白金台の『Bistrot SYU』でいただく尾崎牛100%使用のハンバーガー
今回の紹介は、私のお気に入りのフレンチのお店『Bistrot SYU(ビストロシュー)』。大きく窓がとられていて解放感がありながらも、ホームパーティーが行われ…
白金台の『Bistrot SYU』でいただく尾崎牛100%使用のハンバーガー
今回の紹介は、私のお気に入りのフレンチのお店『Bistrot SYU(ビストロシュー)』。大きく窓がとられていて解放感がありながらも、ホームパーティーが行われ…
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ
冷凍販売、冷蔵必須!?『365日』の変わり種シュトレン
すっかりクリスマスのケーキのひとつとして人気者になった感のある、シュトレン。ドイツのドレスデンが発祥の本家本元ですが、日本では、パン屋さんからお菓子…
料理家、編集者、コーディネイター
久保香菜子
意外な組み合わせ!世田谷の人気ブーランジェリーが作った「和」のシュトーレン
毎年、趣向を凝らしたシュトーレンが店頭に並び、どのシュトーレンを買おうかと迷っている方も多いと思います。 今回はひと味変わった、個性豊かなブーラン…
フリーパティシエ
向井聡美
お祝いの席で喜ばれる虎屋の特別注文「赤飯」
おいしいものしか紹介したくないフードコーディネーターの三島葉子です。 おいしい羊羹で有名な「虎屋」さん。あの「虎屋」の赤飯を特別注文できるってご存…
フードコーディネーター・料理研究家
三島葉子
通るたび買いたい!『トラヤカフェ・あんスタンド』のあんコッペ
NEWoMan(ニュウマン)にオープンして以来、高い支持を得ている『トラヤカフェ・あんスタンド』。先日北青山店が新たにオープンし、ますます勢いがついていま…
美容ライター
前田紀至子
何度も食べたくなる!ふわっとしたパンに包まれた黒豆が美味しい濱田屋の「豆ぱん」
天然酵母を使った香り豊かなやさしい風味のパンに、ちょっと塩味がきいた黒豆がごろごろ。初めて食べた時はその豆の量に驚きました。和の素材を使ったパン…
広山流第四代家元
岡田広山
台湾で門外不出の味が世田谷に!そのままでも美味しい饅頭(マントウ)とは?
世田谷通り沿いをよく通るのですが、TVで見たのがきっかけで、ふと寄ってみて頼んだのが、鹿港(ルーガン)の饅頭(まんとう)。肉まんやあんまんもあるのです…
江戸切子職人
三代秀石 堀口徹
手持ちのお茶をアレンジ!熊本産「にこまる玄米」で自分だけのオリジナル玄米茶に
お茶売り場の陰のドンである玄米茶、店によっては煎茶よりもお茶売り場を占拠することがある、誰からも愛されるお茶です。一般的な「玄米茶」とはその名の通…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
野菜がニガテな子どもにも◎。『サンシャインジュース』のビーガンベーグル
我が家の娘(3歳7ヶ月)は、まだまだ生野菜がニガテ。 でも、野菜もバランス良く食べてほしい! プチトマトだけは大好きだけれど、他の野菜は少しマヨネー…
PRスペシャリスト
大澤美保
盲点だったかも?!衣がパンでできたコロッケパン
コロッケパンと言えば、超オーソドックスな惣菜パンですよね。思い浮かべるのはコッペパンに切り込みを入れ、細切りキャベツとコロッケを挟んでソースをかけた…
タレント/京都亀岡観光大使
花瀬めぐみ
南青山で味わうサンドイッチは、フランスパンの食感と具材のバランスがベストマッチ!
前回紹介させていただいた(https://ippin.gnavi.co.jp/article-11084/)南青山にあるLounge1908は、イタリアンフレンチをベースとした創作料理の2フロアか…
女優
斉藤慶子
私だけの特別な時間をくれる365日の「アンプルサン」
今や、パン好きなら知らない人はいないといっても過言ではない、代々木八幡にあるパン屋さん「365日」。朝から行列ができる日も! 私も代々木公園を朝RUNし…
フリーアナウンサー
杉江奏子
アルゼンチン発! 極太チョリソーをパンで挟んだチョリパンがあまりに美味かった!
先日、テレビを見ていると見るから美味しそうな料理が紹介されていました。その名は「チョリパン」。なんでもアルゼンチンのソウルフードで、自家製の極太チョ…
フリーライター
高柳淳
オープン前から行列が出来る「用賀倶楽部」のテイクアウトが出来る天然酵母パン
用賀駅から歩いて約8分。閑静な住宅街の中に、行列の出来ているお店。それが『用賀倶楽部』です。隣にはテニスコートがあり、分かりやすい立地です。外観もガ…
タレント・モデル
MINAE
フランスの香りと味を日本で再現したこだわりのヴィエノワズリー
皆様こんにちは。料理研究家、テーブルコーディネーターの磯部作喜子です。 夏休みに、名古屋の友人が遊びに来たので、また旬のスポットGINZA SIXに伺いまし…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
【世界B級グルメ紀行 ポルトガル編】ビファーナ vs チョリソーパン
前回、港町ポルトのB級グルメ「フランセジーニャ(フランスの女の子)」をご紹介しました。(https://ippin.gnavi.co.jp/article-10544/) 今回は、ポルトガ…
ポルトガル大使館
観念としての味を食す
とある仕事で、歌詞中にコーヒーが出てくる曲をリサーチすることになった。いざ探してみると、コーヒーが歌われているものはまぁ色々あるにはあるのだが、こち…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
見た目はメロンパン?切るとびっくり中は空洞なイタリアパン「タルタルーガ」
イタリア料理は大人気なのに、イタリアパンやイタリア菓子のお店は全然増えてくれなくて、なんだかさみしい気がしませんか?ピッツァ、フォッカッチャ、グリッ…
料理家、編集者、コーディネイター
久保香菜子
外はカリカリ! 中は濃厚なミルククリーム。意外な場所で出会った最高のスイーツパン
今回、紹介する逸品は、妻が通勤で通る通勤路で偶然見つけたというパン屋で購入したパンが感動的に美味しかったので、あたらめて購入したらやっぱり美味しいミ…
フリーライター
高柳淳
絶品「パン オ ショコラ」も!ミッドタウンに登場した「ル・パン・コティディアン」
日本ではめったに食べないのに、海外に行くとなぜか口にするものがあります。その1つが甘いペイストリーです。もともとパンが好きなのですが、甘いペイストリ…
ファッション評論家
黒部和夫