日本一とも言える!岐阜の喫茶店「フルーツパーラーおおくま」のフルーツサンド
嫌いな物は、ほとんどありません。「ほとんど」と書いたのは、料理自体は好きなのですが入っている一部が苦手なものがあるのです。たとえば酢豚のパイナップル…
日本一とも言える!岐阜の喫茶店「フルーツパーラーおおくま」のフルーツサンド
嫌いな物は、ほとんどありません。「ほとんど」と書いたのは、料理自体は好きなのですが入っている一部が苦手なものがあるのです。たとえば酢豚のパイナップル…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)
群馬県のドラッグストアと創業450年の老舗がつくった甘酒
甘酒の人気が続いていますね。昔には飲む点滴ともいわれ夏場の栄養補給としても活躍していたそうで、甘酒の季語は夏だそうです。その栄養価と美容や健康によい…
職人醤油 代表
高橋万太郎
酸化しにくく栄養価が凄いのに癖もない!便利な万能「和の玄米オイル」
もともと米ぬか商品を大切にしている会社とのこと。厳選された食材と製法にこだわって、食べ物をまるごと無駄にせずいただくコンセプトで、米や大豆を中心に健…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
北海道は海鮮の宝庫!お土産にしてほしい北の食材
北海道物産フェアは、デパートなどで開催されると毎回すごい人気ですよね。海鮮、スイーツ、野菜など、北海道が美味しい食材の宝庫であることは誰もが知ってい…
ippin編集部のお取り寄せ
原材料は黒糖、小麦粉、卵のみ。自然のまま味の沖縄のおやつ「タンナファクルー」
黒蜜は絶対に切らさないほどの黒糖大好きな私。そんな私のベストオブ黒糖おやつ、それが創業118年の丸玉製菓さんが作った「タンナファクルー」です。 タンナ…
アートディレクター・プロデューサー
渋井しほり
「大人のカレーを食べたい」という方におすすめのカレーレストランのレトルトカレー
3年前位から、お歳暮などで送っていただいている「ブルーノのレトルトカレー」。レトルトカレーと言うと、私の中では甘めの印象のものが多い中、これはけっこ…
女優・ジュニアファームマエストロ
滝沢沙織
30年以上愛される絶品チーズケーキ!ベイクドとレアを同時に味わうとろける美味しさ
シュークリームやショートケーキ!甘いものが大好きで、子どもの頃の夢は「ケーキ屋さんにお嫁に行くこと」でした。甘いものにとどまらず食べることが大好き…
食のトータルプロデューサー
松本侑己
全部食べたことあったらスイーツ通!手土産にもおすすめ絶品スイーツ
日本には美味しいスイーツがたくさんありますね。創業100年を超える老舗や、海外から上陸してきた新しいお店まで種類も様々で、一体何を手に取れば良いのか迷…
ippin編集部のお取り寄せ
憧れのドイツが体験できる!本場ドイツで人気のスイーツ
ドイツと言えば、車、ビール、サッカー、音楽など思い浮かべる人によって様々なイメージがあるでしょう。さて、そこでスイーツ・お菓子となると今ひとつこれと…
ippin編集部のお取り寄せ
麻布十番の新定番!揚げパスタの有名店、麻布十番杵屋の「杵屋のぽてち」
新しいと懐かしいがちょうどいい街、麻布十番に住んで4年目。毎日過ごしている麻布十番の「美味しい」をご紹介します。 麻布十番商店街を六本木ヒルズ方面に…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
【新生活応援!】一人暮らしの最強の味方「食べる〇〇」シリーズ
数年前に大ブームとなった“食べるラー油”ですが、さまざまな“おかず調味料”がぐんぐんと進化を遂げていることはご存知でしょうか。今日はなにも作りたく…
ippin編集部のお取り寄せ
なくなり次第販売終了!期間限定!勝負運が上昇する「桜万頭」!
今年も桜が満開の時期となった。平年より少し桜の開花が遅れているところもあるが、東北などは5月に満開を迎えるところもあり、まだまだ桜の季節は続く。 …
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
世界初!「ベッジュマン&バートン」のソフトクリームが銀座に登場!
フランスの老舗紅茶専門店「ベッジュマン&バートン」がこの春、銀座にお目見えです。4月20日にオープンの東京・銀座エリア最大規模の複合商業施設「GINZA SIX…
ラジオパーソナリティ・声優・きき酒師
藤田みさ
舞台関係者の間では定番!?喉の状態をキープするために愛用されている飴
「プロポリス&マヌカハニーMGO400+ キャンディー 100g」は、ニュージーランドのBIOプロポリスに加えて、さらにMGO(「食物メチルグリオキサール)という、…
女優/(株)ワイルドビジョン
遠野なぎこ
なつかしさ溢れる!昔ながらのシンプルな砂糖菓子
バレンタインデーの時期になるとウイスキーボンボンをよく見かけますよね。洋酒入りのお菓子の一種で砂糖製の殻でウイスキーを包んだものですが、チョコレート…
ippin編集部のお取り寄せ
京都の鉄板土産!300年以上の歴史を持つ老舗「本家西尾八ツ橋」
「はい、お土産ね。」と言われて八ツ橋を頂く。 「あら、京都に行って来たんですね。いかがでしたか?」と、お土産を渡すだけで京都に行ってきたと分かる程に…
ブルマムアカデミー 代表
前田カオリコ
最高級の丹波黒豆を惜しみなく使った麻布十番しろいくろ「塩黒豆ロールケーキ」
友人の家に招かれた時に出していただいた黒豆の入ったアイス。バニラアイスの中に荒めにつぶした丹波の黒豆が入っていて、黒豆の香ばしさと舌に感じる塩気で…
積水化学工業株式会社 秘書
森川昌巳
えび魚醤の旨味と香りが凝縮!桜色の砂のように美しい“えびノ干シ塩”
鳥取県で愛される“えび魚醤”から造られた、料理のアクセントにもなるお塩
料理家
橋本彩子
意外と知らない人が多い!細長いスパゲッティーとパスタの違い
パスタはイタリアの料理で、誰もがご存知ですよね。しかし、日本ではスパゲッティとも言います。そもそもパスタとスパゲッティはどう違うのでしょうか。実は、…
ippin編集部のお取り寄せ
スケジュール帳に書いておきたい! 月に数回しか買えないレアな逸品
お土産やギフトを選ぶ際に、味や見た目など大事にしているポイントはいくつかありますが、それらを一気に飛び超えて気になってしまうのが“限定”という言葉。…
ippin編集部のお取り寄せ