【今日は白出汁の日】出汁が効いてる料理が旨い!白出汁と赤出汁どっちが好き?
7月29日は何の日かご存知でしょうか?実は1978年に愛知県安城市の七福醸造が制定した「白だしの日」です。 「白だし」は主に関西の味として知られており、か…
【今日は白出汁の日】出汁が効いてる料理が旨い!白出汁と赤出汁どっちが好き?
7月29日は何の日かご存知でしょうか?実は1978年に愛知県安城市の七福醸造が制定した「白だしの日」です。 「白だし」は主に関西の味として知られており、か…
ippin編集部のお取り寄せ
完熟かぐら南蛮を使った辛味がまろやかな「巻機(まきはた)なんばん味噌」
新潟県のソウルフード南蛮味噌。かぐら南蛮と味噌で煮詰める辛みそ。かぐら南蛮とは、新潟県長岡市の長岡野菜の一つ。形はピーマンがクシャっとなったような感…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
ドイツアルプスが育んだハーブ入りチーズ!「ケーゼレベレン マウンテンハーブ」
ドイツのチーズと聞いてピンとくる人は日本にはあまりいないかもしれません。店頭で見かけるドイツチーズがあまりないためです。 ところが実際には、知らずに…
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
バーベキューに差をつける!この夏は簡単にできる野外アヒージョがアツイ!
暑い夏!おいしいビールを片手にバーベキュー!そんな季節が本格的にやってきました! 今年は去年までと一味違ったバーベキューを提案したいと思います!最…
ippin編集部のお取り寄せ
パエリア用のバレンシア米「アロス・ボンバ」
この5月、スペインへ料理取材に行ってきました。旅のメインイベントは、バレンシアで本場のパエリャ・バレンシアーナの作り方を習うこと。地元のパエリャ・マ…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
癖になる!これひとつでいつもの料理が激辛&激ウマになる刺激的なスパイス7選
食べると暑くなることは分かっているのに、なぜか夏になると恋しくなる激辛料理。暑い!と言いながらも、汗を流しならでも食べたくなりますよね。そこで今…
ippin編集部のお取り寄せ
絶対試して欲しい!料理のプロおすすめの100倍おいしくなるさっぱりアレンジ麺
真夏日の暑さが続くと夜の寝苦しさからの睡眠不足や、ついつい水分ばかりを摂ってしまい食欲がなくなってしまうなど、体も相当疲れ気味になりますよね。 で…
ippin編集部のお取り寄せ
粒ありも粒なし派も選べる!HAPPY NUTS DAYのピーナッツバター
まだまだ続く梅雨は、外に出るのも億劫……。それなら、「ホームパーティーで楽しみたい!」なんて方も多いのでは!? かくいう私も、ついつい複数の子供た…
PRスペシャリスト
大澤美保
いつものチャーハンが100倍美味しくなる!ちょい足しが効く魔法の調味料10選
手軽に作れるご飯モノといえば、ダントツでチャーハンですよね!チャーハンは老若男女誰でも大好きな中華の定番。お店で食べるのも美味しいのですが、自分の好…
ippin編集部のお取り寄せ
これ1本で料理が確実にワンランクアップ!「三州三河みりん」
みりんを飲んだことってありますか?私は大昔に友達との罰ゲームで1度口にふくんだことがありますが、とうてい飲める味ではなくすぐに吐き出してしまったの…
ベジ活アドバイザー
生井理恵
お酢の醸造所が造る、さっぱりなのにフルーティーでコクのあるクラフトマヨネーズ
私は冷蔵庫に市販のドレッシングやタレというものを常備していません。シンプルにコンパクトに暮らしたいという思いからです。調味料も同様。軸となる基本の調…
料理家
橋本彩子
脂肪分が少なく、たんぱく質の豊富な赤身肉が多い岩手短角牛の「焼きハンバーグ」
最近では「岩手短角牛」というと知名度が高く高級牛のイメージですが、元々は使役牛だったのです。江戸時代に南部藩で買われていた南部牛は、岩手沿岸北部と…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
本当に辛くて旨い!!やみつきになる無添加キムチ鍋の素で夏を乗り切ろう!
暑い夏がやってくるとその気候とはウラハラに、とたんに辛くて美味しいものが食べたくなったりしませんか?? 決して季節外れとは思わないで下さい。この時…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
栄養豊富でヘルシーだから飲んでもOK!有機醗酵バター「グランフェルマージュ」
近年、美容や健康への高まりから上手な摂り方や種類が注目されている、油やオイル。バターが動物性の油でカロリーが高いという理由で、むやみに避けていませ…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
15分で豪華リストランテの味!リストランテホンダの本格パスタ&ソース
暑い時期はなるべくキッチンに立ちたくない、美味しいワインが手に入ったので何か一品ごちそうが欲しい、そんなときに便利なパスタ&ソースのご紹介です。
フードプランナー&フランス語通訳
勅使河原加奈子
トリュフがたっぷり!ぜいたくな味わいのクロアチア産「タルトゥファータ」
7月にクロアチアへ行くことになりました。クロアチアといえば、旧市街が世界遺産に登録されているアドリア海側のドブロブニクが有名ですが、北西部にあるイタ…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
簡単に自分で作れる魔法の調味料、実山椒の塩漬け
先日、うちのスタッフが山椒の実を取り寄せたので、お裾分けしてくれました。 箱の中を開けると、枝の付いた山椒の実が入っていました。この実山椒は、香…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
お花を五感で楽しむ!1つ1つの花びらが本当に美しい「お花野菜エディブルフラワー」
お花野菜エディブルフラワーとの出会いは西武ドームで開催された、国際バラとガーデニングショウ2016。 今年は私が野外フードコートのフードプロデュースをさ…
料理家/フードアナリスト/ライター
三神さやか
絶対試して欲しい!自宅の中華を何倍もおいしくする魔法の調味料4選
これから夏に向けてご自宅でササッと作れて刺激のある中華料理を、食べる事も多くなってくるのではないでしょうか。中華は調味料ひとつで味が変わります。い…
ippin編集部のお取り寄せ
冷凍庫に入れておけばどんな時でも一流シェフになれる!本物のプロハンバーグ3選
老若男女問わず大人気のメニュー「ハンバーグ」。起源は18世紀頃のドイツ-ハンブルクでのタルタルステーキとされ、名前の由来もハンブルグが訛りハンバーグと…
ippin編集部のお取り寄せ