ド・エピスは、…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
味わいが楽しめる『ミホ シェフ ショコラティエ』のガトーショコラ「カラク」
先日、またひとつ素敵なガトーショコラに出会ったのでご紹介させていただきます。それがこちらの『ミホ シェフ ショコラティエ』のガトーショコラ「カラク」。…
秘書/プロ雀士
高橋慧
メッセージカードに添えるサプライズ和菓子ならこれ!縁起良しの「福」だるま!
ある日、大学の後輩から突然お手紙が届いた。少しぷっくりと膨らんだ封筒を開いたところ、メッセージカードと、和菓子が入っていた。メッセージカードで送っ…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
美味しさに感動!つるっといただける新食感の“栗きんとん”『松月堂』の「栗苞」
秋ですね。嬉しい季節がやってきました。さつまいもに栗に、フルーツ。おいしいものに心が躍ります。食へのアンテナが敏感になっているこの季節、またまた…
フリーアナウンサー
杉江奏子
口の中にお米と醤油の香りが残るお煎餅の逸品、奥出雲仁多米の底力がすごい
近年、お煎餅に使われているお米は外国産であることをご存知でしょうか。
インドスパイス料理研究家
香取薫
美と健康をテーマにしたオーガニックチョコレート「NOX」に新作タブレットが登場
スウェーデン発のオーガニックチョコレートブランド「NOX(ノックス)」は、3年前に世界に先駆け日本で発売された新しいブランド。「食べないより食べたほう…
ippin特派員
タカトウアキ
創業170年の和菓子屋さんが作る大人のラムネ
高岡に通うようになり、2年が経ちました。『大野屋』さんで最初に頂いた和菓子は、「とこなつ」。大野屋さんの看板商品です。ひと口サイズで、餡を包んだ求肥に…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
横浜山下町にある「かをり」のさっくり「レーズンサンドウィッチ」!
横浜山下町に、蔦の絡まる「かをり」の本店はあります。なんとも異国情緒あふれる通りに、ひときわ目立つ建物が目に入ります。今回のご紹介は、このお店「か…
パンシェルジュ
石野衣絵子
想いやこだわりが伝わる、実力派パティシエ江森シェフの新店舗「メゾンジブレー」
2017年7月7日(金)の七夕、神奈川・中央林間にグランドオープンした江森宏之シェフの「MAISON GIVREE(メゾン ジブレー)」。
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
ころんと可愛いジュエルBOXみたい! 五十右園の高級煎茶「なつめ缶」
毎年 静岡 掛川のお茶問屋、五十右園(いみぎえん)さんから今年の新茶が届きます。あぁ、初夏がやって来たんだなぁ、と、思わず気持ちが弾みますね。八十八…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
直径約3.5センチのリッチな味わい!横浜の名店「リンデンバウム」のラムレーズン
1970年の創業からこだわりの手作りお菓子を提供し、地元のお客様から愛され続けている横浜の名店「リンデンバウム」。お店の代表菓子であるバウムクーヘンは、…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
ロシア革命100年
2014年に公開された映画『シュトルム・ウント・ドランクッ』が、3月下旬に特別イベントとして2日間、2回だけ上映された。この映画は、1974年、寺山修司の「天…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
夜のお菓子、オトナ専用どら焼き梅月堂の「ラムドラ」
高貴な紫、箔押しのロゴマーク「ラムドラ」を記した美装を凝らしたパッケージ。これが「どら焼き」とは思うまい。封を開ければフワッと漂う妖しく甘い香り。あ…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
清澄白河にニューオープン「アンヴデット」のとっておきのスイーツ
日頃から、和食のみならずイタリアンやフレンチなど、ジャンルの違うお店に食べに行ったり、TVや雑誌などでシェフに会ったりする機会があります。自分にはない…
「日本橋ゆかり」三代目
野永喜三夫
こだわりの卵を贅沢に使った、養鶏場直売の「大人のカステラ」
昭和の時代の高級なおやつといえば、まず第一に挙げられるのは「カステラ」でしょう。 「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは~」と白黒のテレビジョ…
料理写真家
今清水隆宏
新年のご挨拶にもおすすめ縁起の良い名前のお菓子「六瓢息災」
年末に入り今年もあとわずかとなりました。この時期になると、年末の仕事の追い込みや家の大掃除などバタバタする日々が続きます。年末にひと段落したら、次…
積水化学工業株式会社 秘書
森川昌巳
一度食べたら忘れられない味!愛情とリンゴたっぷりの「アップルパイ」
秋になると、恋しくなるものって何ですか? 栗?かぼちゃ?さつまいも?私は、アップルパイが無性に食べたくなります。 朝晩急に冷え込んで、街の空気がパ…
元岡山放送アナウンサー
神谷文乃
上質な抹茶本来香りとコクを堪能!手づくりの無添加かき氷「ゆきしぐれ」
厳選された材料を用いた和スイーツがおいしいと、地元久留米の方から愛されている老舗甘味処「茶房古蓮」。福岡市内では福岡三越店にも直営店があり、日ごろか…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
思い出の店の思い出の味「横濱煉瓦」
横浜でもとりわけおしゃれなエリアとして、話題になることが多い横浜元町。ファッションやジュエリー、グルメの発信地として知られますが、今回はその元町か…
日産自動車株式会社 秘書
佐藤直子