和食にも合う!トスカーナ名物、ラルドの味を決める秘伝の「ハーブ塩」
こんにちは!私はいま出張でイタリアに来ています。前回に続き、このイタリアからの逸品をご紹介します。 ここ、トスカーナ北西部には、白い山々が連なるア…
和食にも合う!トスカーナ名物、ラルドの味を決める秘伝の「ハーブ塩」
こんにちは!私はいま出張でイタリアに来ています。前回に続き、このイタリアからの逸品をご紹介します。 ここ、トスカーナ北西部には、白い山々が連なるア…
プロデューサー
小祝誉士夫
NYの新定番! brodoの栄養素たっぷりのスープ「ボーンブロス」
ニューヨークでここ2、3年ブームになっているのがボーンブロス。牛テールや骨つきの鳥もも肉などをじっくり煮込んだ、栄養素たっぷりのスープです。 このブ…
NY「ANCIENTICS」オーナー
白石里美
静岡の“おいしい!”を詰め込んだ自然派ジャムのお店「しろくまジャム」
「美味しいジャム屋さんがある」。そう聞いて、ずっと気になっていたお店にやっと行くことが出来ました。
フリーアナウンサー
坂本洋子
待ってました!今年も「サクラ咲く」桜フレーバーを堪能できる厳選スイーツ
日本人は何故か桜に想いを重ねたり、桜を楽しんだりするのがとても上手な気がします。それは食の世界にまで深く根付いていて、花を見て楽しむだけではなく、食…
ippin編集部のお取り寄せ
10時のおやつはキレイになるために!「大人のフルーツグラノーラ」
「大人のフルーツグラノーラ」という名のシリアル専門店GMTの商品を、健康志向の私の食生活を知っている従妹からプレゼントされた。 朝食の早い私は、10時ご…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子
栄養をたっぷりと蓄えた濃厚な味の牡蠣を使った「気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース」
宮城県の北部の先っぽにある気仙沼。東日本大震災で大きな被害を受けた傷跡はまだまだ街には残るものの、復興の息吹と力強さも感じる港町です。何もないとこ…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
昔ながらの釜炒り製法で作られた「スモーキー」な香りを持つ京都特有の京番茶
今回ご紹介する「京番茶」は、地元の宇治では「煎り番茶」といいます。 昔、おばあちゃんが、余ったお茶の軸を鉄瓶で煎り付けてお茶にしていたのを思い出し…
枝魯枝魯代表
枝國栄一
実は日本人が作った焼き菓子!洋菓子の定番ダックワーズ!
皆さんはダックワーズというお菓子をご存知でしょうか。もともとはケーキの土台に使われていたものを、小判型にして手で食べられるようにしたものがダックワー…
ippin編集部のお取り寄せ
最先端から老舗までが揃い踏み! 手土産の達人が通う「神宮前」の実力派スイーツ
東京都渋谷区神宮前。流行に敏感な人なら一度は目にしたことのある住所でしょう。原宿や表参道一帯を占める神宮前では、ファッションに限らず幅広い分野での…
ippin編集部のお取り寄せ
これだけは、知っておきたい!チーズ大国スイスが誇る地域を代表する王道のチーズ
スイスのチーズ料理の中でも特に有名なのが、チーズフォンデュです。スイスでは、観光客のために1年中メニューに載せるレストランもありますが、本来は、寒い…
スイス大使館
一口で幸せな食感!ふわふわでサクッとした口どけのメレンゲ菓子
口の中でスッと溶ける感じが特徴で、ついつい手が止まらなくなるメレンゲ菓子。どうしたらあんな食感を造れるのだろうと不思議ですが、実はメレンゲの材料は卵…
ippin編集部のお取り寄せ
桜薫る季節に贈りたい、子供も大好きなハチミツたっぷりのラ・テール「ハニー・ベア」
3月に入り、まもなくやってくる桜の季節は、卒園・卒業のシーズン。お世話になった方に感謝の気持ちをあらわす機会も多くなります。そんな時、一緒に過ごした…
広山流第四代家元
岡田広山
スーパーフード麺 モロヘイヤヌードル
モロヘイヤ ヌードルサラダ シナノキ科の一年生草本。別名をタイワンツナソ、ナガミツナソジュートと呼ぶそうですが、私たちに馴染みがあるのは「モロヘイヤ…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
11年連続モンドセレクション受賞!信州を感じる濃厚なキャラメルと胡桃を堪能
信州は美味しい食材の宝庫。春夏秋冬の旬を楽しんでいただけると思うのですが、地元贔屓のワタクシが今回ご紹介するのは、胡桃とキャラメルを堪能できる「く…
ブルマムアカデミー 代表
前田カオリコ
日本人であることに誇りが持てる!外国人に自慢して恥ずかしくない和菓子
世界から見る日本人像とは、真面目で勤勉、几帳面、礼儀正しい、そして曖昧といったところでしょうか。海外での生活が長くなり、日本人以外とばかり接してい…
ippin編集部のお取り寄せ
あのBRUNOに新顔登場!煮る、焼く、蒸す、揚げる。1台4役の「グリルポット」
料理好きの間で大人気!BRUNOコンパクトホットプレート(https://ippin.gnavi.co.jp/article-4579/)に、姉妹アイテムが誕生しました。その名も「グリルポット…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
創業は江戸時代!福島を代表する大和川酒造店の日本酒『弥右衛門』
3月に入り、各地で雪解けが始まる今日この頃。ですが、僕の祖父の出身地である福島県喜多方市は、まだまだ雪深い地です。どのくらいかというと、雪に埋もれて…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
【新感覚】日本の調味料の代表格!「しょう油」をいかした日本の技が光るお菓子
日本の食文化を代表する調味料と言えば、「お醤油」をおいて他にありません。「好きな調味料」アンケートでも、二位に大差をつけ断トツの一位をキープしてい…
ippin編集部のお取り寄せ
上司へのプレゼントにおすすめ!3,000円以内で好感度が得られる優秀ギフト
いつもお世話になっている職場の上司への誕生日などのお祝いごとには、部下としては日頃の感謝と若干の査定アップの下心を忍ばせて(笑)印象に残るプレゼント…
ippin編集部のお取り寄せ
アルゼンチンのおいしさを堪能する夕べ!「アルゼンチングルメナイト」
3月9日(木)にアルゼンチン大使公邸で、アルゼンチンの食材を使った料理を楽しむ「アルゼンチングルメナイト」を開催致しました。普段日本でなかなか味わうこ…
アルゼンチン共和国大使館