記事詳細
紹介している商品
新春のパーティーにおすすめ!本場フランスも認めた島田シェフのガレット・デ・ロワ
1月6日は、キリスト教の「公現祭」(英語でエピファニー:Epiphany)。
イエス・キリストの生誕(12月25日)から12日目に当たるこの日、東方三博士がキリストを礼拝したと言われています。
この日をお祝いして、フランスでは1月6日に家族でガレット・デ・ロワ(王のお菓子という意味。王は東方三博士のことを指します)を食べる習慣がありました。
現在では1月6日に限らず、1月中に家族や友人たちが集まる際に食されている、新年には欠かせないお菓子です。
お菓子の中にフェーヴと呼ばれる小さな陶器製の雑貨が一つ入っていて、そのフェーヴが入ったケーキを食べた人は、紙でできた王冠をかぶって、その日の王様(または女王様)になることができます。
フェーヴが当たった人は、神の祝福を受け、幸運が1年間継続するといわれています。
このイベント性が受けて、近年日本でも新春のお菓子として定着しつつあるガレット・デ・ロワ。
フェーヴは、もともとは乾燥したソラマメ(フランス語でフェーヴ)を一つ入れていたことに由来し、このお菓子に入っている小さな陶器のことをフェーヴと呼ぶようになりました。
このフェーヴ、人形や食べ物など色々な形があり、フェーヴのコレクターまで出現しているそうです。
タカナシミルクが『パティシエ・シマ』にオーダーして作ってもらったガレット・デ・ロワには、タカナシミルクオリジナルのフェーヴが入っていて、毎年異なる可愛いデザインに根強いファンもいます。
ちなみに、こちらのフェーヴのデザインは、タカナシの社員が手がけたもの。
実際には、ケーキの中にはフェーヴの代わりにアーモンドが一粒入っていて、アーモンドを当てた人に別添えのフェーヴと紙製の王冠を差し上げるようになっています。
パティシエ・シマ
東京都千代田区麹町3-12-4 麹町KYビル1F
東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩3分
東京麹町にある洋菓子店『パティシエ・シマ』のオーナーの島田進シェフは、ガレット・デ・ロワと伝統菓子文化の普及を目指す団体「クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ」の会長を務めています。日本を代表するパティシエとして多くのフランス菓子を生み出し、国内に広めてきた功績が認められ、2005年にはフランス政府から農事功労章シュヴァリエに叙任されています。
そして2017年、厚生労働省が各分野の卓越した技術者を表彰する「現代の名工」に選ばれました。
島田シェフの手によるガレット・デ・ロワは、ふんわりしたバターとアーモンドの香りと、サクサクのパイ生地が特徴。
我が家では、新年の家族の集まりの最後にこのケーキを食べましたが、軽い食感でお節料理の後でも全員があっという間に完食でした。
タカナシミルク ウェブショップ「シェフの極上スィーツ」では、この時期ならではのスイーツとして、1月29日まで「パティシエ・シマ ガレット・デ・ロワ」を購入できます。
新春の家族や仲間たちとの集まりには、タカナシミルクオリジナルフェーヴが付いた「パティシエ・シマ ガレット・デ・ロワ」で、楽しいひと時をお過ごしください。
※タカナシミルクオリジナルフェーヴが付くのは、タカナシミルクで受注したガレット・デ・ロワのみとなりますので、ご了承ください。
※掲載情報は 2018/01/06 時点のものとなります。
- 8
キュレーター情報
ワイン・チーズ講師
佐藤玲子
元 国際線客室乗務員。京都産業大学 外国語学部 非常勤講師、ワインスクール レコール・デュ・ヴァン主任講師を経て、レザンドール ワインサロン主宰。レザンドール代表として、企業向けセミナーや講演会の講師を務める他、各種イベントを主催して、ワインとチーズの魅力を伝える活動をしてします。
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ
日本ソムリエ協会認定 ワイン検定 ブロンズクラス・シルバークラス認定講師
日本ソムリエ協会認定 Sake ディプロマ
WSET(R) インターナショナル・ハイヤー・サティフィケート
チーズプロフェッショナル協会認定 チーズプロフェッショナル
チーズプロフェッショナル協会認定 C.P.A.チーズ検定認定講師
フランスチーズ鑑評騎士の会 シュヴァリエ(騎士)叙任
世界遺産検定1級
2018年 ジャパン・チーズ・アワード審査員
2015年 2018年 コンテ チーズ ベストプロモーター
2017年 パルミジャーノ・レッジャーノ ベストプロモーター
2015年 2016年 サクラワインアワード審査員