洋酒の香り漂う和菓子 京都 亀屋清水の『大人の栗羊羹』
デパ地下のお菓子売り場は全国のお菓子が集まってきて、定期的にラインナップが変わるので、普段から時間があれば、見て回っていますが、和菓子のコーナーに…
洋酒の香り漂う和菓子 京都 亀屋清水の『大人の栗羊羹』
デパ地下のお菓子売り場は全国のお菓子が集まってきて、定期的にラインナップが変わるので、普段から時間があれば、見て回っていますが、和菓子のコーナーに…
ダイニングプランナー
梅津貴宏
紅葉の季節の手土産に えびせんべいづくり一筋の名古屋 桂新堂の「秋ひらり」
すっかり秋めいてきたが、先日季節を感じさせる素敵なお菓子を頂いた。桂新堂さんの「秋ひらり」だ。桂新堂さんは、慶応2年、名古屋に創業して以来、えびせ…
フリーアナウンサー
魚住りえ
容姿端麗な和菓子、大吾さんの爾比久良(にいくら)
秋はやっぱり栗のお菓子が頂きたくなりますね~! モンブランも栗のパフェも大好きですが、やはり和菓子!数々ある栗の和菓子でも大好きなのが大吾さんの爾…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
一日4本限定!まるで雲のよう!? 元迎賓館のふわふわメレンゲロール
大阪城北詰・桜ノ宮公園にほど近い『ザ・ガーデンオリエンタル大阪』。
客室乗務員OG
広瀬しのぶ
箱を開けると栗がぎっしり!京都 仙太郎の「栗蒸し羊羹」
ボクは、和菓子が好きだ。餡こが好きなのだ。そのため手土産も必然的に和菓子が多い。今回は仙太郎の栗蒸し羊羹である。上にぎっしり栗が敷き詰められている。…
放送作家、コンサルタント
野呂エイシロウ
トロピカルフルーツが豊富な「タイ」。チップスにすると身近になるドリアン
年間を通じて温暖な気候のタイでは、様々なトロピカルフルーツが栽培されています。そのうち、メインとなっているのは約20種類。日本に輸出されているフルーツ…
タイ王国大使館
本当は教えたくない!代官山エニスモアガーデンの極上パウンドケーキ
自宅でも比較的簡単に作れてしまうパウンドケーキ。そんな中、これは自分では作れない、本当に美味しいパウンドケーキに出逢ってしまいました。本当は秘密にし…
秘書/プロ雀士
高橋慧
切っても切ってもゴロゴロ栗!竹皮に包まれた石川県松葉屋の栗蒸し羊羹
石川県小松市にある創業160年以上の老舗和菓子店“松葉屋”さんの「月よみ山路」は、切っても切っても栗が出てくる蒸し羊羹。「第二十二回全国菓子大博覧会 名…
一級フードアナリスト、利酒師
雅珠香(あすかりん)
【福岡・六本松】スイーツ通の隠れ家的存在、フィリピン人パティシエのケーキ店!
福岡県福岡市の地下鉄七隈線六本松駅。駅前にはかつて九州大学の六本松キャンパスがありました。今は跡地として再開発が進んでいますが、6.5haというから、結…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
【ハロウィン】自由が丘スイーツフォレスト×シルバニアファミリー 注目のスイーツ
日本でもハロウィンは年々盛り上がってきていますね。「Trick or Treat」“お菓子をくれなきゃ、いたずらずるぞ”と、様々な仮装をした子供たちの姿も多く見…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
高級料亭も認めた。世界でたった一つだけのアイスクリームを作る「Tsubomi」
横浜市の東横線白楽駅の六角橋交差点から少し歩いたところにあるアイスクリーム店「Tsubomi」。全国の老舗料亭・ホテル・レストランなど、高級店へアイスクリ…
作家、ラジオ・ナビゲーター
ロバート・ハリス
京都・久美浜の海風が育む香り立つ「シャインマスカット」
種無しで皮ごと食べられるぶどうとして有名なシャインマスカット。最近では一般のスーパー等でも売られているのでご存知の方も多いと思います。それに伴い、…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
【プリンの日】全国とろけるプリン巡り お土産に買って来たい個性派プリン7選
毎月25日はプリンの日。「にっこり=25」の語呂合せから、「多くの方にプリンを食べて笑顔になっていただきたい」という思いから、焼プリンのリーディングカン…
ippin編集部のお取り寄せ
縁を持ってきてくれそうな出雲の国 彩雲堂の和菓子
今回皆さんにご紹介するのは、島根の老舗和菓子店「彩雲堂」さん。彩雲堂さんは、創業1874年(明治7年)!今年で、141年も営業を続けている老舗中の老舗の和菓子…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
正統派から新感覚まで!お茶うけの定番「かりんとう」6選
カリッとした歯ごたえと、コクのある黒蜜の風味がお茶請けにぴったりな「かりんとう」。昔ながらのオーソドックスなものだけではなく、味や素材のバリエーショ…
ippin編集部のお取り寄せ
海外へのお土産に!日本らしさたっぷりの「赤坂柿山」のあられ「慶長」
美味しくて、お洒落な手みやげに溢れる昨今。食品売り場に行けばうろうろ、なかなか決めることができない。でも、海外に住む友人を尋ねるときには迷うことは…
料理家
豊田麻子
「都会派はちみつ」使用!ラベイユの渋谷はちみつプリン
渋谷の街に咲く花から採れたハチミツ?実は蜂は巣から半径約3~4キロくらいの距離しか飛ばない習性があるそう。渋谷のビルの屋上に巣箱があるんですって。そ…
国際プリン協会 会長
たんのえみ
25年もベストセラー ラ・メゾン・デュ・ショコラの「エクレア」は甘過ぎずほろ苦い
僕が子どもの頃「エクレア」は、聞くだけでテンションが上がるくらいの特別な存在でした。「シュークリーム」は「エクレア」に似ていますが、豪快にチョコレー…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
和栗感100%採れたての超特選栗をそのまま絞った中津川の「栗きんとん」
こちらの栗きんとんは岐阜の美濃地方の郷土菓子で、栗にこだわる恵那川上屋さんが恵那山の麓の恵那・中津川地域で採れる恵那栗の中から厳しい栽培基準、出荷…
料理研究家
売間良子
毎月1日と15日だけ販売!福岡市民が愛する加美家製菓の「はとポッポ」
福岡市の唐人町商店街にある地元の人に昔から愛されているお菓子屋「加美家製菓」。そこは素朴な和菓子などがあるお店ですが、地元の人から人気のあるものの中…
スイーツプランナー
山口真理