新しい「粋」な年越しそばの食べ方で2015年を振り返りませんか?
皆さん、御機嫌よう、オルズグルです。もう師走ですね。 日本で年末といえば年越しそばですよね。私もロシア生活が長くなってきたので、日本のおそばが恋し…
新しい「粋」な年越しそばの食べ方で2015年を振り返りませんか?
皆さん、御機嫌よう、オルズグルです。もう師走ですね。 日本で年末といえば年越しそばですよね。私もロシア生活が長くなってきたので、日本のおそばが恋し…
ワイン業・食研究・温泉ソムリエ・フードアナリスト
ババホジャエヴァ・オルズグル
湘南鵠沼で生まれた 日常使いができる魚醤 湘南の新名物「鵠沼魚醤」
湘南は鵠沼にそれはある。 ナンプラーと聞くとタイやベトナムなど東南アジアを思い起こすことが多いと思うが、日本では江戸時代に醤油が広まるまでは海でと…
鎌倉「アナン」三代目
メタ・バラッツ
お年始のお福わけに。かぐわしい柚子香る和風ドリンク「ゆずの里ロイヤル」
古代から日本人に愛され、最近では世界的に知名度の上がっている柚子。あの香りが漂うと、思わず微笑んで幸せな気持ちになる方が多いのではないでしょうか! …
料理家/チーズプロフェショナル
小野孝予
朝起きられない人の朝食に!鉄分不足を克服するため絶品美食3選
いよいよ本格的に寒くなってきましたね。冬で一番辛いのは、朝起きる時という人も多いのではないでしょうか。朝起きるのが辛い原因は、もしかしたら鉄分が不足…
ippin編集部のお取り寄せ
今注目のフランス伝統菓子 ガレット・デ・ロワで新年を祝う
今日、12月25日はクリスマスです。日本では、12月24日を境にクリスマスモードから年賀モードにかわりますが、欧米では、12月後半から1月初旬までクリマスモー…
ippin編集部のお取り寄せ
幸せをおすそ分け!縁起をシェアするプチギフト3選
プチギフトって何を選んだらいいか本当に悩みますよね。それほど高くないお値段で、感謝を伝える事が一番難しいかもしれません。そこで今回は、もらった相手が…
ippin編集部のお取り寄せ
お口で”ほろほろさくり”と崩れる和スイーツ「香ほろん」
ちょっとした手土産やギフトに私のご指名スイーツなのが、WA・BI・SA(ワビサ)の「香ほろん」(かほろん)。 可愛らしい一口サイズのキューブ型スイーツ「…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
恋しい季節に一振り一閃!心も体も温まる、鍋料理を引き立てる“魔法の調味料”
冬になると鍋が恋しくなる季節ですよね。簡単に作ることができる上に、野菜もたっぷり食べることができるので、意外にヘルシーなので皆さんも好きなのではない…
ippin編集部のお取り寄せ
極上のリゾートホテル長崎県大島「オリーブベイホテル」で極上のオリーブオイルを
リゾートホテルにとって非日常感は重要な要素だ。とはいえ、世間と隔離されたサンクチュアリに存する施設は多くない。多様な人々が訪れる広大な人気リゾート地…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
サクっとした食感がたまらない!サクサクお菓子3選
サクサクの食感がたまらないお菓子は沢山ありますが、その中でも人気が高いのは芋けんぴ、かりんとう、そしてラスクではないでしょうか。そこで今回は、この寒…
ippin編集部のお取り寄せ
これは食べたい!食べさせたい!帰省で買いたい絶品東京スイーツ
GWやお盆は帰れなかったという人も、年末年始ばかりは実家に帰省する人が多いのではないでしょうか。久しぶりに会う家族や地元の友人との再会はワクワクするも…
ippin編集部のお取り寄せ
しあわせになれるチョコレート
心や体がなんとなく疲れたとき。ちょっとひと息つきたいとき。そんなとき、ひとかけのチョコレートはかたくなってしまった心や体をほぐしてくれるもの。カカオ…
瞑想&セルフケア案内人
松永真美
おせちにもう1品!新年の食卓の主役はお肉で決まり
年に1度のおせち料理を食べる時、何か物足りないなと思う事はないでしょうか。その物足りなさはもしかしたら、おせち料理にお肉が少ないからかもしれません。…
ippin編集部のお取り寄せ
【ポルトガル伝来シリーズ1】素材も作り方もポルトガルとそのまま同じ鶏卵素麺!
ポルトガルには「フィオス・デ・オーヴォス(糸卵)」と呼ばれる菓子があります。ポルトガルではポピュラーな菓子で、ほとんどの菓子店で売られています。そ…
ポルトガル大使館
まだ間にあう!今年を“美味い”で締めくくるための「そば・つゆ」徹底ガイド
江戸時代に定着した言われる大晦日に「年越しそば」を食べる習慣。その起源には諸説ありますが、中でも有力な説は、5つあるそうです。そばは細く長く伸びるの…
ippin編集部のお取り寄せ
チーズ好きの憧れ“絶対に外せない”冬季限定チーズ「モン・ドール」
チーズ好きな人は、冬が近づくにつれて段々とソワソワしてきます。 その理由を皆さんは御存知でしょうか? 実は、チーズ好きの憧れ、“絶対に外せない”冬季…
一般社団法人日本ホームパーティー協会代表
高橋ひでつう
幻の日本酒のさらに幻!純米吟醸「亀の尾蔵舞」の斗瓶取りで新年を祝う!
慌しい日常を送っている私も、さすがに三が日は心安らかに新春を祝います。意外に古風な我が家はまずは御屠蘇で一献してクラシックなお節とお酒を頂きます。こ…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
たまにはぶら~り温泉旅!温泉郷のツウなお土産集【伊香保・那須・箱根・伊豆】
冬になると週末にふらりと行きたくなる近場の温泉地。日帰り入浴や散策を楽しみ、おいしいものを食べるだけで気分もリフレッシュできますよね。今回はそんな温…
ippin編集部のお取り寄せ
「金芽ロウカット玄米」は昔の人が食べていたお米を進化させた新しいお米
玄米ごはん。確かにヘルシーなのはわかっているけど、香りや食感にちょっと抵抗があってどうもね、という方は多いのではないでしょうか。 そんな時に知人か…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
ヨーロッパでも大人気!チュニジアの調味料「ハリッサ」がどんな料理もおいしく変える
16世紀にスペインがスパイスの貿易を始めてから、スパイスは瞬く間に世界に広がりました。現在では、世界各地でスパイスを使った料理がありますが、チュニジア…
チュニジア大使館