おつまみにピッタリ!“千屋牛”のパイで乾杯!
岡山県新見市といえばA級グルメの町!「新見」とくればやはり高級牛肉の「千屋牛」ですよね!今回オススメしたいのは新見市千屋の名産、黒毛和牛「千屋牛」…
おつまみにピッタリ!“千屋牛”のパイで乾杯!
岡山県新見市といえばA級グルメの町!「新見」とくればやはり高級牛肉の「千屋牛」ですよね!今回オススメしたいのは新見市千屋の名産、黒毛和牛「千屋牛」…
岡山放送アナウンサー
矢野みなみ
口の中が秋一色 栗を丸ごと使った「渋皮栗大福」
京都では、軽い食事で小腹を満たすことを“虫養い”というそうです。店名ともなっている【むしやない】。その理由は、「グウグウ」と鳴くお腹の虫を美味しさ…
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
老舗和菓子店が多い京都で若者の心をキャッチする「UCHU wagashi」の落雁
ついついそのかわいらしさから、動物の形をしたお菓子に目がいってしまいます。子供はもちろん、大人も魅了される愛らしさがありますよね。クッキーでその形…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
チョコレート大国ベルギーブリュッセルのMARYのチョコレートで女子心を鷲掴み
先日、ぐるなびippinさんのご縁でベルギーのブリュッセル首都圏政府貿易投資局さまにご縁を頂いて、ベルギー ブリュッセルの4日間の旅に行って参りました。…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
亜熱帯の味覚を堪能できる、素材重視のアイスクリーム。石垣島から!
私は妹が石垣島に住んでいるので、なんだかんだと毎年出かけてゆくのです。 そう、美味しいものもたくさん覚えましたし、行けば必ず訪れるというお店も増えま…
インドスパイス料理研究家
香取薫
東京土産には断然!福を呼ぶ“ふくろう”がおすすめ
「いけふくろう」という有名な待ち合わせスポットやふくろう博物館がある池袋。西口から徒歩3分の池袋を代表するデラックスホテル「ホテルメトロポリタン」で…
ippin編集部のお取り寄せ
麹とチーズの発酵食品が織りなす「極醸フロマージュ」
程よい甘さで食べだすと止まらない体に優しいスイーツがこちらの「極醸フロマージュ」ふわふわの軽い食感で食べだすと止まりません。小麦の代わりに米粉を使用…
フードコーディネーター
hiro
さざえの形が愛らしい・地元銘菓 千葉県大原「大美屋」の最中
千葉県いすみ市大原は、サザエやイセエビ、鮑等が日本でも質の高い良いものが捕れるということで有名です。漁港では海産物が飛び交って賑わっていますが、お土…
(株)ウェディングファクトリー代表
内野美佐
明治19年創業の神田の隠れた名店、寒天の福尾商店が作る絶品あんみつ
あんみつが大好きで、あんみつ通と自他共に認めるあんみつ姫の私が、やはりここのあんみつは外せないと思うのが、神田の寒天の老舗、福尾商店が作るあんみつ。…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
「ブルトンヌ」の大人気焼き菓子が一口サイズになって登場!
以前もご紹介した「ブルトンヌ」。東京・新宿と大阪・梅田にしかなく(あ、でも10月19日に池袋の東武百貨店にオープンするそう)、ミントブルー色をした缶や箱…
編集者・ライター
中田ぷう
職場などへの北海道土産にはうってつけの高級感漂うスイーツ「柳月の百代餅」
北海道といえば!!と言って出てくるメジャーなお土産は、思いのほかたくさんあります。北海道出身の私も、帰省するたびにどれをお土産に選ぶかとても悩みます…
女優/声優
平田裕香
信州のめぐみをさっぱりと味わう。「花豆ひとくち羊羹」
お茶を習い始めて一年が経ちました。 遠州流という武家茶。「綺麗さび」といわれる華やかなお茶です。 月に一度のお稽古なので、覚えては忘れ、忘れては思い出…
スピーチライター/コラムニスト
ひきたよしあき
染まりゆく秋の景色をお届けしたい。目にも美しい両口屋是清の季節限定商品
今年も両口屋是清の店頭には 季節の移りを告げる美しい商品が並びました。いつもながら 心がわくわくしますね。 その中から こちらは「峰のもみじ」。な…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
濃厚さと口どけのバランスが素晴らしい!これから大ブームの予感がする能登のプリン
石川県の能都町にある旅館「百楽荘」は、日本百景に選ばれている九十九湾の絶景が楽しめ、人気が高い知る人ぞ知る旅館。今年の夏に訪問し泊まり、料理も魚もと…
枝魯枝魯代表
枝國栄一
【金沢みやげ】神々しいほど輝く、甘納豆かわむらの「栗甘納豆」
金沢市にある国道157号線の野町広小路交差点近くの、にし茶屋街の風情のある料亭の並びに佇む「甘納豆かわむら」。芸妓さんのお稽古小屋や、向かいには西茶屋…
フリーアナウンサー
舟橋明恵
手に入らないクッキーで有名な東京半蔵門の村上開新堂の生菓子
おいしいものしか紹介したくないフードコーディネーターの三島葉子です。みなさんよくご存知の、東京半蔵門にある村上開新堂のクッキーは、何か月も待たない…
フードコーディネーター・料理研究家
三島葉子
期間限定!14店舗の栗きんとんを1個ずつ詰合せたオリジナル「栗きんとんめぐり」
もともと「栗きんとん」が大好きで、販売が開始される秋は、毎年待ってました!という季節。いろいろなところから、販売されていますが、なかなか1個ずつ食べ…
プロフィギュアスケーター
鈴木明子
三重県の食材の豊富さと美味しさを詰め込んだ「伊勢志摩かりんとー」のおから黒糖味
子供の頃からの疑問がそのままになっていることってないですか。僕はいくつかあります。さっき、かりんとうを食べていて、ふと小学生の頃の疑問を思い出し…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)
いくつでも食べられる!伊豆長岡温泉 元祖温泉まんじゅう黒柳の「温泉まんじゅう」
秋が駆け足でやってきました。秋はどこかに出かけたくなる季節です。 お土産が楽しみな季節です。 父がお土産をかかえて帰ってくる。この包装紙見ると笑みが…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
ベルギー旅行に行ったら!通と思われるマストバイなお土産とは!?
歴史的な建造物と中世の街並み、そして広大な自然。ベルギーは、さまざまな魅力で溢れています。首都、ブリュッセルはヨーロッパの中でも最も交通機関が発展し…
ベルギー・フランダース政府貿易投資局