坂本龍馬も?!長崎銘菓クルスは歴史が詰まった、骨太なスイーツ
骨太なんです。 長崎銘菓として定番のクルス。一見、軽い食感の菓子に見えますが、いえいえあなどれません。生地は固めで堅焼きせんべいくらいはあるかな。…
坂本龍馬も?!長崎銘菓クルスは歴史が詰まった、骨太なスイーツ
骨太なんです。 長崎銘菓として定番のクルス。一見、軽い食感の菓子に見えますが、いえいえあなどれません。生地は固めで堅焼きせんべいくらいはあるかな。…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
思わずキャベツがほしくなる?!タルタルソースがかかった本格派えびせんべい
愛知県は東日本と西日本の境目に位置することから、双方の食文化と異なる独自性のある名物料理が多いことでも知られています。あんかけパスタや小倉トースト、…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
桜の葉が主役!日本で最も美しい村のさくら葉餅
こんにちは、「さくら葉餅」です。 「さくら餅」じゃあないんです。「さくら葉×餅」なんです。主役はお餅というより、桜の葉っぱそのもの。塩漬けした桜の…
ベジアナ・農業ジャーナリスト
小谷あゆみ
オーストリアから功労賞を授与された、コンディトールマイスターのクッキー
ハプスブルク家の双頭の鷲の紋章が印象的な「ツッカベッカライ・カヤヌマ」のクッキー、『テーベッカライ』を友人から数年前にもらいました。オーストリア土産…
写真家/LIVING PHOTO 主宰
今道しげみ
これぞ職人技!こだわり“あんこ”が美味しい絶品もなか10選
お団子や饅頭、大福などあんこを使った和菓子はたくさんありますが、忘れてはいけないのが餅から作ったパリパリした皮であんを包んだ和菓子「最中」。中にはあ…
ippin編集部のお取り寄せ
プリンマニアの店主が作るこだわりの絶品プリン
最近はたくさんの種類のスイーツがあり、デザートを選ぶにもどれにしようか迷ってしまうことも多いと思います。ですが、そんな皆様にも「大好きな好きなスイー…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
シンガポールで大人気の『ティラミスヒーロー』の実力は?
東京からの帰りにJR名古屋高島屋を通りかかると、いつも行列が出来るバウムクーヘンのお隣のお店にも列が!
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
極薄の柔らかなお餅にうっとり!松福堂正一の「いちご大福」
半袖の季節が近づき、瑞々しい果物たちが豊かな甘みを身に纏う今日この頃。私にとってフルーツとスイーツの究極の組み合わせと言ったら、いちご大福が頂点だ…
美容ライター
前田紀至子
南国・宮崎の太陽の恵み、究極の完熟マンゴー「太陽のタマゴ」
宮崎県産の完熟マンゴーの中でも、重量350g以上、糖度15度以上の厳しい基準を満たすものだけが、「太陽のタマゴ」の称号を与えられます。まさに最高級の完熟…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
気品感じる虎屋の最中。日本の美学がネーミングにも
菊をかたどった最中は、弥栄。“いよいよ栄えに栄える”という意味が込められているのだそう。菊の花は気高くおめでたい花とされるので、菊の型の生地に縁起…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
今注目の金沢ひがし茶屋街みやげ!老舗和菓子店の挑戦「おぼろ月」と「くるわ餅」
金沢に来たら必ず訪れるスポット、ひがし茶屋街。 お茶屋さんやお土産店などが軒を連ねていて、散策を楽しむ多くの観光客で賑わっていますが、昔からお住ま…
一級フードアナリスト、利酒師
雅珠香(あすかりん)
瀬戸内海の太陽の恵み「ねーぶるりんぐ」
先日、香川県出身の友人と一緒に、「せとうち旬菜館」を訪れました。
ワイン・チーズ講師
佐藤玲子
各地の伝統菓子が味わえる缶入りクッキー「フランスクッキーの詰め合わせ」
「パティスリー・ナチュール・シロモト」さんは、京都・松井山手という郊外の地にありながら2010年には、広くて素敵なサロンを併設する2店舗目もオープンす…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
タイ土産に迷ったらこれが間違いない!ブルーエレファントの「ライスクラッカー」
日本でも海外旅行先として人気のタイ。僕も先月、プーケットへ行ってきました。日本に帰る前に、いつも迷うのがお土産です。でも、お土産選びに時間を無駄にし…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
おかきで有名な赤坂柿山の米菓と和菓子の新ブランド「飄々庵」の味和音
おかきで有名な赤坂柿山さんが、米菓と和菓子の新ブランド「飄々庵」(ひょうひょうあん)を作られた。堅苦しくなく、力を抜いて飄々と美味しいお菓子をお届け…
フリーアナウンサー
魚住りえ
港町ヨコハマをモチーフとした横濱フランセの「地域限定品」ミルフィユ
横濱フランセといえば、お洒落で洗練された洋菓子ギフトでお馴染みですね。 選りすぐりの素材、伝統製法、洗練されたパッケージ、すべてに徹底的にこだわった…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
創業200年を越える「亀屋良長」と「星のや京都」がコラボしたオリジナル『烏羽玉』
新緑の眩しい季節は、どこかへお出かけしたくなりますね。 私は小さな頃に住んでいた関西へ足を運び、数年ぶりに京都・嵐山を訪れました。 なぜならば、20…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
電光石火で幸せ気分! 手軽なのに贅沢な大人のためのエクレア
フランス語で“電光石火”という意味のエクレア。細長いシュー生地に入った割れ目が稲妻のようであったことや、中のクリームが飛び出したり、表面のチョコレー…
ippin編集部のお取り寄せ
【長崎・佐世保】昭和20年代から人気No.1「蜂の家」のジャンボシュークリーム
案外と長崎県に伺う機会は少ないのですが、それでも昨年11月と今年1月に佐世保に行きました。特に1月は凄かった。テレビなどでも放映されていたのでまだ覚え…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
果実本来の甘みと滑らかな舌触りが楽しめる!千疋屋総本店の贅沢フルーツ杏仁
今回ご紹介するのは、千疋屋総本店の「絹ごしフルーツ杏仁豆腐」です。 フルーツには定評のある千疋屋。季節によってフルーツの種類は異なりますが、新鮮で…
モデル/ヨガインストラクター
扇田純