日本で初めて低温殺菌牛乳を生産 島根県出雲市「木次乳業」の乳製品詰め合わせ
島根県は雲南市。出雲大社の南方の山間の町、といえばイメージが湧くかもしれない。このところUターンやIターンや地域産品、そして「観光資源の開発」で多く…
日本で初めて低温殺菌牛乳を生産 島根県出雲市「木次乳業」の乳製品詰め合わせ
島根県は雲南市。出雲大社の南方の山間の町、といえばイメージが湧くかもしれない。このところUターンやIターンや地域産品、そして「観光資源の開発」で多く…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
縁を持ってきてくれそうな出雲の国 彩雲堂の和菓子
今回皆さんにご紹介するのは、島根の老舗和菓子店「彩雲堂」さん。彩雲堂さんは、創業1874年(明治7年)!今年で、141年も営業を続けている老舗中の老舗の和菓子…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
島根の老舗醤油屋が地元雲南市ブランド唐辛子“おろちの爪”で作った「梅ピリサルサ」
島根県は出雲の南に位置する雲南市。雲南市は自然あふれるたたらと神話の里。一番知られているのはヤマタノオロチ伝説ですね。それにまつわる神社なども多く、…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
涼を誘う和菓子、日本三大菓子処松江の『氷室』
氷室から取り出した氷をノミで小さくくだいて供されたような、目に涼しげな和菓子。今回は残暑を忘れさせてくれるような逸品をご紹介します。 ご紹介するの…
ダイニングプランナー
梅津貴宏
鮮度抜群!島根は大田の「一日漁」で獲れた魚の干物が凄い!
島根県のちょうど真ん中に位置する大田市。前号に続きご紹介させていただくのは水産大国日本でも珍しい「一日漁」を行う大田市漁港に水揚げされたお魚の干物…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
まるでぶどうのデパート!24種類のぶどうを生産する島根の「うたにぶどう園」
島根県のちょうど真ん中に位置する大田市。日本海と三瓶山に囲まれた静かで豊かな町です。一泊二日で6軒の生産者を訪問しましたので、その中から「うたにぶど…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
卵が決め手!島根は石見地方にある至高の「あさひプリン」、堂々の登場です。
世界遺産「石見銀山遺跡」の近くにある島根県大田市。目立たずひっそりと佇む静かな町は当たり前のように豊かな自然にあふれるところ。三瓶山周辺には源泉掛け…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
国際線ファーストクラスの機内食にも採用された「しいたけのピクルス」
島根県吉賀町柿木村。山口県に隣接する山村で、知っている人はほとんどいないかもしれない。そこに特徴ある加工品を作り、そして日本をまたにかけて販売してい…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
出雲のご縁に包まれた、「ご縁づつみ」という名の力持ちパイ。
「コーヒー大福」で一躍出雲のアイドル的お菓子屋さんとなった『菓子工房みまつ』さんのニューフェイスですが、単純すぎる私、食べる前から「ご縁づつみ」とい…
「そのやま」店主・フードクリエイター。
園山真希絵
日常の食卓を美味しく飾るサバの塩辛を使った調味料3種
皆さん! 島根県は世帯当たりの鯖の消費量が1位だってご存知ですか。その島根県よりまだ発売されてまもない新商品、美味しい鯖の塩辛を使った調味料3種をご紹…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
「ひやおろし」日本酒ならではの季節感
酒屋さん、居酒屋さんの前を通ると「ひやおろし入荷しました」や「ひやおろしの季節」という言葉を目にすることが多いのではないだろうか。 「ひやおろし」…
SSI認定:利酒師、ブロガー
上仙裕一