サンフランシスコ発祥のダンデライオン・チョコレートの「カカオニブ」

サンフランシスコ発祥のダンデライオン・チョコレートの「カカオニブ」

記事詳細


紹介している商品


豆の生産地にまでこだわったクラフトチョコレート

先月サンフランシスコに行ってきました。

 

大学生時代、はじめての海外もサンフランシスコでした。とても魅力的な街で、訪れるたび食の新たな発見があり、以来私の元気の源となっていて、今では仕事にも深く関わっている特別な場所なのです。

 

今回の滞在では日本でも人気のある、ダンデライオン・チョコレートのお店に立ち寄りました。

 

ダンデライオン・チョコレートは、特定の産地にこだわった、シングルオリジンのチョコレートバーが有名です。

サンフランシスコ発祥のダンデライオン・チョコレートの「カカオニブ」

サンフランシスコのお店で私がトライしたのは、ここでしかいただけない、シェフズテイスティング。

 

アメリカ人はチョコレートが大好き!そのため店内は平日にも関わらず、老若男女でにぎわっていました。ディナーの後のデザートタイムを過ごす方も、たくさんいらっしゃるそうですよ。

 

日本の第1号店は蔵前に、その後、伊勢外宮前、鎌倉と次々と展開されていて話題になっていますよね。

 

そこで今回は蔵前店で取り扱いのある、カカオ二ブを紹介します。

 

ところで、カカオニブ(cacao nibs)をご存知でしょうか?

 

チョコレートの原料となるカカオ豆。

 

ダンデライオン・チョコレートでは、使用するカカオ豆の生産者である農家を訪れ、時には発酵から乾燥までのプロセスを指導し、直接交渉を行った上でカカオ豆を輸入されています。

 

その後、店内のファクトリーで豆の選別を行い焙煎(ロースト)します。

 

ローストは低温でじっくりと行います。

 

この過程によって、カカオ豆の殻がはがれやすい状態になります。

  

最後にウィノウワーという機械を使用して、カカオ豆を細かく砕き、外側の皮と内側のカカオニブを分離します。

 

割れた豆に送風して、外皮を吹き飛ばしカカオニブが出来上がります。

 

*Bean to Barの流れは以下をご参照ください。

:https://dandelionchocolate.jp/beantobar/

 

カカオ豆の外皮が取り除かれ、くだいた状態というわけですね。

 

このカカオニブ、もちろんそのまま召し上がっても良いのですが……

サンフランシスコ発祥のダンデライオン・チョコレートの「カカオニブ」

今月のレッスンでは、焦がしバターを使ったクッキーの上にカカオ二ブをのせて焼いてみました。

 

“食感が楽しいですね”、“カカオの良い香りがします!” と生徒さんからも大好評。

 

ぜひいろいろな使い方で、香りの良いダンデライオン・チョコレートのカカオ二ブを楽しんでみてくださいね。

※掲載情報は 2017/05/04 時点のものとなります。

  • 11
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
サンフランシスコ発祥のダンデライオン・チョコレートの「カカオニブ」
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

永田かおり

ジュエリースイーツ・デザイナー

永田かおり

みなさまこんにちは、ジュエリースイーツ・デザイナーの永田かおりです。
会社員時代、ふと手にした加藤千恵さんの本に載っていた、ジュエリーのような美しいお菓子の写真に感銘を受け”私も先生のようになりたい!”とお菓子作りに夢中になりました。
月日は流れ今は自分がお伝えする立場に。
リラックスして学んでいただけるように、自宅で主宰する少人数制でサロン形式の教室(K's tableお菓子教室)のモットーは、”ジュエリーのように美しいスイーツが簡単に作れるお菓子教室”です。
2005年に開講したK's tableお菓子教室はみなさまに支えて頂き、今年で12年目に入ります。
その間約7,000名の生徒さんが学ばれ、教室でご紹介したレシピも500を超えました。
レッスンに通って下さる生徒さんの成長や、お菓子を召し上がってくださる方たちの笑顔、そして会社員時代には出会えなかった方々との出会いが、私の宝物です。

著書は、「キャラメルスイーツの本」「家で作れる生スイーツ」「はじめてでも作れるおいしいお菓子」

次へ

前へ