旬の「マダコ」には「神鷹 純米酒」(江井ヶ島酒造・明石)

旬の「マダコ」には「神鷹 純米酒」(江井ヶ島酒造・明石)

記事詳細


紹介している商品


明石タコのおいしさを引き立てる食べ方と日本酒の合わせ方!

旬の「マダコ」には「神鷹 純米酒」(江井ヶ島酒造・明石)

マダコが旬を迎える。「章魚」、読めますか? これで「タコ」と読むのだ。マダコは「真蛸」。こちらの文字のほうが、なぜかおいしそうに感じる。初夏のこの時期、マダコがおいしくなる。とくにタコの本場である明石では、麦が収穫されるこの時期に獲れるマダコは「麦わらタコ」といって特に珍重されるのだ。明石タコのおいしさは、何と言ってもむっちりとした歯ごたえと、あっさりしながら実はふか~く、あま~い旨味があること。これは明石海峡の激しい潮流にもまれることと良質のえさが豊富にあるから。

マダコ、とくに明石のタコ料理の名物と言えば、文句なしに「明石焼き」だろう。大阪のタコ焼きとはまた違う、「卵焼き」とも言われるタイプで、ふうわり軟らかくとろっとしている。それを淡い出汁に付けて食べるのが特徴だ。これはプロに作ってもらわないと、そう簡単には食べられない。最近は関西人以外にも「タコ焼き器」を常備している家が増えてきた(我が家にもあるぜ)から、旬のマダコでタコ焼きを造るのもいいものだ。マダコじゃもったいないという人、ちかごろスーパーには「モロッコ産」のマダコが手ごろに売られている。旨味はいくぶん少ないけれど、プリッとした歯ごたえは十分に楽しめる。

 

旬の「マダコ」には「神鷹 純米酒」(江井ヶ島酒造・明石)

ほとんどの場合、茹でられた状態で売られている。食べる前にもういちど軽く茹でることをお勧めする。そのままぶつぶつ切ればまさに「タコブツ」。手軽にできておいしい。最近凝っているのは「焼きタコ」。「タコ焼き」ではない。タコをぶつ切りにしたものに軽~くお醤油をかけて魚焼き器で焼くのだ。香ばしくなって歯ごたえも増して、後をひくひく。お好みで一味をパラリとね。これに合わせるのは、やっぱり明石の地酒だろう。明石は、西灘地区とも呼ばれる日本有数の日本酒名産地だ。おすすめは江井ヶ島酒造の「神鷹」。ラベルもかわいい「純米」だ。すっきりとした中に軽やかな旨味があって、これまた後をひくひく。熱々の「焼きだこ」にはお燗でいきたい。ちなみにこの江井ヶ島酒造、創業100年以上の歴史を持つ総合酒造メーカー。日本酒や焼酎のほか、ワイン(山梨)、ウイスキー、ブランデーまでも造っている。とくに「あかしウイスキー」は、世界が注目するジャパニーズウイスキーのひとつとして大人気なのだ。

「焼きだこ」、実はウイスキーにも合う。ちょっと強めに焼いて香ばしさをさらにプラスするとウイスキーのスモーキーさと相まって複雑なおいしさを体感させてくれる。歯ごたえと旨味のマダコには、同じ地元の明石の地酒。今しか体験できない旬と郷土の組み合わせ。
お試しあれ!

※掲載情報は 2015/05/16 時点のものとなります。

  • 5
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
旬の「マダコ」には「神鷹 純米酒」(江井ヶ島酒造・明石)
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

友田晶子

トータル飲料コンサルタント/ソムリエ

友田晶子

米どころ酒どころ福井県に生まれ。ソムリエとして酒類業界に携わり、ワイン・日本酒・焼酎・ビール・カクテルと幅広く取り扱う。業界25年のキャリアと女性らしい感性を活かし、一般向け・プロセミナー、飲食関連イベントの企画・開催、PR事業アドバイス、輸入業者や酒販店・料飲店・ホテル旅館などプロ向けコンサルティング、観光PR支援等を行っている。各種専門家がガイドを務める人気のインターネット検索サイトAll Abouの日本酒・焼酎・ワインガイド。「わかりやすい説明」には定評がある。公式HP内で連載中の「おいしいラク学講座」では、日本酒や焼酎、ワインやビールやスイーツ、チーズにまつわる役立つコラムとおつまみレシピなどを常時更新中。田崎真也氏オーナー、ワインバー「アルファ」(銀座)代表。「シュヴァリエ・ド・タスト・フロマージュ」(フランスチーズ鑑定騎士団)。 日本料飲ビジネス研究会会長/東京芸術学舎 非常勤講師/ふくい食のアンバサダー・福井ブランド大使/球磨焼酎大使/著書「世界に誇る国酒~日本酒~」が、グルマン世界料理本大賞グランプリ受賞!/日本ロシアフォーラム2014「食と農」パネリスト

次へ

前へ