ポアールと祇園辻利の究極のコラボレーション「御抹茶トリュフ」

ポアールと祇園辻利の究極のコラボレーション「御抹茶トリュフ」

記事詳細


紹介している商品


祇園辻利とポアールの情熱から生み出された最高級御抹茶猪口

ポアールと祇園辻利の究極のコラボレーション「御抹茶トリュフ」

創業1969年、老舗洋菓子店「帝塚山POIRE」

ポアールと祇園辻利の究極のコラボレーション「御抹茶トリュフ」

創業萬延元年、宇治茶の銘店「祇園辻利」

 

『ショコラ』と『抹茶』。それぞれの分野の老舗がコラボレーションし、両者の『ショコラ』と『抹茶』に対する熱い想いから生まれた逸品、それが最高級御抹茶猪口冷糖 御抹茶トリュフ 【建都の昔】です。

 

祇園辻利最高峰の御抹茶【建都の昔】は、京都建都1200年を記念して生まれたもの。京都府南部の霧深い山里で丹精込めて栽培育成された茶葉を精選吟致し、石臼で丹念に挽き上げて作られた抹茶です。

 

この御抹茶【建都の昔】をふんだんに使用し、上品な甘さと絹のようになめらかなクーベルチュールチョコレートと合わせ、隠し味にほんのりと日本酒をきかせて極上のトリュフが誕生しました。

 

パッケージも高級感に溢れ、紐を解く手が震えてしまうほど。黄金に輝く包装紙を開けると、中から威風堂々とした書体が描かれた木箱が現れます。さらに蓋を開けると、またもや黄金の包み紙が現れ、中には繊細な和紙でキャンディ状に包まれたトリュフが5粒。この包みを開ける瞬間のドキドキ感といったら!この瞬間に、次はどなたにプレゼントしようかしら?!と想いを巡らせてしまうほどです。

ポアールと祇園辻利の究極のコラボレーション「御抹茶トリュフ」

ポアールのショコラは、世界選りすぐりのカカオ産地よりさらに厳選されたクリオロ種や、野生の原種カカオを中心に使用されています。【建都の昔】には、スイスの高級老舗チョコレートメーカー、フェルクリン社のホワイトチョコレート「エーデルワイス」を使用。こちらはアルプスで採れるアルペンミルクをふんだんに使い、一番搾りのカカオバターのみを使用したこだわりのホワイトチョコレートで、他のホワイトチョコレートとはミルクの風味の違いが明らかです。(カカオ分36%)。甘すぎないコクのある風味が、芳醇な抹茶の香りをより一層引き立てています。

こちらのトリュフの美味しい愉しみ方をご指南させていただきます。ショコラもお抹茶も、キンキンに冷えすぎているとその香りが開かず、そのポテンシャルを十分に堪能することができません。そこで少し室温(約20度~25度)に戻してからお召し上がりいただきますと、カカオのミルキーな香りととろけるような口溶け感、そしてお抹茶の芳醇な香りを存分にご堪能いただけます。鼻腔にくゆりと広がる上品で優雅な香りの渦をお愉しみ下さい。

 

高貴な香り、そして奥深い渋みと甘味をしっかりと感じさせる御抹茶【建都の昔】の芳醇濃厚な美味しさを、贅沢に満喫していただけるトリュフ・ショコラ。ポアールさん曰く、ショコラ好きな方以上に、お茶屋さんを旨い!と唸らせたくて作り出された本気の逸品。

 

美味しいお茶やお酒と一緒に、年配の方や本物志向の方、そしてこれからの時期 父の日のプレゼントにもお薦めです!

※掲載情報は 2015/05/16 時点のものとなります。

  • 86
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
ポアールと祇園辻利の究極のコラボレーション「御抹茶トリュフ」
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

松本由紀子

スイーツコーディネーター

松本由紀子

スイーツコーディネーター&ライター。

一般雑誌、菓子専門誌、TV、ラジオ、webサイトと多岐にわたり、ライター&コメンテーターとしてスイーツ情報を発信。スイーツ関連メーカーのコンサルティングを務め、商品開発、コラボ商品の企画、マーケティングに携わる。スイーツ講座(定期/単発)の講師も務める。

10名のパティシエの珠玉の一品!を集約したDVD 『Sweets美術館』をプロデュース&出演。
http://www.amazon.co.jp/Sweets美術館-2012-松本由紀子/dp/B00BPJSFF2

百貨店催事やイベントをプロデュースし、「スイーツコーディネーター松本由紀子セレクション」なる冠催事を展開。
*2012年11月~:フランスフェアー@JR大阪三越伊勢丹
*2014年2月:サロン・デュ・ショコラ@JR大阪三越伊勢丹
*2015年2月:アムール・デュ・ショコラ@大阪高島屋
*2015年10月~:松本由紀子セレクション@阪急うめだ本店 

ORIGINE KOBEの広報を務める。
http://r.gnavi.co.jp/ippin/article-2060/

次へ

前へ