これぞ究極の逸品と言っていいだろう「今釜屋」の焼き肉のたれ!
焼肉に欠かせないのは塩とレモン、そして、タレですね。ところが焼肉屋さんでも家で市販のタレを口にしても、そこそこ美味しいのですが「とんでもなく旨い!」…
これぞ究極の逸品と言っていいだろう「今釜屋」の焼き肉のたれ!
焼肉に欠かせないのは塩とレモン、そして、タレですね。ところが焼肉屋さんでも家で市販のタレを口にしても、そこそこ美味しいのですが「とんでもなく旨い!」…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
お吸い物から新感覚スイーツまで!ふわふわの「お麩」&もっちり「生麩」
食卓の主役にはならないけれど、郷土料理として根付き、色や形のバリエーションが豊富なお麩。時に華やかに、時に新感覚に姿を変えて、私たちを楽しませてく…
ippin編集部のお取り寄せ
料理を作る人なら知っておきたい「だし」の名店「茅乃舎」の絶品グルメ3選
「茅乃舎」の母体は「久原本家」という調味料・食品会社で、その起源は明治26年。福岡の久原村(現在の久山町)に開いた、小さな醤油蔵から始まりました。そ…
ippin編集部のお取り寄せ
フィンランドでは知らない人はいない「Ivana Helsinki」の魅力
フィンランドでは非常に多くの方に知られていて、もはや知らない人はいないとまで言われているブランドが、この「Ivana Helsinki(イヴァナ・ヘルシンキ)」です…
フィンランド大使館
お歳暮に選ぶならやっぱりコレ!定番だから味に差が出るこだわりの肉とハム6選
今年もお世話になった方にお歳暮を贈られる方も多いかと思います。お歳暮の中でも定番でよく選ばれているのが肉やハムなどだそうで、種類も豊富にあるため、選…
ippin編集部のお取り寄せ
完熟果実の無加糖!秋田・エコニコ農園の超自然派ブルーベリーコンフィチュール
その昔、イタリアやフランスを中心にヨーロッバ中のレストランを巡って食材や郷土料理などを撮影していた時、一番印象に残ったのはハムやソーセージ、ジャム…
料理写真家
今清水隆宏
京野菜を自宅にお取り寄せ!超新鮮の農家直結の京野菜盛り合わせ
京都の食材としてとっても有名な京野菜。京都府で生産され京都の雰囲気を醸し出す京都特産の野菜で、一般的に京の伝統野菜やブランド京野菜のことです。 京…
タレント/京都亀岡観光大使
花瀬めぐみ
真っ白!自然薯と米粉フンワリもっちり!鹿児島の銘菓「元祖かるかん饅頭」
かるかん、って不思議な名前ですよね。大和言葉としても不思議な感じだし。でも、漢字だとなんとなく理解できます。 軽羹。 軽い羊羹という説もあり。もと…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
たまにはいいよね?頑張ったご褒美に奮発したい、自分向けとっておきギフト
残すところ今年もあと一ヶ月。クリスマスや年末年始など、あわただしく過ぎるイメージの12月ですが、1年の終わりに今年は頑張ってきた自分へご褒美を贈るのは…
ippin編集部のお取り寄せ
フルーツなど素材の美味しさが際立つ!ブーランジェリースドウの「シュトーレン」
この季節になるとクリスマスケーキの他にももう一つ、長い期間、手塩にかけてきた商品が店頭に並び始めます。それは、ドイツの菓子パン「シュトレン(シュトー…
「パティスリー ユウ ササゲ」オーナーシェフ
捧雄介
これであなたもしょうゆ通!呼吸する蔵「ヤマロク醤油」で押さえるべき魔法の醤油3選
香川県の小豆島にある「ヤマロク醤油」には、約150年にわたり育てたヤマロクの無数の菌をたずさえる30石(約5800リットル)の立派な木桶が並んでいます。そ…
ippin編集部のお取り寄せ
年末年始の挨拶まわりに!3000円以内で選ぶお年賀スイーツ
旧年中の感謝を込めて、そして新しい年を迎えたご挨拶のシーンで欠かせないのが「お年賀」としての手土産。そこで今回は仰々しくならず、それでいて失礼にな…
ippin編集部のお取り寄せ
銀座で生まれ育った菓子屋「銀座あけぼの」に行ったら、絶対買いたいおかき3選
「新しい日本の夜明け」を願う気持ちを店名にこめた、銀座に本店のある「あけぼの」。「お菓子が満たすのはお腹ではなく心。お客様の心を満たし続けるのが仕事…
ippin編集部のお取り寄せ
寒い季節の食卓に欠かせない、旨味たっぷりの真っ赤なペースト「リュテニッツァ」
ブルガリアには日本と同じく四季がありますが、冬は氷点下10度を下回る日も続き、厳しい寒さが特徴です。冬の間は野菜不足になるため、野菜を使った保存食がブ…
ブルガリア共和国大使館
パーティーには塩味のプチガトーを!お酒との相性もいい塩味が効いたお菓子5選
年末年始はパーティーなどの予定がある方も多いかと思います。お酒やスイーツなどをお土産で選ぶこともあるかと思いますが、そんな時は何を選ぶか迷ってしまい…
ippin編集部のお取り寄せ
どのワインとぴったりかが書いてあるドライマイスターの「ワイン用のチョコレート」
皆様、ごきげんよう、オルズグルです。 サンクトペテルブルグは、既に真冬で、気温は氷点下で、川も凍りました。そんな時、いつもよりチョコレート食べたく…
ワイン業・食研究・温泉ソムリエ・フードアナリスト
ババホジャエヴァ・オルズグル
ふんわり、もちもち!小樽の老舗酒蔵の「酒まんじゅう」に酔いしれる
日本酒が大好きな僕は、酒処の地方ロケなどになると必ず酒蔵を訪ねます。今まで全国各地で試飲をしてきましたが、どの地方にも独特の酒造りの製法、味わいな…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
ちょっと信じられない組み合わせ!でも美味しいおかしなお菓子
今回は『こんな組み合わせ普通は考えないでしょ!』と思わず突っ込みたくなるお菓子をご紹介します。絶対に合わないと期待せずに食べると、驚きと同時に、商品…
ippin編集部のお取り寄せ
小分けされているから取引先でも喜ばれるお歳暮!相場以内で購入できる厳選お菓子7選
気持ちよく新年を迎えるためには、年末最後の大仕事「お歳暮」をしっかりやっておく必要があります。お歳暮の時期は12月上旬~12月20日頃までと言われ、お世話…
ippin編集部のお取り寄せ
抹茶の美味しさと食感の良さが印象に残るパティスリープルクワパ?の「静岡クッキー」
仕事などで全国を回ることも多いですが、最近は出身地である静岡県にもよく行くようになりました。TVの情報番組でコーナーを持つことになり、頻繁に行くため…
「山田チカラ」 主人・女将
山田チカラ