ご紹介した商品はこちら
ご紹介した商品はこちら
いち粒
雪を割り掘り起こした人参ミックスジュース 200ml[いち粒]
商品詳細を見る
こんにちは。料理研究家/食のトータルデザイナーの小野孝予です。
私が幹事役員をしているチーズプロフェッショナル協会主催の10月イベント「チーズ パン博」で提供出来る、パンに合う美味しいジュースを探していました。
知人に相談したところ、こちら「いち粒」の人参ジュースを教えてもらい、色々調べたら何だか凄いジュースのようなので取り寄せてみました。
どう凄いかと言うと、まずは有機質肥料で育てた良質な国産原料を100%使用されていて、無添加・無着色・成分無調整で製造。さらりと聞くと何てことないように思ってしまいますが、もっと深く知ると凄いのです!
人参の産地は、あの魚沼産こしひかりで有名な、新潟県中魚沼郡にある広大な高原です。
そこで必ず行われる作業が炭撒きです。少しでも早く融雪させて、人参を品質のいい状態で収穫するためと、消雪後そのまま肥料にもなるので撒くそうです。
人参の種まきは7~8月頃です。通常秋に収穫するところを、そのまま雪下に一冬寝かせて春に収穫するのです。
この栽培方法で育てられた人参を「雪下人参」と呼ぶのです。
越冬した雪下人参には特徴が2つあり、1つは人参独特の臭みが緩和すること、2つ目はアミノ酸が飛躍的に増加して甘く美味しくなるのだとか。
実際に飲んでみると人参の甘味を強く感じ、しかし独特の人参臭さがないのでとても美味しいのです。またとっても濃くて、身体に良いと確信が持てます。パン食によく合い、チーズとパンに欠けているビタミンや食物繊維などの栄養価も補えるのでバッチリです!
これならイベントでも、ご来場の方々に自信を持ってお勧め出来ます。
と言う訳で、「チーズ パン博」のイベントにお越しの皆さまに、チーズやパンに「いち粒」の人参を使ったミックスジュースを合わせて飲んで頂きたいと思い、試飲用にご用意することに決めました。人参ミックスジュースはりんごなども加えてあるので、更に飲み易くなっています。また他のジュースもご用意しています。
もしも一度飲んでみたいとおっしゃる方、そしてチーズとパンがお好きな方、ぜひぜひイベントにもお越し下さいませ。
イベント情報は下記の通りです。
■NPO法人 チーズプロフェッショナル協会主催 「チーズ パン博」
日時 10月21日(土)14時~17時(受付開始時間13時半~)
会場 大崎ブライアントコアホール(大崎駅新東口から徒歩5分)
詳細はチーズプロフェッショナル協会のHPをご覧下さいませ。
http://www.cheese-professional.com
※掲載情報は 2017/09/25 時点のものとなります。
料理研究家/食トータルデザイナー
小野孝予
株式会社クオリア取締役社長 料理教室クオリア主宰
航空会社在職中、各地滞在先で様々な本場の味や食材に出会い、食の世界に興味を抱く。また田崎真也氏に師事してソムリエ、きき酒師の資格を取得。退社後は料理学校、フードコーディネーター養成スクール、テーブルコーディネートスクールにて食全般に関する知識を深める。2006年より横浜市青葉区の自宅で、家庭料理をテーマにしたサロン形式の料理教室を主宰。スーパーで買える食材と調味料を使って作る健康に配慮したメニューを、日本文化の特徴である季節感、気配り、おもてなしの心を取り入れたアイデアで提案。教室へは30代~60代を中心とした主婦層が中心に、延べ3,000人以上の生徒が訪れる。一方、ソムリエ、チーズプロシェッショナルとしてワインやチーズの講座も開催し、流行に敏感でおしゃれな女性が参加。WEB、雑誌のコラム執筆やレシピ紹介、企業へのレシピ開発も行なう。日本橋三越、新宿伊勢丹でのイベント講座やNHK総合テレビ、ラジオ文化放送など様々なメディアにも出演。2010年秋よりシノワテイストのテーブルウエア通販サイト『モダンシノワ』をオープン。