こしあんとラム酒漬けのドライフルーツが見事に調和した次世代の羊羹とは?
またまた生徒さんからの戴き物でとても美味しいお菓子がありました。Wagashi asobiの「ドライフルーツの羊羹」。ドライフルーツ+羊羹? ? 一瞬、ピンと来なか…
そろそろ里帰りの手土産のことを考えている方も多いのでは?今年は一味違う「東京土産」で家族や地元の友人たちを喜ばせてみましょう。知る人ぞ知る名店から新店まで、選んで間違いない和洋菓子をご紹介!
Bookした人:ippin編集部 さん
全146件
こしあんとラム酒漬けのドライフルーツが見事に調和した次世代の羊羹とは?
またまた生徒さんからの戴き物でとても美味しいお菓子がありました。Wagashi asobiの「ドライフルーツの羊羹」。ドライフルーツ+羊羹? ? 一瞬、ピンと来なか…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
パンの差し入れで感動!青山 表参道「RITUEL」のクロワッサン
仕事柄差し入れを頂くことは多いほうだと思います。私の職場では女性が半数以上を占めていることもあり、スイーツの差し入れを頂くことが多いのですが、最近…
ExecutiveAssistant
矢野茉莉子
午前休してでも買いに行きたい!朝から行列、売り切れ必至な東京土産!
自分の実家や義理父母の実家への帰省のときに、お持ちしていただきたいおすすめ商品をまとめてご紹介します!これ全部、朝から並ばないと午前中には売り切れて…
ippin編集部のお取り寄せ
黄金色の貴腐ワインがエレガントに香り立つ「ラクロワ」のケーク オ フリュイ
2011年9月、兵庫・伊丹の酒造通り沿いにオープンした「パティスリー ラクロワ」さん。オーナーシェフの山川大介さんは、高校卒業後大阪の洋菓子店で基礎を学…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
あの「ニコン」が、意外な食べ物を作っていました!?
先日、最近オープンした品川にある「ニコン ミュージアム」に行ってきました。 ? ミュージアムでは、もうすぐ設立して100年になろうとする「ニコン」の軌跡…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
午前中で売り切れ必須!上野「岡埜栄泉」の豆大福
上野にある「岡埜栄泉」は和菓子好きでは知らない人はいないほどの人気店です。こちらは上野広小路にあり、大正時代に創業したそうです。 よくこちらの豆大福…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
もう安心!義母にも喜ばれる早めに押さえておきたい帰省土産
師走に入りまだ年内の行事がこれからという方多いとは思います。年末のバタバタしているうちに、直ぐに帰省の時期になります。新幹線など交通機関の予約だけ…
ippin編集部のお取り寄せ
秋の恵みが贅沢に詰まったNOAKEの『和栗のテリーヌ』
この時期、食いしん坊の誰もが魅了されるのが……栗をつかったスイーツの数々。モンブランにマロングラッセ、栗きんとんに栗羊羹などなど、世の中は実りの季…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
高級ショコラティエ「デルレイ」の秋限定 産地別マロングラッセ
「デルレイ」といえば、チョコレートの本場として知られるベルギー北部の都市アントワープの有名ショコラティエ。その「デルレイ」でこの時期だけ発売される、…
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
目黒名物 御門屋の「揚げまんじゅう」秋限定の芋栗味が登場!
目黒名物の御門屋さんの「揚げまんじゅう」のご紹介です。大手百貨店などにも店舗があるのでご存知の方も多いかもしれませんが、この御門屋さんから今、秋の…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
必ず「どこで買ったの?」と聞かれる。代々木上原カタネベーカリーのクイニーアマン
代々木上原駅から徒歩10分圏内にある「カタネベーカリー」は、行列ができる地元では知らない人はいないほど有名なベーカリーです。僕のポルトガル料理店「クリ…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
実は手土産に人気!都内で気軽に買える美味しい東京パン10選
パンはお店によって、味や食感に違いが大きいのが事実。天然酵母などヘルシー系から日本初出店などのトレンド系、気になってはいるんだけど、実際には意外と素…
ippin編集部のお取り寄せ
祝・国際空港化5周年!羽田に行ったら立ち寄りたい珠玉のお土産集
江戸の町並が再現され、観光スポットとしても親しまれている空の玄関口、羽田空港国際線ターミナル。今年の10月21日に開業から5周年を迎えました。記念キャン…
ippin編集部のお取り寄せ
【代官山おしゃれグルメ】表面がパリパリ・ふわふわポートランド発 大人のドーナツ
仕事上で食べる機会があっていただいたのが、ポートランド発の「カムデンズブルー☆ドーナツ」。東急東横線の渋谷~代官山間の地下化にともない、新たに創出さ…
洋菓子研究家
木村幸子
濃厚カカオのおいしい魔法!KEN’S CAFE TOKYOの特撰ガトーショコラ
久しぶりに美しいバレリーナの友人が遊びに来た。さりげない気配り上手で、美味しい手土産を持ってきてはいつも家族を喜ばせる。常においしいものを探し続け…
日本第1号オーガニックコンシェルジュ
岡村貴子
冬のおいしさがぎゅっと詰まった甘楽の伊勢丹限定「木の実のおやき」
朝10時のブランチや午後3時のおやつの時間。思わず一番お気に入りのお茶を淹れたくなるようなお菓子に出会うと、とても幸せな気持ちになります。 ? このとこ…
美容ライター
前田紀至子
サクッと軽い木の葉型のパイ
銀座7丁目に本店を構える洋菓子の「ウエスト」。1947年(昭和22年)の創業時は、「GRILL WEST GINZA」の名前で、レストランとしてスタートしました。街中の喫…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
1枚1枚心を込めて作られる老舗の煎餅
「松﨑煎餅」は、1804年(文化元年)に初代・松﨑惣八が芝魚籃坂にて創業したといいますから、200年以上もの歴史を持つ老舗中の老舗です。三代目・宋八が1865…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
食べ物の味を拡張する魔法ー谷崎潤一郎「美食倶楽部」
愛食家(美食家ではなく)を自認する人にぜひ読んでいただきたいのは、谷崎潤一郎の「美食倶楽部」だ。谷崎というと、「痴人の愛」や「細雪」、「春琴抄」…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
東京に来たら絶対食べたい!とろ~りクリームぎっしりのおすすめシュークリーム9選
生モノは手土産に不向き?そんなことをよく聞きますが、これはそんじょそこらでは味わえない絶対におすすめの至極のシュークリームです! ? 東京都内で買え…
ippin編集部のお取り寄せ