香ばしいヘルシー!桐乃坂中央軒の「玄米ちっぷす」
冬場になるといつも以上におかきやお煎餅が食べたくなるもの。こたつで日本茶と一緒に食べるおかきの美味しさったら、「日本人でよかった」としみじみ思ってし…
香ばしいヘルシー!桐乃坂中央軒の「玄米ちっぷす」
冬場になるといつも以上におかきやお煎餅が食べたくなるもの。こたつで日本茶と一緒に食べるおかきの美味しさったら、「日本人でよかった」としみじみ思ってし…
美容ライター
前田紀至子
酸っぱくないうめぼし!?江戸のエスプリが効いた榮太樓總本鋪の梅ぼ志飴
「うめぼし」その言葉を聞くだけで口の中がきゅ~っと酸っぱくなって生唾を飲んでしまいますが、梅干しが苦手な人でも食べられてしまう「酸っぱくないどころか…
美容ライター
前田紀至子
カカオの味わいを最大限に引き出したMinimalのビーントゥーバーチョコレート
ポルトガルを代表する甘い酒精強化ワイン「ポートワイン」を皆さんはご存知ですか?ワインの醸造工程の途中で、高アルコールのブランデーなどを混ぜる事で、発…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
ずっと変わらぬ味で私を待っていてくれる。赤坂しろたえの「レアチーズケーキ」
なめらかな真っ白な表面に一粒のピスタチオ。なにものにも邪魔されない潔癖なまでの姿。誰かに媚びるような甘さではなく、柔らかな甘味の中に、凛とした爽やか…
積水化学工業株式会社 秘書
森川昌巳
オープン前から行列ができる、あまおう苺が入った季節限定の和菓子「いちごの雫」
世田谷区上北沢駅近くの和菓子屋 静花(しずはな)のいちごの雫をご紹介します。 この季節になると、朝から小さなお店の前には長蛇の列、皆さんのお目当て…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
乳化剤を使わず、伝統的な製法と原料にこだわったフェアトレード・チョコレート
今回紹介したいのは「フェアトレード」の原料で作られたチョコレートです。カカオ豆の産地では、仲介業者の買い叩きによる農家の貧困や児童労働などの問題が…
日本フードバランス協会代表
小針衣里加
ルマンド好きなら見逃せない!東京駅で数量限定で販売される「ルマンドアイス」
1974年からロングセラーを続ける、紫のパッケージが目印のルマンド。皆さんもご存知かとは思いますが、サクッとしたクレープ生地とココアクリームの味わいが…
積水化学工業株式会社 秘書
森川昌巳
単なるシュー菓子と思うなかれ!1度食べだすと止まらなくなる新生ラスク!?
「『ピュアココ』っていう、シュー生地をホワイトチョコレートでコーティングしたおいしいお菓子があるんですよ」。最初そう聞いたとき、正直「ふ~ん……」く…
編集者・ライター
中田ぷう
水なしで食べられるしっとり感が魅力のバウムクーヘン「ヴィヨネット・ポム」
水なしで食べられるというフレーズがおなじみの世田谷区桜新町に店を構えるバウムクーヘンの有名店「ヴィヨン」。 バウムクーヘンはもともと生地がしっか…
積水化学工業株式会社 秘書
藤村友香
新年のご挨拶にもおすすめ縁起の良い名前のお菓子「六瓢息災」
年末に入り今年もあとわずかとなりました。この時期になると、年末の仕事の追い込みや家の大掃除などバタバタする日々が続きます。年末にひと段落したら、次…
積水化学工業株式会社 秘書
森川昌巳
アラミニュットでたのしんで!エリオのシチリア菓子「カンノーロ」
カンノーロはカリっと軽やかにフライされた生地にリコッタクリームチーズをあわせたイタリア・シチリアを発祥とする伝統菓子。くるっと巻かれた可愛いフォルム…
PRコンサルタント
藤森もも子
宇治抹茶が贅沢に使われ胡桃もざくざくと入った「キャラメルサンドクッキー胡桃抹茶」
見るからに濃厚な抹茶の色に目を奪われますが、口の中に入れるとさらにその抹茶の際立つ風味に驚かされます。二つの素材を優しく包んだクッキー生地も主張しす…
積水化学工業株式会社 秘書
森川昌巳
笑う門には福きたる!年末年始にぴったりな「笑点 江戸人形焼き」
今ではビジネスミーティングやスピーチなどでは、普通に日本語ができますが、ローマから日本に来た時は、日本語の挨拶さえままならない状況でした。日本に来た…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
まるで宝石箱のようなプレミアムな栗のケーキ!“夢のまた夢”の「栗乃宝石箱」
栗を使ったスイーツは数多くありますが、“夢のまた夢”が創る「栗乃宝石箱」は、その決定版といってもいいプレミアムな栗のケーキです!なぜなら、木箱の蓋…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
「マグノリアベーカリー」は、ほかのケーキも抜群においしい!
表参道にある「マグノリアベーカリー」。NY発のカップケーキとして有名なお店ですが、実はほかのスイーツもとてもおいしいんです。ここのケーキはしっかり甘く…
編集者・ライター
中田ぷう
ブームの予感!?一陽来復、冬の運気アップに!KAORUの「木頭柚子スイーツ」
「桃栗三年、柿八年、柚子の大馬鹿十八年」という言葉は広く知られるが、これは長い歳月を経て結実する、柚子のその実直さを賞美した言葉である。しかし、こ…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
「アディクト オ シュクル」の秋を感じる幸せなスイーツは、都立大学を優しく彩る
都立大学に住む友人がぜひここのスイーツを!ということで、ランチタイムの前に出掛けたのが、「アディクト オ シュクル」。一段下がったエントランスのドア…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
白ワインと一緒に楽しむ埼玉老舗和菓子店・梅林堂のチーズ饅頭「明治8年」
酒呑みは甘い物を食べないなんてセオリーはもう古い!「スイーツとワインのマリアージュ」という言葉も定着しつつある今日この頃。今回はスイーツもワインも大…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
注文殺到!今話題のかっこいいおせんべい「煎餅ブラザーズ」
友人から「おしゃれなお煎餅があるよ」と教えてもらったの、この「SENBEI BROTHERS」。いただいた「バジル味」はバジルの風味が豊かなのに軽い口当たりで、ワ…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
インスタジェニック!話題沸騰、麻布十番のドーナツショップ「DUMBO」
先日、麻布十番にオープンしたばかりなのに、インスタで話題沸騰中のおしゃれなドーナツショップ「DUMBO Doughnuts and Coffee」さんへ行ってきました! シ…
秘書/プロ雀士
高橋慧