鳴門金時と秘伝の糖蜜が作り出す徳島で80年以上愛される素朴な味
先日、四国の徳島に行ってきました。たまたま「鳴門うず芋」というお菓子を見つけました。お菓子と言っても、「さつま芋」を蒸かし、輪切りに切って甘い蜜に…
フットサルでの差し入れや運動後は糖分を欲するのでオススメー!練習の合間や練習後におすすめのスイーツや食材、ドリンクを集めてみました。特に鶏肉は運動後に最適です。フットサルに限らずおすすめだと思いますよ
Bookした人:ジミペディア さん
全27件
鳴門金時と秘伝の糖蜜が作り出す徳島で80年以上愛される素朴な味
先日、四国の徳島に行ってきました。たまたま「鳴門うず芋」というお菓子を見つけました。お菓子と言っても、「さつま芋」を蒸かし、輪切りに切って甘い蜜に…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
お寿司でお花見!ワイワイつまみたいお持ち帰り寿司6選!
お花見は桜の咲き具合や天候の条件次第で、急に決まることも多いですよね。でも急に決まっても、やっぱり華やかに準備は抜かりなくしたいものです。手軽に食…
ippin編集部のお取り寄せ
28日はおこめの日!日本の心 お米とお米から作られる美味しいもの7選
みなさん、お米たべてますか?最近はパンがメインですよと、いう人もいるかもしれませんが、日本といえば「お米」。日本人が古くから食べてきたお米の実力…
ippin編集部のお取り寄せ
明治時代の北海道で生まれた「月寒あんぱん」
札幌方面では昔から有名な定番おやつの一つらしいのですが、私が「月寒あんぱん」を知ったのは5年ほど前。「またまた出ました“ご当地あんぱん”か」と思った…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
17日はいなりの日!油揚げと酢飯の絶妙な組み合わせがたまらない絶品いなり寿司3選
毎月17日は1(い)7(な)りの語呂合わせから、いなりの日とされています。お稲荷さんなどとも呼ばれますが、商売繁盛と共に豊作の神様である「キツネ」の好物…
ippin編集部のお取り寄せ
岩手のソウルフード福田パン。一番人気は「あんバター」
「福田パン」と言えば地元では知らない人がいない、コッペパンのお店。1948年創業、岩手県盛岡市で長らく地元のお客さんに愛される老舗です。ふんわりしっと…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
口の中に幸福感が広がる、大阪アンドリューのエッグタルト
銀座の教室のほかに出張のお仕事も多いのですが、出張先でのお仕事後の各地方の美味しいお料理やお土産も楽しみ! 新しい美味しさに出会えることも多々ありま…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子