“勝どきーゼ”がはまった!仙台発マフィン専門店「デイリーズ・マフィン」が月島に
いつもお店の前を通ると閉まっていて「いつ営業しているんだろう?」と思っていたお店があります。 月島に今年5月にオープンしたばかりの「デイリーズ・マフ…
“勝どきーゼ”がはまった!仙台発マフィン専門店「デイリーズ・マフィン」が月島に
いつもお店の前を通ると閉まっていて「いつ営業しているんだろう?」と思っていたお店があります。 月島に今年5月にオープンしたばかりの「デイリーズ・マフ…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
日本でここだけの味は大人気!京都「Brulee」考案のクレームブリュレドーナツ
今回は、京都初のクレームブリュレドーナツ専門店の紹介です。 甘くて、美味しそうな香りが、お店の前を通るたびに、いつも漂っています。クレームブリュレ…
書道家
高岡亜衣
麻布十番の老舗「豆源」が創る、えんどう豆の「豆かん」
初代駿河屋源兵衛から数えて6代目、麻布十番の「豆源」は慶応元年(1865年)の創業。明治維新が1868年だからその伝統は東京では相当なもの。初代は「豆やの源…
ダイニングパイロット/食の水先案内人
寺田和彦
「クリオロ」に濃厚ながら口どけ抜群のニューヨークチーズケーキが新登場!
フランス・プロヴァンス出身のサントス・アントワーヌシェフは、フランス、スイス、イギリスなどヨーロッパ各地でシェフパティシエを務めたのち、飴細工のバラ…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
白ワイン初心者はブドウの種類から!知っておいて損のない白ワインのブドウ品種
大人のたしなみとして、「ワインの知識があれば」と思ったことがある方も多いと思います。しかし、ワインと一言に言ってもいろいろな種類があります。とても奥…
ippin編集部のお取り寄せ
おつまみにピッタリ!“千屋牛”のパイで乾杯!
岡山県新見市といえばA級グルメの町!「新見」とくればやはり高級牛肉の「千屋牛」ですよね!今回オススメしたいのは新見市千屋の名産、黒毛和牛「千屋牛」…
岡山放送アナウンサー
矢野みなみ
明治19年創業の神田の隠れた名店、寒天の福尾商店が作る絶品あんみつ
あんみつが大好きで、あんみつ通と自他共に認めるあんみつ姫の私が、やはりここのあんみつは外せないと思うのが、神田の寒天の老舗、福尾商店が作るあんみつ。…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
今年もこの季節がやってきた!今年こそ食べたい絶品「モンブラン」
秋の旬な食材の一つである「栗」。そのままシンプルに茹でて食べる栗も美味しいですが、栗ご飯、栗きんとんなど栗を使った料理はどれも栗の甘みが活きていて、…
ippin編集部のお取り寄せ
三重県の食材の豊富さと美味しさを詰め込んだ「伊勢志摩かりんとー」のおから黒糖味
子供の頃からの疑問がそのままになっていることってないですか。僕はいくつかあります。さっき、かりんとうを食べていて、ふと小学生の頃の疑問を思い出し…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)
中華街の和風モダンな人気店 パン屋「のり蔵」
私の大好きな街であり、隠れ?パン激戦区でもある横浜・元町のおしゃれなパン屋さんを、以前ippinでご紹介致しました。(https://ippin.gnavi.co.jp/article-10…
クラシカルポップス歌手
北野里沙
淹れたてのコーヒーのおいしさそのまま!猿田彦珈琲の「クラッシュゼリー」
朝晩は秋の装いとなりましたが、昼間はまだ残暑が厳しい日もありますね。 そんな日のおやつにもピッタリなのがこちら、猿田彦珈琲のクラッシュゼリーです。 …
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
赤ちゃんパンダの誕生に沸く上野で見つけた「パンダドーナツ」
子パンダがこっちを見てる……もうダメ。かわい過ぎます。 赤ちゃんパンダの誕生に沸く上野で見つけたのが シレトコファクトリーのパンダドーナツ。 ドーナ…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
2時間待ちの行列店、仙台『萃萃』の牛たんをご家庭で!
東京から東北新幹線に乗れば約1時間半で着いてしまう、仙台。札幌(新千歳)や愛知、大阪などからも飛行機で1時間程度と、各地からとても便利な地。杜の都ともい…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
入手困難、売り切れ必至!可愛いだけじゃない「ダニエル」のカヌレは超実力派!
知る人ぞ知る芦屋の名店「ダニエル」のカヌレ。先ず、見た目の可愛さに多くの女子がノックアウトされることは想像に難くない。そして、一度食したものを虜にす…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
今が旬!生プルーンでプルプル素肌!?佐久穂町「梓園芸」の生プルーン
皆さんはプルーンを知っていますか?体に良いといわれる成分がたっぷり含まれていることから「ミラクルフルーツ」との異名をとるプルーンですが、普段はドライ…
フリーアナウンサー
御影倫代
希少な国産有機生姜をたっぷりと使用した本格派「土佐山ジンジャーエール」
「冷えは万病の元」なんて今や健康の常識! お風呂は湯船にきちんと浸かったり、就寝時の環境を整えたりと出来ることはたくさんありますが、何と言っても「身…
ラジオDJ/イベントMC
RIBEKA
綺麗な赤身とほのかなサシ!悶絶の味わいが楽しめる神内あか牛のハム!!
今年は雨ばかりの夏の東京には申し訳ない感じもしますが、北海道はいい天気で暑かったですねえ。しかし朝夕の涼しさは格別。そんな北の大地も9月に入るともう…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
ウニ好き集合!美味しいウニがいただける絶品ウニづくし
ウニが大好きすぎる!という方、お待たせしました。まるでウニを食べているのかと思わせるほど、ウニそのものの美味しさを堪能できる商品を取り揃えてみました…
ippin編集部のお取り寄せ
【北海道】トラピスト修道院で作られる稀少な発酵バター「トラピストバター」
北海道を車で走っていると、広々とした空とともに、広大な大地に驚かされます。延々とまっすぐ続く道、緑豊かな風景は、全国の中で特に素晴らしいものがありま…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
今ヨーロッパで注目を浴びるチュニジアワイン
皆さんはチュニジアワインを飲んだ事はありますか?日本ではまだまだ有名ではないので、チュニジアでワインが作られているのと思う人もいるかもしれません。…
チュニジア大使館