米飴を使ったシュガーフリーの「金沢あめちゃんジャム」
米飴とは、米のでんぷんを大麦麦芽の酵素で糖化させて作る、天然発酵甘味料です。金沢では昔から「じろ飴」と呼ばれ親しまれてきました。発酵由来の様々な栄養…
糀料理研究家/ワインエキスパート
家族の健康の為に始めた糀の発酵食の研究。知れば知るほどそれは世の中全ての人達に必要な物だと気づきました。
毎日の食事のひと口ひと口が私達の心と身体を造り、暮らしを彩り、人生をかたち造ってゆくのです。
糀の発酵食はより良い食生活を手軽に、気軽に、楽しく実践する為の最良のツールです。
食のグローバル化により日本人の日本食離れが進む中、古来より日本の食文化と健康を支えてきた伝統の発酵食を次世代に伝えるべく、現代人のライフスタイルや食の嗜好にマッチする糀の使い方を提案し、新しい糀食文化の創造を目指しています。
発酵調味料をたくみに使った手軽で簡単に作れるオリジナルレシピが好評。
商品開発、カフェメニュープロデュースや料理ワークショップや講演会、食育セミナーなど食に関わる様々な活動を全国・海外で展開。
テレビや雑誌などでも活躍。
著書4冊。
「卵、乳製品、白砂糖なし。塩麹&甘酒で作る、麹のおいしいスイーツレシピ」
「塩麹のおつまみとおかず」
「しょうゆ麹でもっとおいしい日々のごはん」以上3冊 河出書房新社
「麹、甘酒、自然食材を使った減糖レシピ」日東書院
全12件
米飴を使ったシュガーフリーの「金沢あめちゃんジャム」
米飴とは、米のでんぷんを大麦麦芽の酵素で糖化させて作る、天然発酵甘味料です。金沢では昔から「じろ飴」と呼ばれ親しまれてきました。発酵由来の様々な栄養…
夏の食卓を涼やかに彩る、あごだしつゆで頂く麩そうめん
夏になると食べたくなる「そうめん」。さっと短時間で茹で上り、薬味を刻んでつゆを添えるだけで食卓が整うので、火を使いたくない暑い時期に、時短手間なし…
軽やかで香ばしいオシャレな麩菓子。不室屋の「おやつ麩」
一般的にお麩と言えば、お味噌汁に入っているイメージが強いのではないでしょうか?あとは、子どもの頃、駄菓子屋でよく見かけた黒糖をまぶした麩菓子。最近…
奥深い味わくナチュラルな甘みとコクが感じられる「ひとつのピクルス」
このピクルスを作っているのは、石川県能登半島にある穴水町の醸造用ブドウ栽培農家。 能登の大地の恵みを通して、人と人、人とモノをつなげて「ひとつ」にし…
お湯を注ぐだけで超本格派の味わい!信州・造り酒屋の粕汁
お湯を注げば即席で温かいスープが飲める。そんな商品は山ほど売られているが、この「信州・造り酒屋の粕汁」はひと味違う。フリーズドライの粕汁自体、あま…
金沢の老舗造り酒屋が醸す本物の味「福みりん」
米麹、もち米、米焼酎。この3つの素材のみで造られるものが本物の味醂です。アルコールを13~14度含み、江戸時代の頃には「甘いお酒」として通常の清酒よりも…
一口飲んで「うまい!」と唸る。造り酒屋が生み出すビール「常陸野ホワイトエール」
ビールの歴史は古く、定説としては紀元前3500~3000年頃から造られていたとか。その長い歴史の中で高度な発酵食文化として発展し、世界中に色も香りも実に多…
天然にがりがあってこそ!まろやかでやさしい味わいの奥能登「地豆腐」
大浜大豆は能登半島最北端の端珠洲市に古くより伝わる在来種。通常の大豆よりも2ヶ月収穫が遅く、栽培に手間がかかるため、昭和30年代頃より生産が減少し続け…
携帯食にもちょうど良い、本格みそ漬けたまご
飛行機での移動中、国内線の場合は機内食が出ないことがほとんどです。それでもフライト時間がちょうどお昼にさしかかるときは食事のタイミングに困ることが…
味付けは塩だけ!素材力が光る石川県「稲ほ舎」のかきもちとあられ
味付けは塩だけ。シンプルを極めて美味しいかきもちを作るには、お米のおいしさが物を言います。油っこくなくサラリと頂ける揚げ菓子には良質の油を使う必要が…
親しみやすさと品格を併せ持つ丸八製茶場の味わい深い焙じ茶
焙じ茶とは「煎茶や番茶を焙じて飲用に供するもの」の総称で、様々な地域で古くから親しまれています。一般的に焙じ茶は煎茶より格下の日常使いの庶民的なお茶…
2つの個性を実際に味わってみた!金沢が誇る老舗の糀甘酒
今話題の甘酒。甘酒には酒粕甘酒と糀甘酒の2種類あるのをご存知でしたか?酒粕甘酒は酒粕をお湯で溶きのばして甘味料で甘味をつけたもの。酒粕自体は栄養価…