京都の藤菜美のキュートなみたらし団子
みたらし団子に子供の頃から目がなくて、見るとつい買いたくなってしまう。 焼きたての団子にとろ~りみたらしがかかって、白い団子が見え隠れして、シンプル…
									
								
京都の藤菜美のキュートなみたらし団子
みたらし団子に子供の頃から目がなくて、見るとつい買いたくなってしまう。 焼きたての団子にとろ~りみたらしがかかって、白い団子が見え隠れして、シンプル…
											
										
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
									
								
夏にクールで美味しい!果実入り大福「菓実の福」シリーズ
フルーツ入り大福の定番といえば苺大福を思い出しますが、苺以外のフルーツを入れてみたらどんな風だろうかと想像してみたことはありませんか。私はあります!…
											
										
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
									
								
レア度高!京都でしか買えない「バーバパパ」の「こたべ」
中高生の頃、放課後狂ったように日参していた輸入生活雑貨店『PLAZA』(旧『ソニープラザ』)。90年代、ここはまさに私にとっていちばん身近な夢の国でした。…
											
										
編集者・ライター
中田ぷう
									
								
軽く炙れば極上のつまみに。京都の名店和久傳の「からすみ餅」
子どもの頃から「好きな食べ物はなあに?」と聞かれると「からすみ!」と答えていたほど、からすみラバーな私。からすみそのままはもちろん、からすみ入りの食…
											
										
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
									
								
赤ちゃんのほっぺみたいなふわふわ食感に感激!『京はやしや』の「百年餅」
「百年餅」と書いて、「ももとせもち」と読みます。その名前が物語るように、100年を超える歴史を持つ抹茶餅で、『京はやしや』が大切にその味を受け継いでき…
											
										
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
									
								
錦秋の京都でひっそりと佇む和菓子屋。京都・大黒屋鎌餅本舗 の「鎌餅」
1897(明治30)年創業だから当代で3代目。でもまだ京都だと新しい和菓子店に分類されるのだろうか……。
											
										
ダイニングパイロット/食の水先案内人
寺田和彦
									
								
年に200kgしか取れない国産わらび粉で作るその名にふさわしいわらび餅「至高」
春が近づき暖かくなってくると自然と食の指向も変わってきますね。 今回ご紹介するのはそんな春を迎えるのにピッタリな京都 笹屋昌園さんの「わらび餅」で…
											
										
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
									
								
私の心の栄養は和菓子
株式会社フランドルでは、現在もお中元やお歳暮を贈る習慣を続けています。その品物選びは私が主に担当させていただいており、夏ならゼリーのように涼しげな…
											
										
株式会社フランドル 社長室 秘書
白石みどり