こんな時期だからお家で味比べ!奥深い青島ビールの世界。
前回、青島ビールノーマル(青い小瓶のよく見るタイプのもの)のご紹介を書いたのですが、書いているうちに無性に飲みたくなり、取り寄せて家で飲んでいます。…
羊齧協会主席(ラムバサダー)
株式会社場創総合研究所 代表取締役/一般社団法人来来県代表理事/羊齧協会主席/オージーラムPR大使(ラムバサダー)/麻辣連盟(四川料理の消費者団体)幹事長 /華縁会(台湾華僑と日本人の交流団体)副会長。1978年生岩手県釜石市まれ。北京外国語大学卒業。著書に「東京ラムストーリー(実業之日本社)」「かんたん家庭で作るおいしい羊肉料理(講談社)」がある。
「とっかかりの場の提供」をコンセプトに交流会の開催、イベントの運営、場作りのプロとしてイベントや団体のアドバイザー業務を行う。
内閣府高齢者フォーラム/三菱総合研究所プラチナ社会研究所/大槌町コミュニティー再生会議/シブヤ大学/大正大学などで講師を務める。
「場創コミュニティ理論」「消費者主導の業界盛り上げ理論」「コミュニティ編集論」など、 独自の理論展開でイベント、コミュニティを利用したマーケティング、地方と首都圏の新しいつながりの創生など様々な形での「場」の設計・運営やそれらに纏わるコンサルティングサービスを提供。
本気の素人はプロを圧倒するをコンセプトに消費者に業界へ好意的第三者として意見を届ける団体をたくさん作るのがライフワーク。
全32件
こんな時期だからお家で味比べ!奥深い青島ビールの世界。
前回、青島ビールノーマル(青い小瓶のよく見るタイプのもの)のご紹介を書いたのですが、書いているうちに無性に飲みたくなり、取り寄せて家で飲んでいます。…
中華料理に合わせるための「敢えて」のあっさり味。青島ビール。
日本で一番知名度のあるアジアのビールって何かわかりますか??もうタイトルで書いてしまってるので、わかるかと思いますが青島ビールなのです。日本人の多く…
シンプルな手摘み唐辛子の辛さを楽しむ。小高一味 辛油。
ほぼ、麻辣系の紹介ばかりしておりますが、今回もそれ系です。 しかし、今までと違いまして麻辣でもないし辣油でもない。日本式の「辛油」となります。 風味豊…
さわやかな青花椒の香り。本格麻辣 花椒カリー 鮮烈なしびれ、香る青花椒
登録が「羊齧協会」なのに、羊の話題がほとんどなく、麻辣方面に走りがちですが、今回も麻辣ネタです(笑)麻辣を標榜するものが最近結構出ています。お菓子、…
夏にぴったりのさわやかで爽快な麻辣味の調味料「虎萬元 青の麻辣醤」
前回、感動のあまり長文を書いてしまったこちらの「麻辣醤」。なんと、季節限定で「青」があるという事で、前々から気になっていました。赤はそれだけでもコメ…
パッケージから心奪われたジュンク堂の元祖洋食・新厨房楽ハヤシビーフ
今回は、日本発祥の王道西洋料理、ハヤシライスを紹介します。 食べる前にまず、この商品に惚れてしまったきっかけはその包装のデザインです。明治2年創業の老…
ボトルも味も衝撃!羊肉業界で超有名なお肉屋さんが作るジンギスカンソース「GKS」
このボトルを見てください。モノトーンを基調としたスタイリッシュなデザインにGKSという3文字のアルファベット。いわゆる焼肉のタレと一線を画すデザインで…
カリカリの食感、辛さとしびれと香ばしさの競演!新宿中村屋の「食べる麻辣油」
新宿中村屋というと、純印度式カリーや肉まんなどを思い出す方が多いと思いますが、中華系の調味料も取り揃えていることをご存知でしょうか。実は、かなり本格…
麻辣好きならその中身にもこだわるべし!香りの「江津 青花椒面」
世の中「麻辣(マーラー)ブーム」なのをひしひしと感じます。ここ数年の麻辣への認識の変化に、学生時代の4年間を中国で過ごした身としては、隔世の感があ…
そのままご飯にかけて食べられる調味料「虎萬元 麻辣醤」
以前食べるラー油がブームになった時、ひたすら食べるラー油生活を送っていたぐらい、こういった調味料が大好きな私ですが、一つだけ物足りなく感じる事があ…
偽物まで出回る人気のお酒!世界一飲まれているのに、日本人が知らない「白酒」
「白酒」という2文字をみると、「しろざけ?」、「ひな祭り?」とはてなマークが頭に浮かぶ人が日本では圧倒的に多いようです(個人調べ)。「白酒」は中国…
スパイスは鮮度で選ぶ。鮮度と香りの相関性。
わたくし羊齧協会の主席を務めております菊池一弘です。今回は、スパイス×羊肉の話題をさせて頂きます。 多くの人から、「羊肉はどうやって調理して食べ…