最中の皮から桜が香る!春期限定 北海道産小豆と求肥ぎっしりの金沢土産「桜花」
もうすぐ3月3日はお雛様。女の子の誕生と成長をお祝いする日。今回は、この春先にそんな幸せを願う和菓子の詰め合わせをご紹介したい。 石川県には昔から伝…
最中の皮から桜が香る!春期限定 北海道産小豆と求肥ぎっしりの金沢土産「桜花」
もうすぐ3月3日はお雛様。女の子の誕生と成長をお祝いする日。今回は、この春先にそんな幸せを願う和菓子の詰め合わせをご紹介したい。 石川県には昔から伝…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
憧れの北国リゾート!星野リゾート トマムの「ザ・タワークッキー」
北海道最大級のリゾートとして知られている、北海道は勇払郡の星のリゾート トマム。冬にだけ現れるアイスヴィレッジやスキーにスノーピクニック、わかさぎ…
美容ライター
前田紀至子
国産フルーツがたっぷり!カラダが欲するフローズンバーPALETAS(パレタス)
こんにちは。畠山潤子です。 まだまだ寒いような気もしますが、少しだけ暖かい日も増えてきましたね。 ちょっと気が早いかと思われるかもしれませんが、季…
ブランディングプロデューサー
畠山潤子
「めでたし、めでたし」 愛らしい小鯛焼はお祝いの手みやげにもぴったり
春はお祝い事の多い季節。 合格祝い、入園入学祝い、ご結婚の引き出物。あ、お花見もありますね。人が集まる場所への差し入れにも こんな素敵な篭入りなら、そ…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
赤羽エキュート限定!小さくて一口で楽しめるモロゾフグラン の「焼きクグロフ」
今回は小さなクグロフのご紹介です。クグロフはクリスマスシーズンにお店に並びます。フランス・アルザス地方の発酵菓子です。パンと同じようにイーストで発酵…
パンシェルジュ
石野衣絵子
モンブランの中に黒糖ゆべし?和と洋が絶妙な「峠モンブラン」
東急大井町線の等々力駅から徒歩3分の住宅街にある、隠れ家のようなパティスリー「パティスリィ アサコ イワヤナギ」。モルタル左官仕上げのシンプルで上品な…
エグゼクティブセクレタリー
風見幸代
おとぎ話と葛湯がひとつになった金沢・落雁諸江屋「オトギクヅユ」
子供の頃、風邪をひいた時に祖母が作ってくれた葛湯を飲んだことがありました。寒気がする時には体が温まり、熱で食欲がない時には体力回復の助けになってく…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
夜のお菓子、オトナ専用どら焼き梅月堂の「ラムドラ」
高貴な紫、箔押しのロゴマーク「ラムドラ」を記した美装を凝らしたパッケージ。これが「どら焼き」とは思うまい。封を開ければフワッと漂う妖しく甘い香り。あ…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
ワイン産地フランスマルゴーならでは!ぶどうの小枝をイメージしたチョコレート
チョコレート熱がクライマックスに達したバレンタインのすぐ後で、チョコレートの話題で申し訳ありません。フランスの ボルドー地方、メドック地区にあるマル…
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
男性必見!ホワイトデーにおすすめ!香港スイーツ「糖朝」のハート型エッグタルト
東京はスイーツの宝庫!世界中のスイーツが大集合していて、手に入らないものは無いというほどです。過去には様々なスイーツのブームが起こりましたが、アジア…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
特別な日に限らず、数字毎に特別なキャラメルを頂く幸せ【NUMBER SUGAR】
こんにちは。料理研究家/食アートコーディネーターの中村まりこです。 某有名ガイドブック調査員なみの味覚を持つ仲良しのグルメな友人から【NUMBER SUGAR】…
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
浜松の人気土産が期間限定の味で登場!ちょっぴり大人な「チョコあげ潮」
現在放送中のNHK大河ドラマ『井伊直虎』ゆかりの地として知られる浜松から美味しい期間限定のお菓子をご紹介します。 浜松市民、いや、静岡県民ほとんどの人…
フリーアナウンサー
坂本洋子
300円台から買える!ちょっとしたお返しに便利な1000円以下の飴ちゃん11選
大げさにお礼をするほどではないけれど、「ありがとう」の気持ちを、何か気の利いたプチギフトでお返しができたらスマートですね。そこで、安価で日持ちする「…
ippin編集部のお取り寄せ
スースーしすぎない!今の季節に持っておくと便利なはっか糖
このはっか糖というお菓子はザクザクというか、サクサクというか、ボリボリというかひと袋にいろいろな食感があります。非常に古いお菓子で、砂糖と水飴を煮詰…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
山椒塩をかけて食べる揚げせんべい富士見堂「白ほおばり」
京都の老舗せんべい屋の軽い揚げせんべいを食べながら、友人の家で雑談していました。「宝くじ3億円当たったら家を買うか旅をするか?」、「スーパーカーとキ…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)
『お菓子の日高』ならでは!「ダブル苺大福」と新発売「ラムレーズンバター大福」
「苺」の美味しい季節。一足先に春気分を味わえる苺を使ったスイーツがアチコチで見かけられるようになりました。スイーツ好きな方なら、新しい苺スイーツ…
MC・フードコーディネーター
岩切あけみ
焼きたてのサクサクパリパリが美味しいココフランの「アップルリング」
りんごを使ったお菓子は沢山出ています。新種のりんごもたくさん出ていますし、海外からの輸入りんごも出回って来ています。特に新リンゴが出る初秋には、今年…
パンシェルジュ
石野衣絵子
日本初上陸!スペイン発ブボ バルセロナの「世界一のチョコレートケーキ」
スペインを代表するデザイナーズパティスリー「ブボ バルセロナ(bub? BARCELONA)」が、ついに日本初上陸。2017年2月4日(土)、東京・表参道にオープン。昨年…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
新潟土産の定番!全国でも知られるきっかけになった田中屋本店の「笹団子」
新潟みやげの定番中の定番「笹団子」ですが、私が子どもの頃は家庭でおばあちゃんが端午の節句(5月)に作ってくれる家庭の手作りお菓子でした。いつからか、…
にいがた観光カリスマ・バスガイド
なぐも友美
柚子の名残を味わう「白浜温泉銘菓・柚子もなか」
毎年1月に東京ドームで開催される「ふるさと祭り」に今年も行ってきた。週末も平日も、いつも人の多さに圧倒される。日本全国の産品がお菓子から、お酒。ごは…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉