7種のスパイスが“神配合”!『ライフスパイスショップ』のチャイミックス

7種のスパイスが“神配合”!『ライフスパイスショップ』のチャイミックス

記事詳細


紹介している商品


配合は心配ご無用!お家で本格派チャイが楽しめる

7種のスパイスが“神配合”!『ライフスパイスショップ』のチャイミックス

冬至が過ぎ、ぐっと底冷えする日が多くなると飲みたくなるのがチャイ。日本人はチャイが大好き、でもインド人はもっとチャイが好き。この夏、インドに旅行に行き、インド人がいかにチャイ好きかをこの目で確認してきました。インドでは、チャイが好きか嫌いというよりも、気温や季節に関係なくチャイをいただくこと自体が毎日の生活に根付いています。街中を歩くと、あちこちにチャイの屋台があり、ちょっと疲れた時にチャイスタンドに立ち寄り、一杯いただく、これがインドスタイルのよう。その回数は1日1回にはとどまらず、1日に何度も飲むのがインド流のようです。器もクリと呼ばれる素焼きの器に入っていたり、ガラスの器に入っていたり様々ですが、本場はどこで飲んでもおいしい。

 

インドに行く前からチャイが好きで、冬になると、その時の体調や気候によってスパイスを調合するのが楽しみ。なんとなく風邪のひき始めを感じたり、冷えを強く感じるな、なんて日は生姜を多めにしたり。ただ、何も考えずにとにかくチャイを飲みたい! そんな時にはスパイス配合の時間をも省略できれば……と思うこともしばしば。毎回、黙っていても黄金配合にできればいいのに……なんて思っていたところ、『Life Spice Shop(ライフスパイスショップ)』の「Chai mix(チャイミックス)」と運命の出会いが……。

7種のスパイスが“神配合”!『ライフスパイスショップ』のチャイミックス

『Life Spaice Shop(ライフスパイスショップ)』さんは、代官山の街中にひっそりと佇むチャイ専門店。大通りから1本入って奥まった場所にあるのが“秘密の場所”チックでお気に入り。歩き疲れてここに足を向ける時とお店を出る時にはいつも悦な時間に浸ります。

 

本場インドでのチャイのあり方の通り、日本でも「チャイ」を通して、ひと時の休息を実現させてくれるお店。小さな店内で、丁寧にチャイを淹れてくれます。店内でいただくこともあるのですが、テイクアウトもできるので代官山の街中を歩き疲れた時にちょこっと立ち寄るのがワタシ流。

 

ほんのり甘くて、7種類のスパイスのどれかが強すぎることない絶妙な配合は、まさに神配合! 現在、チャイは4種類ありますが、本日ご紹介するオリジナルチャイがいちばん好み。ヒンディー語で「マサラ」は「ミックススパイス」。様々なスパイスを粉状にして混ぜ合わせたものを指しますが、オリジナルチャイはジンジャー、カルダモン、シナモン、クローブ、スターアニス、ブラックペッパー、ナツメグの7種が配合されています。

 

スパイスミックスが更に茶葉入りだと最高なのですが、どうしても茶葉と一緒にすると湿気を吸ってしまう場合があり、茶葉に良い影響がないので、あくまでチャイミックスのみ。自宅でチャイを作る時には、手鍋を用意して、チャイに最適なCTC製法で作られたアッサムの茶葉を小さじ3加えます(この濃さも日によって加減します)。そこに水と牛乳を、その日の気分で半々にしたり牛乳を多めにしたりしながら、合計300ml(2杯分)投入し沸騰直前まで煮込みます。吹きこぼれる寸前に火を止めて、チャイミックス小さじ1弱を加え、蓋を閉じて3~4分蒸らします。鍋を使うひと手間は必要ですが、その手間たるやなんのその、数分後、神スパイスのチャイを飲む頃にはきっとまた作ろう! そう思いながら飲むことでしょう。

 

※掲載情報は 2018/01/08 時点のものとなります。

  • 10
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
7種のスパイスが“神配合”!『ライフスパイスショップ』のチャイミックス
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

宮原昌子

茶ムリエ/メンタルコーチ

宮原昌子

綜合商社勤務を経て結婚。上海に住んだことをきっかけに、上海で中医学・中国茶を学び、飲むこと・食べることが毎日を健康で楽しく過ごすことになると実感。
帰国後、中国茶専門店にて通訳・バイヤー・コーディネート等を手掛け、2004年より茶ムリエとして活動。自宅サロン主宰・企業や団体へのセミナー講師・雑誌やテレビ等の茶の監修・執筆業など多岐にわたり活動後、広州へ転居、華南農業大学茶学部の聴講生となる。
帰国後、クリニックに勤務、心のケアを実動で学び、心理学・コーチングを学ぶ。中医学と茶の理論に加え、心理学とコーチングを掛け合わせた独自のメソッドで、自己治癒力を高める方法・セルフケアのアドバイスを行うと共に、体質にあった茶の選び方を提案している。悩みを明確に整理し、本当にやりたいことの目標・プロセス設定で目標達成をサポートするコーチングセッションは、自信を持って自分らしく生きていけると好評 
上海医薬大学 推拿科卒業
中国労働省和社会保障部公認資格 高級茶藝師・評茶師
銀座コーチングスクール  GCS認定コーチ

監修本:別冊Lightning vol.53「ペットボトルのお茶の本」 枻出版社

次へ

前へ