高知県馬路村産のゆずの香りが特徴のたまご「ゆずたまご」

高知県馬路村産のゆずの香りが特徴のたまご「ゆずたまご」

記事詳細


紹介している商品


6つの美味しさの秘密

高知県馬路村産のゆずの香りが特徴のたまご「ゆずたまご」

「最後の晩餐に何を食べたい?」と聞かれて「炊きたてのご飯とお味噌汁」とか「炊きたてのご飯で卵かけご飯」と答えられる方がいらっしゃるかもしれません。そんな方にピッタリの卵を先日ご紹介いただきました。

 

高知食材の勉強会でお土産に戴いた「ゆずたまご」です。

 

高知県馬路村産のゆずの香りが特徴のたまご「ゆずたまご」

「ゆずの香りがする卵?」と不思議に思われる方も多いかもしれません。私もその一人。いただいてみるまではドキドキでしたが、早速お勧めの卵かけご飯にしていただいてみました。卵かけご飯、普段はあまりいただかないので何年振りかです。

 

ゆずの香りはすっきり爽やか。濃厚かと思いきや、癖がなくとても美味しくいただきました。

高知県馬路村産のゆずの香りが特徴のたまご「ゆずたまご」

美味しさの秘密をホームページで紐解き調べてみました。

 

1.「ゆずたま」の最大の特徴である「馬路村産ゆず」を最大限に活かす為に、従来、飼料や水に添加する一般的な手法と大きく違う方法で商品化しているそうです。 卵の持つ独特の生臭さを大きく軽減させ、さわやかなゆずの香りをまとわすことに成功し、旨味、甘味、コク、香りの相乗効果で食欲をかきたてます。

 

2.電子イオン水。水にある一定の特殊な微弱電流(電子)を加えた水で、人間の新陳代謝に大変重要な電子を含んだ水です。電子イオン水はクラスター(分子集団)値が大変小さい水なので、この分子集団が小さいほど味もおいしいとされていて、体内に吸収されやすいため新陳代謝を活発にできます。

 

3.ゆず皮。ゆず皮は栄養価も高いと言われ、ビタミンCやミネラルを多く含みます。これを食べさせることにより、甘味とほのかな甘味が生まれました。また、高知県馬路村産ゆずを使用しております。

 

4.無農薬青汁ケール。無農薬で栽培されたケールを与えているそうです。

 

5.トウモロコシ。遺伝子組み換えを使用せず、収穫後、農薬散布をしていない安全性の高い物を与えているそうです。

 

6.ゴマ。ゴマを与えることにより、卵黄中にビタミンEやセサミンを多く含んでいます。また、ゴマには、香ばしく豊かな香りと共に、風味が生まれる為、鶏の食欲をかきたて、健康維持に一役かっているそうです。

 

こだわりの卵は多いですが、これだけのこだわりの「ゆずたまご」。美味しいものが多い高知食材の中でも一番人気だそうです。

 

是非ご賞味下さいませ。

高知県馬路村産のゆずの香りが特徴のたまご「ゆずたまご」

※掲載情報は 2016/09/16 時点のものとなります。

  • 9
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
高知県馬路村産のゆずの香りが特徴のたまご「ゆずたまご」
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

磯部作喜子

料理研究家・テーブルコーディネーター

磯部作喜子

英語教師を経て食の世界へ。「ル・コルドン・ブルー」にてパン・洋菓子ディプロム取得。今田美奈子製菓コース師範・テーブルセッティングディプロマ取得。花・芸術文化協会テーブルコーディネートディプロマ取得。同認定校。世田谷のブーランジェリー「シニフィアン・シニフィエ」で研修。志賀勝栄氏にパン作りを学ぶ。現在は東京と名古屋で料理・パン・テーブルコーディネートの教室「ル・サロン・ブラン」を主宰。毎月100席以上の講座をこなし、現在までのべ9000人の生徒におもてなしの極意を伝えてきた。「おもてなしの心は食卓を飾るすべてに宿る」というコンセプトのもと、料理・パン・コーディネートなど食に関する内容をトータルに楽しく学べるサロンを目指す。予約待ちの教室をかかえる一方で、各企業とのコラボレート、料理教室や食卓芸術の外部講師としても活躍中。女性誌やライフスタイル誌を始めメディア取材も多い。著書「ル・サロン・ブランの本格パン」(主婦と生活社)「Le Salon Blanc ランチタイムのおもてなし」(ハースト婦人画報社)アメブロ:http://s.ameblo.jp/salon-blanc/

次へ

前へ