実は食の宝庫!美食王国「山形」で見つけた自慢のお土産集
お米やお酒をはじめとした東北を代表する美食王国「山形県」。豊かな自然に囲まれた土地では地元ならではの名産も多く、地元の根付く食文化も豊富にあります。…
実は食の宝庫!美食王国「山形」で見つけた自慢のお土産集
お米やお酒をはじめとした東北を代表する美食王国「山形県」。豊かな自然に囲まれた土地では地元ならではの名産も多く、地元の根付く食文化も豊富にあります。…
ippin編集部のお取り寄せ
新米の季節に取り寄せたい井上農場の絶品お米
新米の季節がやってきました。日本人に生まれてよかったと思うことは多々ありますが、収穫したばかりの新米の炊きたてご飯を食べるときほど、その思いを強くす…
フードジャーナリスト
斎藤理子
アル・ケッチァーノの世界観を表現した奥田政行シェフ初のベーカリーの「コッペパン」
山形県鶴岡市には、庄内イタリアンとして全国的にも有名な奥田政行シェフによる「アル・ケッチァーノ」があります。 庄内の生産者のもとでおいしく作られた…
日本パンコーディネーター協会代表
稲垣智子
濃厚な味わいと、甘みと酸味のバランスが抜群な山形・井上農場の「樹熟トマト」
今回ご紹介するのは、山形県庄内地方にある井上農場のトマトです。代表の井上馨さんを中心に家族経営で農業を営む井上農場は、「家族に食べさせたいものだけ…
フードジャーナリスト
斎藤理子
旬真っ盛り!初夏限定 贅沢な組合せサクランボの女王・佐藤錦とシャンパーニュ
6月中旬より7月上旬に収穫の最盛期を迎えるサクランボ。 なかでもサクランボの女王と称される佐藤錦は、程よい歯ごたえと豊かな果汁、甘さと酸味のバランスが…
サカキラボ所長
サカキテツ朗
梅の香り漂う山形銘菓『乃し梅』
丁寧に包まれた竹皮をめくると、透き通った琥珀色が美しい板状のお菓子が姿をあらわす。今回ご紹介するのは山形の伝統的なお菓子『乃し梅』です。自分の名前…
ダイニングプランナー
梅津貴宏
老舗蔵元「出羽桜酒造」ゆかりの吟醸酒のお饅頭「醸まん」
昼夜の寒暖差が大きく美味しいもの水のあるところは「米どころ」である。そしてすなわち「酒どころ」。山形・天童の出羽桜酒造は創業明治25年の老舗蔵元。そ…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
山形牛を贅沢に使った肉好きにはたまらない絶品メンチカツ
「肉屋の」というだけで美味しさの評価が3割増しになるメンチカツ。しかも山形牛使用と聞けば、間違いなし。もう他に望むことはありません。 山形県東根市に…
サカキラボ所長
サカキテツ朗
かりんと百米は山形県から生まれた「かりんとう」の概念をこえる美味しさ
昨年、山形特産品コンクールで審査員長をしていた時に出会ったこちらの商品は、「こんなにおいしい「かりんとう」を食べたのは初めてだ!」と口に入れた瞬間、…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
山形県庄内地方の冬を彩る、寒鱈を使った名物料理「どんがら汁」
日本海をのぞむ山形県庄内地方の冬の風物詩といえば、1月から2月にかけて水揚げされる寒鱈(かんだら)を使った「どんがら汁」。真鱈の身はもちろん、白子や肝…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
山形月山から降る 美味しくて体も喜ぶ食べられる雪
世界最高峰、パリ国際見本市メゾン・エ・オブジェに出展。レストラン・食関係者だけでなくインテリアのバイヤーからも高評価を得た「雪結晶パスタ」、グランメ…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ