クラシックホテル「雲仙観光ホテル」のゴルゴンゾーラベイクドチーズケーキ
1935年(昭和10年)10月10日開業の『雲仙観光ホテル』は伝統のクラシックホテルだ。長崎県雲仙は1934年に日本初の国立公園に指定された地であり、古くから外国…
クラシックホテル「雲仙観光ホテル」のゴルゴンゾーラベイクドチーズケーキ
1935年(昭和10年)10月10日開業の『雲仙観光ホテル』は伝統のクラシックホテルだ。長崎県雲仙は1934年に日本初の国立公園に指定された地であり、古くから外国…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
イタリアで一番おいしいティラミスといえば間違いなく「POMPI」
日本でも使われている「ドルチェ」という言葉には、イタリア語で「優しい」とか「柔らかい」という意味があります。簡単にいうと、食後のデザートのことですが…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
神戸に行ったら食べてみて!甘じょっぱさが人気のチーズケーキ
料理教室の生徒さんで、美味しい物情報に詳しい彼女が持参してくれたチーズケーキ。チーズケーキといえば、ベイクドチーズケーキやスフレタイプ、レアチーズケ…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
デンマーク産のチーズを使用!ほっぺたが落ちる「チーズケーキ」3選
シンプルだけどお店によってこだわりも異なるチーズケーキ。ベイクドチーズケーキ、レアチーズケーキ、チーズスフレなど種類も豊富ですが、今回は、デンマーク…
ippin編集部のお取り寄せ
これぞ究極のチーズケーキ!那須塩原『チーズガーデン』の「しらさぎ」
知人にものすごいチーズケーキ好きがいます。その人は国内外問わずチーズケーキを食べまくっている人。ある日、私がこの「しらさぎ」というチーズケーキをいた…
編集者・ライター
中田ぷう
抹茶パフェレベルの発想力!?フワフワッ粉雪のような抹茶チーズムース
フワフワ~ッ何も口に入らなかった?と思うほどやわらかく軽く、口に入れたらすぐなくなる食感。抹茶の苦味もチーズのもったり感も感じません。バランスがいい…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
チーズを味わう。チーズを楽しむ。チーズケーキ専門店『KAKA(カカ)』
福岡市中央区大名にあるチーズケーキ専門店『KAKA(カカ)』。 ショーケースに並ぶのは、個性豊かなケーキたち。 4種のチーズをブレンドし、コクと酸味…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
学芸大学駅の古民家カフェで見つけた!鮮やかレインボーカラーのチーズケーキ
学芸大学駅にある『AWORKS』はゆったりした雰囲気のなか、パクチーを使ったカフェごはんと様々な種類のチーズケーキを楽しめる古民家カフェ。 こちらのカフ…
フリーアナウンサー
杉江奏子
8種類のおいしさが1つに!思わず笑みがこぼれる極上チーズケーキ
富山産コシヒカリの米粉、入善町海洋深層水の塩、八尾町で有機栽培された黒ゴマ、南砺市の麹、京都の抹茶、徳島の阿波和三盆、北海道の十勝小豆、フランスの高…
富山の月刊情報誌プロデューサー
真部洋子
くるみの美味しさを知り尽くした専門店が作る感動のチーズケーキ「胡桃の醍醐味」
以前、知り合いからくるみのクッキーをいただきました。サクサクで甘さ控えめの美味しさと可愛いハート型、ラッピングの可愛さに心惹かれ、長野のお店へお取り…
客室乗務員・天然酵母パン講師
沖朋奈
由布院の人気旅館『山荘無量塔』が手がけるアールグレイチーズケーキ
世界に山ほどあるチーズケーキですが、最近ヒットだったのが由布院温泉にある旅館『山荘無量塔』の「アールグレイのチーズケーキ」です。『山荘無量塔』は由布…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
あつあつのとろけるチーズがたまらない!神戸名物『観音屋』のチーズケーキ
今まで数多くのチーズスイーツをご紹介してきましたが、忘れてはいけない逸品が神戸にありました。1975年創業のチーズ料理専門店『観音屋』さんが販売する「デ…
エグゼクティブセクレタリー
風見幸代
「高貴なブルーチーズ」を贅沢に使用した、フランスで大人気のフロマージュスイーツ
1980年にフランスの小さな酪農牧場からはじまったフロマジェリー『ベイユヴェール』。発酵バターやチーズへのこだわりと情熱が人気となり、現在パリをはじめフ…
エグゼクティブセクレタリー
風見幸代
いちごとベイクドチーズケーキの芳醇な味わいが楽しめる「博多いちごフロマージュ」
今回紹介する商品を販売している『赤い風船』は、昭和43年に長崎県佐世保市で開店したお店です。生クリームのケーキは日持ちしないため、商品化が難しいとい…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
酸味とコクのバランスが素晴らしい!大人のためのチーズケーキ
仕事柄、車であちこち回ることも多いのですが、掛川市郊外での仕事の帰り、赤い看板とかわいらしい建物が目に留まりました。気になったので、地元の方に聞い…
食のトータルプロデューサー
松本侑己
旬の味わい!『成城石井自家製 国産ほうじ茶と胡麻の「和」プレミアムチーズ』
成城石井で、2017年9月から販売を開始した新商品『成城石井自家製 国産ほうじ茶と胡麻の「和」プレミアムチーズ』をご紹介します。 最近はコンビニでも、ほ…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
進化するグランド ハイアット 福岡のダイニングそしてケーキ
昨年、開業20周年を迎えた「グランド ハイアット 福岡」。多彩なアプローチでのリニューアル、リファインがすすめられ、ゲストに新たなホテルステイの楽しさ…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
「クリオロ」に濃厚ながら口どけ抜群のニューヨークチーズケーキが新登場!
フランス・プロヴァンス出身のサントス・アントワーヌシェフは、フランス、スイス、イギリスなどヨーロッパ各地でシェフパティシエを務めたのち、飴細工のバラ…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
麹とチーズの発酵食品が織りなす「極醸フロマージュ」
程よい甘さで食べだすと止まらない体に優しいスイーツがこちらの「極醸フロマージュ」ふわふわの軽い食感で食べだすと止まりません。小麦の代わりに米粉を使用…
フードコーディネーター
hiro
芦屋にオープンした大注目の「ma biche」の「ヴァシュラン キャフェ」
兵庫県・芦屋には、おいしいパン屋さんやケーキ屋さんがいくつもあります。そんな激戦地に今年3月グランドオープンされたのが「ma biche(マ ビッシュ)」。オ…
スペシャリティーフードバイヤー
AnnaNogami